今年の4月から新卒で入社した女の子(たまたま私の大学の後輩)の話です。 彼女も…

回答8 + お礼6 HIT数 878 あ+ あ-

のこ( 24 ♀ gLqOCd )
16/12/01 08:11(更新日時)

今年の4月から新卒で入社した女の子(たまたま私の大学の後輩)の話です。
彼女も私も和歌山出身ですが、配属先は横浜。
彼女は23歳で本来は社会人2年目にあたるのですが、学生時代に留学していたので、1年遅れで今年の春から就職しました。
彼女の彼も1年前より横浜で仕事をしており同棲しています。
大学、出身地が同じということで彼女とは職場では仲良くしており、家にも何度か遊びに行かせてもらいました。
今年の7月、二年交際記念日にプロポーズされたそうで
9月に生理が来ないと私に相談してきたので妊娠検査薬使うか病院へ行くように促すと妊娠発覚、
10月に入籍と同時につわりがひどいので1か月休職、
2月に挙式、披露宴といった感じです。
休職中は先輩、私がその子の分の仕事もやっているのですが
彼女はハッピーモードでSNSに来年の5月に出産予定と書いてて
喜ばしい話ではあるのですが
もう少し自重してほしい…と思ってしまいます。
(SNSは他の先輩は見れませんが私は見れます)
結婚式も受付を頼まれていますが、何だかなぁと…。
彼女も職場の先輩の中では一番慕ってくれてるのかなと思いますが
プライベートなら何も思わないことですが
まだ社会人半年目で先輩に教えてもらう時期に妊娠しなくても良かったのではと思ってしまいます。
プロポーズの話を聞いたときはまだ何も決まってないんです〜と言ってたのに
急にトントン拍子に入籍、挙式が決まったので私以外の何も知らない職場の人たちはもしかして?と思っていましたが。
心が狭いのでしょうか。

No.2404920 16/11/30 09:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/11/30 09:57
通行人1 

嫌いなら距離をおいた付き合いにしたほうが良いと思います

No.2 16/11/30 10:18
通行人2 

嫉妬ですよね
人の幸せを喜べないのは狭いのではなく
心が歪んでいるからです
その方の分の仕事をされているとのことですが、代わりの人を入れない会社に問題があるのであって後輩には何の落ち度もありません
育児休暇を取り入れているのも会社の方針です
あなたも将来は結婚妊娠で育児休暇を取る時がくるでしょう
その時には今の後輩のように誰かのお世話になるんです
SNSも自由にできないで陰口を言われるんだとしたら、喜ばしい妊娠出産も負担になってしまいます
今は社会への女性進出が当たり前の時代です
結婚、妊娠、出産も当たり前にあります
異性には理解して貰うのは難しいとしても、同じ女性同士で足の引っ張り合いをしていたら、いつまで経っても女性の地位は低いままです

少し大げさな話になってしまいましたが、お互いに持ちつ待たれつだということを忘れないようにするのが腹立たないコツだと思いますよ

No.3 16/11/30 10:35
お礼

>> 1 嫌いなら距離をおいた付き合いにしたほうが良いと思います 嫌いではないのですが、多分嫉妬してるんだと思います。
自分自身、落ち着いてみます。

No.4 16/11/30 10:35
匿名さん4 

主とは違って仕事に対する意識が低い、かつ計画性のない行き当たりばったりな子なんでしょ
私も彼女寄りの人間でプライベート優先だから仕事を理由に避妊したりしないし、進んで子作りはしなくても出来たら出来たで困らないと思ってる
会社側には迷惑な存在かもしれないけど単なる考え方の違いだから、気に障るならSNSとか見ない方がいいね

No.5 16/11/30 10:41
お礼

>> 2 嫉妬ですよね 人の幸せを喜べないのは狭いのではなく 心が歪んでいるからです その方の分の仕事をされているとのことですが、代わりの人を入… そうですね。
どこかで嫉妬してるのだと思います。
また職場の先輩で結婚四年目で不妊治療中の方もいて
そのことを知ってるのにハッピーモード全開の彼女に対して
私がどうこう思うのは変ですが何とも言えない気持ちでした。
持ちつ持たれつ、その考え方をします。

No.6 16/11/30 10:43
お礼

>> 4 主とは違って仕事に対する意識が低い、かつ計画性のない行き当たりばったりな子なんでしょ 私も彼女寄りの人間でプライベート優先だから仕事を理由… 仕事に対しては意識高い、頑張ってると思ってましたがそうなんですかね…。
確かにまだ半年も経ってないうちに子作りして妊娠!?とは思ってしましたが…。
そうですね。
こんな感情を抱いてしまってるうちはSNSは見ないようにします。

No.7 16/11/30 10:50
匿名さん7 

こっちの身にもなってほしいですよね。
仕事で、迷惑をかけているわけですから。嫉妬…というより、仕事をする社会人としてどうかと思うってことですよね。主さんの気持ちはよくわかります!

No.8 16/11/30 11:24
匿名さん8 

狭いです

No.9 16/11/30 11:25
お礼

>> 7 こっちの身にもなってほしいですよね。 仕事で、迷惑をかけているわけですから。嫉妬…というより、仕事をする社会人としてどうかと思うってことで… 職場が別でSNS等で報告を受けてたら
こんな感情はなかったんだと思います。
また伸びしろありそうな子だったので私含む先輩も一生懸命教えたり、どう教えることで理解してもらいやすいか等
こちらも考えて準備して指導…だったので
こちら側の勝手な感情ではありますが何ともいえない気持ちになりました。
またこれは私個人の意見になりますが
せっかくプロポーズされたのなら入籍前に子作りしなくても…、
結婚式、新婚旅行も制限ないだろうに、職場でもこんな感じにならないのになぁと思いました。
あくまで私の意見、というか偏見ですよね。

No.10 16/11/30 11:40
お礼

>> 8 狭いです そうですよね…。
もう少し心にゆとり持つように考えます。

No.11 16/11/30 12:17
働く主婦さん11 ( ♀ )

仕事(職場)に対する考え方が違うのでしょう。

また、同じ学校で同郷だったとしても、二年も違えば考え方も結構違います(その人は、所謂イマドキなんでしょう。自重などという思考は基本的に無く、やりたい事をやりたい時にするタイプです)。SNSなど見ない方が精神衛生上、良いです。

受付は、嫌なら断ってもいいんじゃないかと思います。理由はいくらでもつきます。

その人に振り回される事なく、お仕事頑張って下さい。

No.12 16/11/30 12:32
お礼

>> 11 そうですね。
仕事に対する考え方が違うのだとここで相談させていただき、何となくわかりました。
ハッピーモードは良いのですが、不妊治療中の先輩や未婚の私たちにエコー写真を見せてきたり
「○○さん(←先輩)も早く妊娠してママ友になってくださいね♪○○さん(←私)は彼と交際長いのなら次の結婚は○○さん(←私)ですね♪仕事も地位も大事ですが、女は早くに結婚して子供産んだ方がいいですよ〜!自分の人生は仕事オンリーではなく、プライベート優先にしないといけないですよ!」
と言われ、ハッピーだから周りが見えないにしてもちょっと…と思いました。
SNSは見ないようにして受付もちょっと考えます。
彼女のことは嫌いではないのですが、時折見せる価値観の違いや無神経さにうーん…と思う自分がいます。
冷静になります。

No.13 16/12/01 03:21
匿名さん13 

主の気持ちもわかるわ。

その仕事始めて3年くらい経ってから育休っていうのならわかるけど、正社員で入ってまだ1年も経ってないうちにもう妊娠とかちょっとなぁって思う。

No.14 16/12/01 08:11
匿名さん14 ( ♀ )

妊娠、結婚は勝手ですが浮かれすぎて周りが見えてないんでしょうね


少しは控えろって思っちゃいますよね


迷惑かけてすみませんって おとなしくしとけば そこまで嫌な気持ちにならないのにね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧