注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

どう対処すれば良いかわかりませんで、どれかひとつでも同じ体験をした方に、対処法を…

回答6 + お礼0 HIT数 487 あ+ あ-

匿名さん( 23 ♂ )
16/12/08 08:10(更新日時)

どう対処すれば良いかわかりませんで、どれかひとつでも同じ体験をした方に、対処法を教えていただけたらと思います。

毎日どこかにぶつかる。
(人にはぶつからないが、壁や物にぶつかる)

何もない所でよくつまずく。
(階段の踏みはずしもあるが、障害物のない平らな所でもつまずく)

疲れ・ストレスが溜まると胸が苦しく、痛い。呼吸も苦しくなる場合がある。
(複数回、血液検査異常なし)

物忘れが多く、思い出すのも苦手。

他の人が聞き取れていることを聞き取れないことがある。うるさい場所や男性の声など。
(音として認識できるが、言葉として認識できない)

もしここでこうしたら楽して死ねると思ってしまうことがある。
(思うだけだが、冷や汗をかく)

少しでも対処出来ればと思いますので、皆様の知恵を貸していただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

No.2407471 16/12/07 20:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/12/07 20:48
経験者さん1 

検査しても異常がないのに不快な症状がでるのならストレスから
自律神経の不調や鬱の可能性があるかも・・。これは普通の病院だと
誤診に繋がるし対応が悪くなるので、心療内科1本に絞ったほうが
心にも金銭的にも負担を減らせるかもしれない。

No.2 16/12/07 20:53
匿名さん2 

ぶつかったりつまづいたり、物忘れが多い・記憶が曖昧、他人の言葉が聞き取れない。

この辺は発達障害でよくあるね。
精神科などで検査してみてもいいと思う。

No.3 16/12/07 22:57
匿名さん3 

体を動かすための神経がおかしくなってるのか、脳に何か疾患があるのか?脳外科とか脳神経とか精神科など行かれてみてもいいのかなと思います。

No.4 16/12/08 01:02
匿名さん4 

それは最近そうなったのでしょうか?ストレスの可能性高いと思いますし、仕事などに支障があるなら病院行った方がいいですよ

No.5 16/12/08 08:00
通行人5 

物忘れが多いとか、コケるとか、一見小さい失敗が多い時は、睡眠不足になってしまっているかもしれません。

良く寝てないと脳の機能が低下しているんですよね。

No.6 16/12/08 08:10
経験者さん6 

私も何度もあります。正直…自分、壊れちゃたのかな?って思ってました。で…心療内科に通い始めました。
今も通ってます。徐々に、不安だった事は減ってますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧