悪阻について。 一人目妊娠時は妊娠4週の早い時期から吐き悪阻で入院する程悪…

回答2 + お礼0 HIT数 321 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/12/03 22:26(更新日時)

悪阻について。

一人目妊娠時は妊娠4週の早い時期から吐き悪阻で入院する程悪化して、悪阻のなかった時期は妊娠7ヶ月〜妊娠9ヶ月だけでした。

次の妊娠も多少の悪阻は覚悟してました。

今二人目妊娠でもうすぐ7週に入ります。
でも最初に胸焼けがあったくらいでこれから酷くなる覚悟してたのに全くありません。

朝空腹で目が覚めてご飯を食べてから間食やら昼食、夕方に我慢できない空腹でご飯を食べて夕食を食べます。
でも寝るまでにまた空腹で何かカロリーの少ない物を食べて寝ます。

眠気も一人目より酷くて、起きて1時間で眠たくて少し寝てお昼くらいにやっと活動、でも夕方には耐えれない睡魔に襲われて頑張って起きてると頭痛と倦怠感です。

これは食べ悪阻と眠り悪阻ですか?

妊娠の度に症状が違うと聞いてましたが、こんなにも極端に違うものですか?

まだ周りには妊娠の公表をしてないので他の人がどんな感じだったのか聞けないので不安です。

No.2406097 16/12/03 21:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/12/03 22:13
通行人1 

私はそこまで極端ではなかったけど、1人1人ちょっとずつ辛い症状は違いました。

妊娠のたびにつわり、眠気、だるさ等はありましたが、1人目の時はつわりが1番辛ったし、2人目の時はだるさが辛かった・・・ですね。

No.2 16/12/03 22:26
匿名さん2 

眠り悪阻という言葉があるのは初めて知りました!
私の場合は、空腹のときも吐き気はありましたが、食べたら食べたで吐き気もあって、いつでも吐き気がありましたね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧