注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

保育園のママから

回答12 + お礼12 HIT数 1994 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/01/22 09:21(更新日時)

保育園のクラスは大体35人くらい。その大半のママさんから避けられてるんですが、何故だかわかりません。話した事ないママもいて。その中によく遊ぶママがいるんですが、このママは私の前では仲良い風にしてるんですがどうもそのママも言っているようです。ならわざわざ遊びに誘わなくてもいいのに来るし、そのママは私といる時は他のママの悪口を言ってきます。一応聞き流すだけで私はその悪口に便乗はしません。はっきり言って何かをした事もなくて…私の他にもう一人言われている方もいます。皆さん避けられているのは何故でしょうか?

タグ

No.240196 07/01/20 13:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/20 13:19
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

どこでもいるんですねぇ(笑)そぅゆぅ人😠 いろんな人の悪口言って、いざその人が目の前にいると機嫌とったり、急に無視したり…🔥子供にお手本見せなきゃいけない大人が何してるんじぁ🔥って言いたくなりますね!!そういう人は相手にしないのが一番😊自分のペースで子育て頑張って下さい🌼

No.2 07/01/20 13:37
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

私は子供達をそろそろ保育園に通わせようと考えている者です。
主さんのスレを読んで心配になったと同時に、腹立ちました!

1さんが言ったとおり、子供達に手本を見せる親達がそんなガキみたいな事をするのはどうかと思います。
ですが、女性が多く関われば関わる程そういう事があるのは確かですよね(^^;)

私はおかしいor何で?と思った事はハッキリ言うし、筋が通ってない事が大嫌いなので、もし私が主さんの立場ならハッキリ言うし、聞きます。

関わらないのも一つの手段かもしれませんが、主さんはスレを立てたという事はハッキリしたいという事ですよね?
もしそうであれば、避けられている理由を知る事と、お互いに不満があるなら話してみるのもこれも一つの手段ですよね。

No.3 07/01/20 13:43
匿名希望3 ( ♀ )

どこにでも「誰かを標的にする事で団結心を確認する人」っているんですね💦そんなお母さんに育てられた子は心配です😨私は悪口言うのも聞くのもごめんです。誰かの悪口が出そうになり、雲行き怪しくなったら「そういう話しは疲れるから勘弁❗」と話を反らします。適当にあしらって、深く付き合わない事だと思います。

No.4 07/01/20 13:59
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

どこにでもいるんだね⤵うちの幼稚園でもありますよ😩💨
でも、最後にはその人が避けられるようになりました😒
だから、気にせず自分ペースで他のママさん達と仲良くしてけばいいんですよ✌
頑張ってください👮

No.5 07/01/20 14:11
匿名希望5 ( ♀ )

保育園の時期なんてあっというまです。
学校に上がると親同士の付き合いはガクッと減ります。
何も心当たりないなら悩ますに堂々としていましょう😁

No.6 07/01/20 15:23
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

嫌ですね😥でも、みなさんがおっしゃる通り、子供に教えなくてはいけない事を大人がやってるのはどうかと思うし、主さんは堂々としてたらいいと思います。わたし自身も、最近仲良くしてた人に、道で出会ったら何故かヨソヨソしくされましてかなり凹みましたが、これからもわたしは普通にするつもりです。同じ様に避けたりするのも、自分が嫌ですしね。でも、心の中では嫌いですよ。子供通しての親同士の付き合いは本当に難しいし、苦手なのですが、ずっとではない、、と自分に言い聞かせてます。主さんは間違ってないし、避ける大半の人達は、大人気の無いかわいそうな人達と心で思っておきましょう。そして、保育園につながりがない親友などに時々会って聞いてもらって発散!

No.7 07/01/20 15:58
お礼

>> 1 どこでもいるんですねぇ(笑)そぅゆぅ人😠 いろんな人の悪口言って、いざその人が目の前にいると機嫌とったり、急に無視したり…🔥子供にお手本見せ… レスありがとうございました。さっき学生時代の友人にも相手にしないように言われました。田舎なので噂もすぐに広がります。嫌ですね~わざとにらんでシカトっぽくしたり。友好的には全く見えません。何したんでしょうか?何かが許せないんでしょうね。全くわかりません。その仲のいいと思っていたママの旦那さんにも睨まれました。なんでですかね?さすがに凹みます。

No.8 07/01/20 16:06
お礼

>> 2 私は子供達をそろそろ保育園に通わせようと考えている者です。 主さんのスレを読んで心配になったと同時に、腹立ちました! 1さんが言ったとおり… う~ん。みんなが知らない振りするんで一体誰に聞けばいいのか…不思議なことはみんな誰かに流されている訳ですよね?その中には話した事もない人もいて…みんなおかしいなとか思わないのかな~って。多分私の仲のいいと思っていたママが言っているんでしょうけど。そのママ位しか話した事ないしな~。

No.9 07/01/20 16:13
お礼

>> 3 どこにでも「誰かを標的にする事で団結心を確認する人」っているんですね💦そんなお母さんに育てられた子は心配です😨私は悪口言うのも聞くのもごめん… 多分その通りで誰かを標的にして一致団結しているんだと思います。そんな友情も長く続くのかな~って疑問です。でも私のどこがそんなに気に入らないのでしょうか?何かした覚えもないし、挨拶くらいの方ばかりで。多分私が気にするとまたまた向こうもつけこんできそうなのでほおっておこうと思います。

No.10 07/01/20 16:20
お礼

>> 4 どこにでもいるんだね⤵うちの幼稚園でもありますよ😩💨 でも、最後にはその人が避けられるようになりました😒 だから、気にせず自分ペースで他のマ… そちらの幼稚園でもあったんですか。最後には誰もいなくなったとありますが何かあったんですか?やっぱりほおっておく方がいいですよね。挨拶してもされなかったり、嫌々されるので。意味がわかりません。

No.11 07/01/20 16:26
お礼

>> 5 保育園の時期なんてあっというまです。 学校に上がると親同士の付き合いはガクッと減ります。 何も心当たりないなら悩ますに堂々としていましょう😁 心当たりと言えばその仲良くしていたママさん位で、私と遊んでいる時は他のママの悪口を言うんです。それがそのママの仲良いママさんの事だったり。かといって表面上は仲良くしているんです。怖いと思いませんか?私はそれ以来自分の事を話すのは止めています。多分私の事も他のママに言っていると思います。

No.12 07/01/20 16:29
お礼

>> 6 嫌ですね😥でも、みなさんがおっしゃる通り、子供に教えなくてはいけない事を大人がやってるのはどうかと思うし、主さんは堂々としてたらいいと思いま… 大人気ないですよね。やっぱり…ほかの知らない方からも反感をかい本当訳が分かりません。なかなか堂々ともできず…どうしたらいいですか?

No.13 07/01/20 17:22
通行人13 

いい大人がそんな事するんですか?気にしないのが一番ですよ。

私は特別仲の良いママさんはいません…。引っ込み思案なもので…。寂しく感じる時も確かにありますが気楽で良いです。
必要なときは話するって風です。


自分的には家族円満なら問題ナシです😁

No.14 07/01/20 19:42
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

その仲良くしてたママが、問題なんですよね。でも、もうイザコザなるのも嫌だと思うのでひたすら普通にしてたらいいと思います。人間て、すぐ飽きるし、その団結してる中でも普通に接してくる人達がきっと出てきますよ。わたしも、ママつながりの関係って煩わしくて、本当に悩みの種です。今は携帯があるから、人間関係も何処までつながりがあるかわからないから余計にややこしいですよね。頑張って下さいね。応援してます!!

No.15 07/01/20 20:08
通行人15 ( ♀ )

主さん、保育園の時代だけですから。小学校上がれば親はほとんど会う用事はない位ですから。
私なんか、町内でその状態を経験しましたよ。しかも新築持ち家でですよ。
8年ガマンしましたがあまりのストレスから身体を壊して自宅を売却しました。
なので、主さんの辛さが自分の事のように心配です。
本当に気になるならそっと保育園に聞いてみては?
意外と保育園は親の事もめちゃめちゃ色々な情報をつかんでますよ。

No.16 07/01/20 20:54
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

保育園って働いてる人が大半ですよね 行事も少ないし皆深入りするほど暇じゃないですよね?挨拶程度の付き合いが多いですよね社会での人間関係のほうがよっぽど堪えると思いませんか?つまりそんな狭い空間で限られた時間で悩むのはもったいないかなと…お子さんに危害はなかったらほっときましょう

No.17 07/01/20 21:38
お礼

>> 14 その仲良くしてたママが、問題なんですよね。でも、もうイザコザなるのも嫌だと思うのでひたすら普通にしてたらいいと思います。人間て、すぐ飽きるし… レスありがとうございました。普通に挨拶だけきちんとしておこうと思いました。田舎なので群れているママは同じ町内だったりします。だからその町内にいる知らないママまで巻き込んでいるみたいです。嫌になっちゃいますよね。何がネタになってるのか知りたいくらいです。

No.18 07/01/20 21:44
お礼

>> 13 いい大人がそんな事するんですか?気にしないのが一番ですよ。 私は特別仲の良いママさんはいません…。引っ込み思案なもので…。寂しく感じる時も… なんだか孤立していて子供まで巻き込まれないか心配です。多分その仲のいい?と思っていたママが私の事流しているんでしょうけど。私はあまり関わりたくないので自分からは連絡したりしません。いつも向こうから遊びに行きたいと連絡がきます。ネタ探しに来てるのかな?と思っちゃいます。しかも昼ご飯も私が用意してます。

No.19 07/01/20 21:48
お礼

>> 15 主さん、保育園の時代だけですから。小学校上がれば親はほとんど会う用事はない位ですから。 私なんか、町内でその状態を経験しましたよ。しかも新築… 保育園の先生って何でも知っているんですか?なんて聞けばいいんでしょう?よかったら教えて下さい。あとどうして皆さんから避けられるようになったんですか?大の大人がこんなことするなんてびっくりだし、恥ずかしくないんでしょうか?大人のいじめですよね。

No.20 07/01/20 21:55
お礼

>> 16 保育園って働いてる人が大半ですよね 行事も少ないし皆深入りするほど暇じゃないですよね?挨拶程度の付き合いが多いですよね社会での人間関係のほう… 地域性何では?うちの所は午前か午後のみパートの方がほとんどで正社員はほとんどいません。、みんな町内の方ばかりですね。皆さん深い付き合いですよ。とても挨拶だけではないです。ママだけの飲み会もあるみたいだし、休みには群れで出かけたりしてたりするみたいです。私はサイドなんで行った事ないです。本当狭い世の中ですよ。関わりたくない!けどそんな訳も行かないだろうし。田舎って大変です。

No.21 07/01/21 11:44
匿名希望21 ( ♀ )

私も子供が保育園の時は無視されてました。ウチの場合は子供同士のケンカが原因で相手の親から色々嫌がらせをされ,ある事ない事言い振らされ,担任の先生にも相談しましたが無駄でした。卒園も近かったので我慢して卒園させましたが,心と体はかなりおかしくなりました。小学校はその園とは離れていたので誰も知ってる人もなく,もう六年生になりますが本当に平和です。主さんもう少しだから頑張って‼

No.22 07/01/21 15:41
お礼

>> 21 レスありがとうございました。残念なことに小学校、中学校皆一緒です。違う園でよかったですね。そのある事ない事言っていたママさん嫌われなかったんですか?嫌なママですね。私もあのママ達の事考えてるとおかしくなりそうです。ストレスたまりませんでしたか?

No.23 07/01/21 20:32
匿名希望21 ( 30代 ♀ )

何度もすみませんm(__)m21です。主さん小中一緒なんて本当に大変だと思います。ウチは違ったので小学校では新規一転頑張っています。嫌な思い出は心の中にしまって誰にも何も言いませんでした。嫌がらせをしていた人ですが,何年か前にその人の子供と同じ小学校に行ってる保護者から聞きましたが,ウチの時と同じように自分の子供とケンカしたりトラブった子の親に酷くしているそうです。先生もまきこんで…もう病気ですよね
わかってくれる人もきっと出てくると思います。割り切って要注意人物とはかかわらずに‼

No.24 07/01/22 09:21
お礼

>> 23 レスありがとうございました。やっぱり誰かがターゲットになるんですね…私は挨拶くらいにしたいな~と思っているんですが、向こうから遊ぼうと連絡がきます。これからは断ろうかな。なんだか私の所に来るのもネタ探しとしか思えなくて。そのネタで団結されても…なんでも悪く言う人だし。私の前でも仲良いママさんの事悪く言ってる程だから。私の事も当然いってそうだし。そういえば高校の時も似たような子に似たような事されたのを思い出しました。でも最後その子はみんなからシカトされてましたね。要注意ですね。長々と読んで頂いてありがとうございました。これから気を付けようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧