注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

自律神経失調症について 私は、5年前にに自律神経失調症とストレス性胃炎で仕…

回答1 + お礼0 HIT数 561 あ+ あ-

りんご( ♀ gtLPCd )
16/12/04 23:00(更新日時)

自律神経失調症について

私は、5年前にに自律神経失調症とストレス性胃炎で仕事を退職しています。
それからも色々あり、転職を繰り返しましたが上記の症状が出ることはなく今までやってきました。
この職場に転職してもうすぐ2年が経とうとしています。
今日、原因不明の微熱が続いたことと寒気が止まらなかったことで、病院を受診しました。
また、自律神経失調症と診断され肩を落としています…。
「何がストレスなのか」と聞かれれば、仕事しかありません。
現在の職場の年配の女性が、気分屋で理不尽なことで怒るため、常にそれに怯えながらご機嫌をとっています。
しかし、こんなことどこの職場にもあると思います。
前職で受けたいじめの方がよっぽど酷かったですし。

皆さんは、ストレスとどのように向き合っていますか?
また、自律神経失調症を克服された方がいらっしゃいましたら教えてほしいです。

よろしくお願いします。




No.2406388 16/12/04 18:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/12/04 23:00
匿名さん1 

私も自律神経失調症と言われて7年くらい経ちます。

やはり、ストレスに過敏になりやすいのか、行く職場はどこもストレスを感じてなかなか続きませんでした。
原因不明の胃痛、腰痛もあり、不安神経症にもなりました。

生活リズムは結構きちんとしてますが、それだけではどうにもならないことがわかりました。
食生活は実家ですので家事を任せきりですが外食が減ったので以前よりいいはずです。
それでも治らないので私には克服は無理なのかなーと思ってるとこです。

ただ、職場の環境が以前に比べてかなりいいので最近は調子がいいような気がします。
一番はやっぱりストレスのかからない生活なのでしょうかね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧