注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

聞いてください。 結婚式をあげない代わりに結婚写真を撮る事になり予約を取りに旦…

回答20 + お礼7 HIT数 3002 あ+ あ-

匿名さん
16/12/12 20:44(更新日時)

聞いてください。
結婚式をあげない代わりに結婚写真を撮る事になり予約を取りに旦那と二人で行きました。
前からいく日も決めて行って試着して色々話してきたんですが、次の日になり、やっぱりウエディングドレスを変更したくて、旦那に言いました。
そうしたら怒りはじめて。
一緒に行った意味がない。
変更するなら昨日決めるな。
自分の都合ばかりだ。
俺の気持ち考えないのか。
なぜ決めた次の日の朝に変更話をするんだ?
その日の夜にできただろ。

と言っときました。

皆さんどう思いますか?

ドレス変更なんて普通ですよね?私が着るんだし、相手のスーツを変更したわけではないです。
しかも朝でも相談はしてるし怒る理由がわかりません。

俺の気持ちってなんですかね?
一緒に決めたからってのは分かりますが段取りは二人で決めたし、ドレス変更くらい別によくないですかね?
私が悪いと言われました。

気分も悪いから撮らないか、年明けにワタシが探してこいと。新しい撮影場所を。

お店の人もドレス変更なんて普通にありますよ。
悪いことじゃないし、好きな物を着る方がいいと言ってました。

もう面倒なんで最初のドレスにするしかないですね。

No.2408140 16/12/09 19:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/09 19:23
匿名さん1 

その旦那と結婚して本当に大丈夫?

その話聞くだけで無理物件。

No.2 16/12/09 19:32
通行人2 

まずそんなことくらいで小さい男だね。
そんな人と結婚していいの?
私はカラードレスのティアラをギリギリに変更しました。今は後悔してないよ。そのまま妥協してたらきっと後悔してたもん。
めんどくさいから前のでいいやは後々後悔しますよ!
あなたが本当に期待ドレスを選ぶべきです。
だって一生に一度だよ。

No.3 16/12/09 19:33
匿名さん3 

私も写真だけの結婚式でしたが
二人で行った時に決めたドレスを変更しようなんて考えなかったですよ
私は女ですが旦那さんの気持ち分かります

No.4 16/12/09 19:40
お礼

>> 3 ありがとうございます。

旦那の気持ちが分かるとはどんな気持ちなんですか?

未だにわかりません。

教えてください。

No.5 16/12/09 19:47
匿名さん5 

虫の居所がわるかったんですかね、しばらくほうっておいたらいいですよ

No.6 16/12/09 19:47
経験者さん6 ( 40代 ♀ )

私が中身、男なのかもしれないけど。
正直めんどくさいです、主さんが。

さんざん悩んで納得してきめたはずなのに次の日に気が変わるって。勝手にしたら?って思います。

自分が女なのに言うのも変だけど、女ってそういうところあるんだよね。だから割りと衣装って変更可なところ多いですよね。私も家庭の事情で結婚式、披露宴派手にやりましたが正直めんどくさくて。やるからにはよろこんで貰おうと頑張りましたよ。でも、旦那には準備期待しませんでした。

主さんの旦那さんだけじゃなく、男の人って大なり小なりそういう性格もってるんだから気をつけた方が良いです。

No.7 16/12/09 19:50
お礼

写真を撮るお金がそんなに無くて、ネットで見た金額を予想してきました。
しかし色々かかる事をしり、私が0円のドレスに決めました。
しかし旦那は最初は自前のスーツで撮るとか言ってましたが一万のレンタルに決めました。
私はその時に色々お金の段取りができず0円を選んだんですが、夜に考えていて一万なら何とか出来るから私も好きな物を着たいと思いました。
なんですが、自分はお金かけてレンタルできて、私はダメと。
まだ旦那も自前のスーツなら分かりますが、ちゃっかり借りて、私が希望したら、キレられて。
何か疲れました。
頭が痛いです。

No.8 16/12/09 19:58
お礼

なるほど。
面倒な感じなんですね。

でも何回も撮るわけじゃないしちゃんとやりたいなぁと。
試着も悩んでもなくパッと決めていきました。

大切な写真だと思ったので早めの変更と確認をしたく次の日に言いました。

お金に悩む原因を作ったのも旦那なんですよね。

旦那はどんな気持ちなんでしょうか?
理解しがたいです。

No.9 16/12/09 19:58
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ ndMOCd )

旦那は確かに「小さい」ですね。

ただ、男の心理として説明しますと、ウエディングイベントは男にとって「付き合い」でしかなく苦痛な訳です。

旦那は、一日中その苦痛を味わいながら、主さんのドレス選びに付き合ったんですよね?

それをフイにする様に「変更」と言われたから「あの苦痛の一日は何だったんだ?」とキレたと思われます。

なので、そこを理解しないで旦那を「小さい」と批判してしまう女性もまた「小さい」と思います。
「ゴメンね」と謝っておきましょう。

No.10 16/12/09 20:43
専業主婦さん10 

『次の日の朝』って書いてあるけど、旦那さんはお休みだったの?

もし休みでもない出勤前にそういう話をしたんなら、主さんが空気も読めない気遣いもできない妻だから、旦那さんもイラついてそんな言い方になったのかも。

ただでさえ自己都合でめんどくさい内容の話なのに、その上バタバタした出勤前なんかに話したら、嫌な言い方されても自業自得だよ。

お休みだったとしても、自己都合なお願いする時は、相手の気分を考えてからするのが気遣いだと思うしね。

目が完全に覚めて、一緒にコーヒーでも飲みながらまったりした雰囲気を見計らって、「ねぇねぇ、お願いがあるんだけどなぁ」って感じで可愛く話を切り出せば、しょーがないなー聞いてあげるよ、そんな気持ちにさせるもんだよ。

他の方も言ってたけど、私も世間一般の女とはかけ離れた、結婚式だのドレスだのにまったく興味の無い女だから、旦那さんがどれだけめんどくさく感じてるかよくわかる。

本当はしたくもないことを主さんに合わせてしてくれようとしてるんだろうから、その旦那さんの気持ちに感謝できてたらこんなスレ立たなかったと思うな。

No.11 16/12/09 21:15
通行人11 

旦那さんが俺の気持ちも考えろって言った時、主さんは何と返事したの?

No.12 16/12/09 21:27
通行人12 ( 40代 ♀ )

ブライダル関係は男性はめんどくさいみたいですよ

そういう私も興味なく、母親に言われて写真だけ撮りました

カラードレスは新作があって、店の人が勧めるからまあそれでいいかって感じ

ピンクとか好きじゃなかったけど、アレコレ着るのもね、みたいな

今は冠婚葬祭も地味、しなくても違和感無しの時代ですからご主人からしたら、一度決めたのにごちゃごちゃ言うなってことじゃない?貴女がどうこうじゃなく、儀礼的にやるんだからって程度の気持ちだと思う




No.13 16/12/09 21:33
お礼

>> 11 旦那さんが俺の気持ちも考えろって言った時、主さんは何と返事したの? 一緒に行って決めたからそれを変更せずにやって欲しかったって事かな?と分からなかったのでそんな風に言いました。
まさか、面倒とか、付き合いとか、そんな考えなんて思ってもみなかったんで。
だったら私も撮りたくないなと感じました。
大切な写真でずっと残る物だし特別な物だと勘違いしてました。

変更しても大変なのは私であり、旦那は何もありません。
店側も試着もしなくても当日で大丈夫と言ってくれてて、再度行かなくてもよくて、何が面倒なのかなと。。
確かにお金は一万高くなりますが、毎月撮るわけではないし、一回しかないので一万くらいならいいかなと。

私は仮に旦那がスーツ変更言ってきてもキレません。
気に入ったの着た方がいいと言います。
まぁ金額が凄い高いと無理だよって言いますが、一万くらいなら。

確かにお金で怒ってはいません。
私の配慮が足りなかった分だと思います。
お金さえあれば迷わず一万のを借りてました。
そんな風にさせたのも旦那なのに全て過去にして棚にあげる始末。

それがなければ貯金もありました。

No.14 16/12/09 21:44
お礼

>> 12 ブライダル関係は男性はめんどくさいみたいですよ そういう私も興味なく、母親に言われて写真だけ撮りました カラードレスは新作があっ… そうかもですね。
私も面倒になってきたので、もう最初の0円ドレスでいいからと言いました。
そうしたら、当日まで話をするなと。
ドレス変更だけでキレるなんて思ってもみなかったです。
見方が変わりました。

No.15 16/12/09 21:47
専業主婦さん15 ( ♀ )

一緒に行って決めたのに、そのすぐあとに変更するなら、一緒に行って決める意味ないんじゃないですか?

なんのために、一緒に行った?
あとで変更するなら、一緒に行かなくてもよかったじゃない。
せっかく予定を合わせたのに、その努力は何だったんだ。
それが旦那さんの気持ちじゃないですか?

前からいく日も決めて、旦那さんなりに段取りもつけて、2人で決めた、と思ったらやっぱり変更じゃ、今までの旦那さんなりの段取りも水の泡ですね。
相手の気持ち、それまでに相手がかけた手間の事も考えるべきじゃないかと思います。
これから結婚して、長く一緒に暮らすなら、ね。

No.16 16/12/09 22:22
通行人16 

主さんらしたらそんなちっぽけな事
でも旦那さんにはその意見は通用しなかったんですね
普通に考えたらそれ位の事でいちいち目くじら立てないで欲しいけど
主さんがガッカリし旦那さんへの見方が変わった気持ちもよくわかります
結婚したらちょっとした意見の食い違い位よくありますが今からそんなだと先が思いやられませんでしたか?
旦那さんちっさ過ぎると思います
だって男側と違って花嫁にとっては衣装が全てといえる位に重要な事ですからね普通に…

No.17 16/12/09 22:36
匿名さん17 

私は女ですが、旦那さんの気持ち分かります。
休みの日に時間をかけて、あれこれ決めて「よし」って思っていたのに、変更するからなんて言われたら、私だって怒ります。
自分の衣装を変更しろって言っている訳じゃないっていう問題ではないです。
二人で決めた意味ないと言っているのではないですか?
主さんの配慮が足りないと思いますけど?
旦那さんの意見は正しいですよ。

No.18 16/12/09 22:50
通行人11 

>>13
いや本当に旦那さんが面倒だから、付き合いだから、と考えてたかどうかは定かじゃないですよ。
それはレスしてる人達の考えや予想です。
俺様思考のプライドをへし折られた怒りや、理想の妻像を裏切られたと考えてるかも知れない。

短気は損気って言うんですけどね…

主さんは配慮が足りなかったと、へりくだっているけど旦那さんは?
もし子供が出来たら予定もプライドも何も、子供の体調など都合に合わせざるを得ないんですけど大丈夫かな…

そのままでは旦那さん駄々っ子みたいですし、不満があるなら具体的に「こう思う、だからこうしたい」など話し合いが出来るように、よく話し合いをされた方が良いとは思いますよ。

No.19 16/12/10 14:47
匿名さん3 

再です
だから二人で行って決めたドレスでしょ?
何のために二人で行ったの?

No.20 16/12/10 15:55
匿名さん20 ( ♀ )

そんな男と結婚をして大丈夫ですか?後々苦労しそうですが‥。本当に大丈夫ですか?

No.21 16/12/10 18:11
匿名さん21 

旦那さんに手間とらすわけでもないのに。
こんな事で怒るなら これから どんな事でも言われるのかって思ってしまいますよね。
一生に一度の記念写真 気に入ったドレス着て
楽しい思い出にしたかったのにって腹たちますね。

No.22 16/12/10 19:33
専業主婦さん22 

0円の中から試着して気に入ったのを予約したのに、今度はプラス一万で試着しないで決め直したの?
旦那が一万スーツに決めたから自分もあてつけで一万のドレスにしたくなっただけじゃないの?

No.23 16/12/11 12:26
匿名さん23 

旦那さんみたいに怒ったりしないけど、私もちょっとイラッとするかなぁ。
普段あんまり怒らない私ですが、こういうのは嫌だな。
 
その人その人の価値観の問題かもしれませんね。私は、このことよりもデートをドタキャンされる方がまだ良いかも笑
 
仕事してたら、休みって私の中ではとても重要で、しかも家でのんびりしてるのが私にとっての休みなんですよ。
出かけるのはあまり好きじゃない。
その上、私もドレス選びとか面倒臭いタイプです。
式をあげてないので旦那は写真くらいは撮りたいみたいだけど、正直いうと面倒臭いなーと笑
 
そんな私からしたら、
仕事の休みにわざわざ出かけて、色々相談してやっと決めてきたのに、変えるだと!?
結局ひとりで決められるなら、私行かなくても良かったよね!?

ってなります。
お金どうこうではなくて、何のためにあの苦痛な時間を過ごしたのか!と。
家でのんびりしてたかったぜー!と。 
 
小さいとかじゃなく、価値観の問題。

No.24 16/12/11 13:32
匿名さん24 ( ♂ )

一生に一度なんだから妥協したらダメ‼

俺のスーツとかなら別に何でも良いやって思うけど相手のドレスはちゃんと納得して決めてほしいな

だって、一生に一度の大事な写真でしょ?

譲れないのは当たり前だと思うけど

用事があるなら別の日にだって出来るだろうし結婚するならドレス代だって二人のお金だし

どうせなら納得したドレスで綺麗になって楽しそうに撮ってもらいたいでしょ

キレる要素が見当たらない

仮に式あげたくないけどあげる事になって動揺しまくってる時に…ってなら分からなくもないけど(笑)

No.25 16/12/11 20:37
専業主婦さん15 ( ♀ )

旦那さんの自前のスーツじゃ、主さんのドレスとバランスが取れなかった、ってことはありませんか?
貸し衣装屋さんにあるスーツは自前のスーツと比べると、やはり華やかなのではないかと思います。

一緒に写真を撮るなら、やはりバランスは大切です。
主さんのレンタルドレスに旦那さんの自前のスーツじゃ、釣り合いがとれなくて写真としてアンバランスな、可笑しな写真になってしまう、ということはありませんか?

主さんはなんだか、ご自分の事ばかり考えておられるように思います。
2人の衣装の釣り合いやバランス、旦那さんの気持ちは考えていますか?

No.26 16/12/12 20:35
お礼

とりあえず撮る形にはなりましたが、旦那が言うには酷いケンカがあったら破ると。
あまり乗る気はしないからだと。

疲れますね。

子供じゃないんだから破るとかおかしいです。
まだ破られた訳ではないですが、考え方が、おかしいです。

元々嫌み好きで言ってくる旦那なんで火種はあちらにあるのに気に入らないとキレますからムカつきます。

No.27 16/12/12 20:44
お礼

皆さんありがとうございます。

価値観ですよね。
本当に怖いですよね、違うと。

旦那の気持ちがわかるかたもいて良かったですし、私の気持ちを分かってくれる方もいて良かったです。

しかしまだ引きずって撮る気しないとか言ってるなら、電話してキャンセルすればいいのに?
なぜしないですかね?
旦那が予約者で書いたんですから電話でキャンセル簡単にできますよね?
口だけなんですよね。
嫌ならキャンセルしてしまえばいいのに?
不思議です。

まぁこの先も思いやられますから、様子見て離婚も視野にいれた方がいいですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧