失礼な嫁!!息子夫婦の話結婚後、嫁は専業主婦になりましたうちに来るのは用がある時…
失礼な嫁!!
息子夫婦の話
結婚後、嫁は専業主婦になりました
うちに来るのは用がある時だけ。連絡も同じ
しょっちゅう実家に行っている。うちのが近いです
私が少し注意をすれば不貞腐れる。
自分の非を認めず謝らない。
注意というより教える感じなのに怒られたと被害者面。
私からこう言われたとすぐに息子に報告
息子が間に入り、息子の言うことは聞く
普通悪いことをすれば本人に謝りますよね?
なのに、息子がしなくていいと言えば放置
息子にも問題はあるので叱りましたが
初めは可愛い子だと思いましたが、だんだん本性が見えてきました
実家に帰るなとは言いませんが、あまりにうちへ来る回数との差が激しいのです
私が知らない所でもっと行ってると思います
私が嫁いだ頃は用がなくても主人の実家へ顔を出し、連絡もしていました
自分の実家になんて帰りませんでした
当然の嫁の務めですよね?
嫁ぎ先を優先させない嫁の親もどうかと思います
本当に頭に来ます
私に娘が居れば絶対に注意をしますね
結婚の意味さえわかっていないんでしょうか
見下されている気分になります
長男の嫁って意識が全くありません!
新しい回答の受付は終了しました
既に、うぜー姑と思われていますよ。孫が出来た日には会わせてもらえません。今は嫁が強い時代です。結婚したら息子はもう死んだぐらいの気持ちでいないといけません。
うちの姑さんは優しい方なのでそんな事言いませんが、もし言われたら倍にして返しますね。
既に、うぜー姑と思われていますよ。孫が出来た日には会わせてもらえません。今は嫁が強い時代です。結婚したら息子はもう死んだぐらいの気持ちでいないといけません。
うちの姑さんは優しい方なのでそんな事言いませんが、もし言われたら倍にして返しますね。
別にいいじゃないですか。
そこまでお嫁さんが失礼とは思いませんけど…
それは主さんの押し付けですよ。
息子さんご夫婦が仲良くやってくれていることが、親孝行だと思って、もう少し優しい気持ちになってくださいよ。
それに見下しているのは主さんの方だと思いますよ。
アルバイトしかしてこなかった嫁とか、関係ないじゃありませんか。
私は遡れば江戸中期あたりが初代当主の始まりらしい家の娘ですが
そこまで嫁・姑とかうるさくない家ですよ。
祖母が嫁に来た時、お姑さん達に色々されて嫌な思いをしたから自分はやらない。と決めたそうです。
だから母はいい姑に当たって良かったと思います。
ただ、長男夫婦がちょっと問題。
最初に述べたようにそれなりに古い家で、本家なんてもっと古い家です。
おまけに田舎。
跡取りとして親戚に紹介して長男も跡取りの自覚も多少?あるけど
嫁命。そして何も出来ないお嫁さんです。旦那の実家に来てもお客様ですからね。
今は姉貴~実家よろしく的な感じですね。
姪っ子(私の子供)が婿取りして実家継いでも別にいいよ~
みたいな感じ。
長男夫婦は他県で暮らしていますし、こちらは田舎ですし最近はうちの親も誰でもいいから継げ~って感じ。
別に誰が継いでもいいと思いますよ。
次男も結婚して嫁もらったし、親戚は婿取りしたし、うちの親は長男の嫁だからとかあまり言わない人。
でもお客様は違うという人。
まぁ長男にそういった事を教育してこなかったんだからお母さん達が悪い!!と私は言ったけどね。
私なら主さんみたいなお姑さんでも合わせられます。
多分いい長男の嫁って言われるような嫁はできる。
時代が違うの!
ここの掲示板見て少しは若い子の事を知りましょう。
私もこの頃の子は面倒だわーて思う事ありますよ。
(掲示板みて)姑から孫にプレゼントしても趣味じゃない。お見舞の時間設定、孫の世話して怒られる(お菓子食べさせた)
とか…
面倒だから娘と仲良くすりゃ気にいらないし
新しい時代の嫁なんだから私達も新しい姑にならないといけないんですよ。
関わらない。これが一番!
って言うかそんなバカ嫁を選んだのは息子さんがおバカさんだからでは?もっとお利口な息子さんなら、頭良い嫁を貰いますけど。
類は友を呼ぶ。仕方ないじゃないですか。時代も変わって、バカ嫁のほうが我が侭な時代です。主さんが利口になって付き合わないと駄目ですよ。
もっというと
長男の嫁とか言われたくないから、長男とは結婚したくない女性が多い。
で、男の子より女の子を欲しがる女性が多くなったんだよ。
そして、女の子を手元に置いて母親からの呪縛に逃れられないようにさせて、実家依存妻やマザコン妻や母親のせいで結婚出来ない女性を作り上げた。
男の子を持つ女性は息子とデートするようなマザコン男を作り上げてる。
だから、主さんをかなり批判している人いるけど、自分はどうですか?
もし子供がいるなら、息子ラブになりすぎて、未来のクソ姑予備軍になっていませんか?
もし娘がいるなら、娘さんを未来の実家依存妻に作り上げていませんか?
各家庭できちんと教育されていたら、主さんの所のお嫁さんみたいな態度はしないはずです。
心の中では色々あっても、それを態度で示す事はどういう事か学生生活などの社会生活や家庭生活から学んでいるはずです。
長男の嫁とかの前にそれはダメだよね。って部分はあると思いますよ。
モロ、田舎の考えですね。
昭和初期?のお生まれでしょうか?
そういう時代だった事、お察ししますよ。
家の母も姑でとても苦労した時代の人です。
でも、だからこそ、自分はそういう風にはなりたくない。と
今でも言っています。
お嬢さんはいらっしゃらないのでしょうか?
お嬢さんがいらっしゃると一緒に嫁の悪口や愚痴も聞いてもらえると
思いますよ。
私は今、その役をかっています。(笑)
「男子供しか育てていなかったから、娘ができたみたいで嬉しい」
娘のいないお姑はそう語る人が多いですが、事実、
息子を取られた感、が強く出て結局嫁は嫁扱いになってしまうことが多々あります。
息子さんが選んだ相手で、息子さんがそれで幸せならそれを第一に考えてあげないと
息子さんも不幸になりますよ。
嫁と姑は結局他人です。
他人は亀裂が入れば離れてしまいますよ。
苦労した時代に尽くしていらしたのだからこそ、
柔軟な心でみてあげてください。
うさばらしに掲示板書くのは構いませんので^^
私は長男の嫁で子供が2人だけど、どっちにも頼らないし会いに行きません。
これについて何か言われたこともないです。
私の初めての子が義親には初孫で、その時は姑は48歳でバリバリ働いていて、そのお陰で余計な世話を焼かれることもなかったです。
でも盆だけは会うし姑とは言いたいことはお互い言い合える仲です。
現代っ子に主さんの思いを伝えても逆効果、放っておく、年に数回だけ会う、未来の孫に会うためには適度な距離が一番大事です。
嫁が実家に帰るのは息子さんがそれでいいならいいんですよ。
主さん孫が生まれたらうちの跡取りなんだから!って言って子育てに口出ししそうですね。
そして息子夫婦に疎遠にされて孫にも会えず、ボケたら老人ホーム行き…。
今と昔は違うのだと理解して態度を改めないと、寂しい老後が待っていますよ。
主さんは息子さん夫婦を壊したいの?
今の時代、嫁姑問題で簡単に離婚するよ。
関わらない!それで息子夫婦が上手くいくならいいじゃない。
どうせ嫁からみれば義理母は家族て思われてないんだから。
長い時を経て家族と思ってくれるかくそばばぁと思われるかは主さん次第。
それと家風を重んじる家ならそれなりのお嫁さんもらわないと
落ち着きましょう?
私にも二人息子がおります。
まだ独身ですが、彼女はいますね。
仲良く大切にしてくれているので可愛い娘です。
あまり躍起になられないで、ドンと構えませんか?女の子はどうしても母親が安心なんですょ。それは仕方ないです。
主さん、私達の時代とは違うんですよ。
手が離れ、お嫁さんが息子さんのお世話をしてくれています。可愛いお孫さんまで産んでくれましたよね。感謝しませんか?
まだ私達もこれからです。お身体大丈夫ですか?
楽しみ見つけて遊んじゃいましょうよ!
私はライブが大好き。主さんは?
嵐くんのライブまで行っちゃいます。
少し視点変えましょ。その方が気持ち楽ですよ?
うちの亡くなった姑さん主さんより親世代だったけど、そんな長男の嫁だからと口喧しく言いませんでしたよ。次男の嫁の私ですが、姑にも大姑さん(長老健在)がいて嫁姑経験があり、うちらの長男、次男の嫁比較しませんでした。至らないところはアドバイスで言ってくれてましたし。付け足しで今の時代はね、、、って言うくらいでしたから。
暇なので真面目に答えてみました。あなたが本当に不憫です。
>>うちに来るのは用がある時だけ。私が嫁いだ頃は主人の実家へ顔を出し、連絡もしていました 自分の実家になんて帰りませんでした
何をそんなにご機嫌伺いをしにきて欲しいのですか?理由を述べてください。「私はそうしてきたから。それが当たり前だから」なんて言おうものなら笑われますよ。納得できる理由を述べてください
>>当然の嫁の務めですよね?
あなたのお嫁さんではなく、あなたの息子さんのお嫁さんです。よってあなたやあなたのお家に対しての嫁の務めなどというものは初めから存在していませんが 意味分かりますか?
>>嫁ぎ先を優先させない嫁の親もどうかと思います
あらあら よそ様の事をこき下ろして...あなたはさぞかし立派なお人なのですねぇ。しかし嫁の両親を見下しているともとれるこの発言..やはりたいしたことのない人間(器)ですね
>>私に娘が居れば絶対に注意をしますね
娘さんはいないのですよね?たらればの話は見苦しいので止めましょう
>>結婚の意味さえわかっていないんでしょうか
結婚とは男女が一つの婚姻関係に至るという事です。あなた方とは全く別の家族になったわけです。要するにあなた方の出る幕はありません
>>見下されている気分になります
劣等感が強いお人なのですね そんな事で見下されている!と感じるという事はあなたは常に人を見下しているという事ですね
>>長男の嫁って意識が全くありません!
長男の嫁...ですか あぁ日本がかつてお家制度だったときのお話ですね。とっくにそんな時代は終わりましたよ 置いていかれている人は置いていかれている事にすら気付かないのです なんでも「知らない」ってこわいですよね
>>墓守りをするのは長男とその嫁でしょ?
誰が後を継ぐんですか
あなたがこの世にいない頃には無縁仏だらけの時代ですよ。いいじゃないですか 死んだ後の事は それよりこの世で真っ当に生きる努力をした方がいいですよ。そしてあなたのお家は名の知れた名家なのですか?土地があっても邪魔な時代ですけど 一体何を「継ぐ」のでしょう? 続きます
続きです
>>私のお友達は私と同じ考えの人ばかりです
それはね いいですか そりゃあ誰もあなたの事を咎めませんよ。言ったって無駄ですもの。みなさん話を合わせてくれているだけだと気付きましょうよ。きっとその方たちはそう言いながらも理想と現実をわきまえて行動しておられると思いますよ。だってわざわざ息子夫婦と揉める事などないじゃないですか。揉めればどう考えたって老い先短いあなた方が不利ですよ お嫁さんにそっぽ向かれたらたちまち孤独な老後が待ち受けていますよ。息子さんもきちんとお嫁さんの気持ちを汲み取れる方のようですし。孫にも会わせもらえないなんてそんなの序の口ですよ。今はまだお若いですけれどあと10年もすればそんな強気ではいられないと思います。
あなた本当に55歳ですか?嘘ですよね?本当だとしたら..恥ずかしいですよ。あなたの言っている事はチョンマゲ頭で街を歩いているようなものです。それに息子息子って...本当でしたら息子夫婦なんぞ眼中にない年齢のはずですよ?もっと他にエネルギーを発散する場所をつくってください。もちろん井戸端会議でお嫁さんの悪口を言う以外にです。改心するならばこの言葉を胸に刻んでください。「男親は口出さず金を出す」です。そうでなければ口も金も出さないでください。改心する気がなければどうぞそのままあなたを貫いてください。ですが近い将来きっと後悔の念が渦巻く時がくるでしょう。そうなった時には何もかもが手遅れです。必ずきます。どうかいつまでもお幸せに。
あのね。息子さん夫婦と主は別戸籍だから、嫁と主は法律上、生涯他人のままですよ。
息子さんと結婚したから嫁はうちの家の者は当てはまらない訳です。
法律上子供は息子さんだけで結婚しても嫁は他人のまま。関係無いのです。
それを知っているほうが心情的にも楽だと思うよ。
男の子を産み育てるのはボランティアですよ!
男の子をどんどん産まないと社会が回りませんからね。
娘は親孝行してくれる子が多いので見返りが期待出来ますが、息子は諦めた方がいい。
そして息子の奥さんは他人様が育てたよそのお嬢さんですから、あなたの思い通りにはなりませんよ。
嫁と思うからイライラするんです。
よその大事なお嬢さんです。
そう考えた方があなたもイライラせずに済むし。
あなたの為に良かれと思って教えてあげてましたから、心して読んで下さいね。
何歳なのですか、嫁は
今の20〜30代って、フェミニストやメディアが女の我が儘を肯定しまくってくれる時代に生まれ育ってるので、常識が通じない人が多いですよ
あれだけ持ち上げられたら私でも『自分は偉いのだ!』と勘違いしてしまいそうですから
うるせえなババア、、、
自分の価値観ばっか押し付けて、
あんたが思ってること、そっくりそのまま相手も感じてるよ。
家族でいがみ合ってたのしいの??
あー、うちは俺ん家の母ちゃんと、ヨメの仲良くて良かった。少しは譲ってあげたら??
そうしないと、あー早く死ねクソババアとか思われちゃうよ。俺は客観的にそう持った。
まあ、そういう風になっちゃうのは、間に入る息子の力量不足もあるけどね。
それも、産んだのあんただしね。
私は嫁の立場です。
義母にそこまで要求されたことありません。
今の時代、みんな実家にはよく帰ってますよ。私の友人は実家の隣に家を借りましたし、新築を建てた人もいます(それはやりすぎだとは思いますが、そんな感じに時代は流れています)。
私は義母の事が大好きで尊敬をしているので、しょっちゅう会いに行きますし、義母が心底頼れる存在なので、実家に帰る必要がありません。
私の何が悪いか?教えろ??
って書いてあったから、、
まだ気づかねぇの?
性格だよ。
あんたの性格クソひん曲がってるせいで、嫁さんも接しにくくて、あんたに直で話なんかしたくないから、謝ったりもしづらいの。てか、なんでそんなに謝ったりしなきゃいけないの?
俺ね、わざと汚い言葉使ってるの、
最低の奴っておもうでしょ?
でもうちはちょー仲良いよ、妻と母。もう僕なんかかまさないでも2人でなんでもやりとりしてる。ウチの母ちゃんそんな堅苦しいこと言ってヨメ困らせたりしないもん。
私も男の子の母なので主さんのお気持ち分かります。
男の子は将来結婚したらお嫁さんに取られるって聞きますよね。
我が家は旦那は長男ですが、妹夫婦が主人の実家のすぐ近くに家を建てていていつも行ってるみたいです。
主人のお母さんは見ていて分かるくらい娘の子供の方を一番可愛がっているので、我が家は全然行きません。
2、3ヵ月に1度位しか連絡もないですし。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
十年程前に別れた元彼女と復縁する方法はありますでしょうか? 元彼女が…15レス 500HIT 匿名さん
-
現在一年程無職です…働くのが正直怖いですが何かしないといけないと思って…8レス 197HIT 匿名さん
-
お前、堕胎したことあるやろ!と、言われました。 私は子供できた事…10レス 315HIT 匿名さん (40代 女性 )
-
職場の40代女性で男性とばかり話すおばさんが二人います、女性とも話すの…6レス 193HIT 匿名さん
-
母の一周忌が今月あるのですが、今月の始めにお墓参りを主人と済ませました…8レス 235HIT 匿名さん
-
30代で久しぶりに恋をしましたが相手は興味無さそうで諦める予定です。で…5レス 162HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧