注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

いじめの後遺症のようなものを感じ、なかなか友達作りや恋愛が難しく感じています。 …

回答2 + お礼2 HIT数 1591 あ+ あ-

brooklyn( 22 ♂ OHqQCd )
16/11/23 00:10(更新日時)

いじめの後遺症のようなものを感じ、なかなか友達作りや恋愛が難しく感じています。

当方大学4年の男性です。

中・高校生時代のいわゆる思春期にいじめを受けていた事で、人間不信に陥りました。
いじめにあった原因として一つ心当たりがあるのは私の大人しい性格だと思っています。

受けていたいじめは私にとってはどれもつまらないものばかりで、ノリが悪かったり、ちょっとでも他の子より優れている・劣っている事があって、それをネタにされたのが始まりでした。

最初は相手にしていませんでしたが段々とエスカレートしてきて、私の小学校時代の恥ずかしいエピソードをばらされたり、「お前の好きな子絶対に他の奴に言わないから教えてくれる?」と言われ、教えた相手が裏切り、密告したせいで同級生の女子から廊下ですれ違う度に「キモい」と言われたりしました。その中に当時私が好きだった女の子も居たので、ショックはより一層大きかったです。

また、部活の同級生の中に県選抜に選ばれた生粋のスポーツマンが居たのですが、選抜の練習が辛くてストレスを抱えていたのか、他の部員にもえばり散らしていて、私がメインの標的にされていました。当時言われたのが、「いじめなんてどこにでもあるもんなんだよ」という言葉。

私はその場で泣き崩れてしまい、その翌日から私が泣いたことを恥ずかしい事というのでネタにされ、他のクラスの主に男子からも標的にされていました。

そんなことを経験したもので、大学生になった現在も親しい友人が居るとはいえ、サークルの飲み会等でいつも話している友人との会話は弾むのですが、一度も話したことがない人とは会話が続かずじまいです。

女性に対しても、講義の合間等で集団での陰口を聞くだけで、上記の記憶が思い起こされてしまいます。

友人や家族からは過去にとらわれて殻に閉じこもらずにしてもらいたいと言われているのですが、アプローチの仕方が分からず、何も出来ていないせいでまた逆戻りしてしまうのです。

そうなると過去にいじめられなければこんなに苦しまずに済んだのにと思い、自分といじめをされた相手に対して腹を立ててしまいます。

何とかこうした状況を打破したいのですが…。

No.2401915 16/11/22 00:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/11/22 01:00
匿名さん1 

社会生活送れているから大丈夫じゃないですか?
少なからず友人もいるようだし。
(無理に友人関係広げても悩みの種が増えるだけ。)

世の中にはいじめられて自殺したり、引きこもりになったりする人もいますよね…

後は嫌な事は嫌だと言えるようになれると良いですね。

No.2 16/11/22 17:28
通行人2 ( ♀ )

辛い思いをされましたね
大学では 親しい友人もいるんだし、もう昔の主さんとは違うんじゃないんですか?

確かに悪口を聞くのは 良いものではないですが、その言われている人同様に いろんな所であると思いますし、これを書いている私自身もどこかで 悪口は言われていると思います
よくある事だと 思って気にしないように出来るといいですね
世の中の人 全員に好かれるなんて 到底無理な話だと思います

No.3 16/11/22 23:52
お礼

>> 1 社会生活送れているから大丈夫じゃないですか? 少なからず友人もいるようだし。 (無理に友人関係広げても悩みの種が増えるだけ。) 世… ご返信ありがとうございます。
もともと口数が多くない方の人間なので、友人意外とは何か必要な時に話しかけるくらいの間柄で今はとどめています。

当時は泣き崩れてしまうほどにいじめられる自分が格好悪いと思っていて、反撃しないながらに、いじめっ子に弱い自分を見せたくないという思いがありました。
それをずっとため込んでしまったから今こういった状態になってしまったのではないかと思っています。

No.4 16/11/23 00:10
お礼

>> 2 辛い思いをされましたね 大学では 親しい友人もいるんだし、もう昔の主さんとは違うんじゃないんですか? 確かに悪口を聞くのは 良いもの… ご返信ありがとうございます。
友人が出来たおかげで気持ち的には少し余裕はありますが、いじめによって自分から積極的に話しかける気力が失われて、人見知りになってしまいました。友人が他の子たちと話している中に自分もいた時に上手く会話に入っていけないのが悩みです。

悪口については、私の聞こえていない(見えていない)ところで言われている分は気にする必要はないと思っているのですが、すぐ近くで言われているとやはり落ち込みます。

世の中の人全員に好かれるという表現よりも私の場合、私自身をちゃんとした男として認められたい。そのうえで信頼できる友人が出来れば尚良いという気持ちの方が強いです。
これにはいじめの経験が大きく関係しており、高校時代に友人に裏切られ、1年半くらいはクラスからも孤立していました。
校内から突然1人もいなくなったので、もう二度とこんな経験をしたくないと思っているので、仲間を欲する気持ちというのが強いのかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧