注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

こんばんは。 去年仕事帰りに突然今まで経験をしたことのない動悸に襲われまし…

回答4 + お礼4 HIT数 532 あ+ あ-

匿名さん( 24 ♀ )
16/12/18 23:25(更新日時)

こんばんは。

去年仕事帰りに突然今まで経験をしたことのない動悸に襲われました。
その時は動悸もおさまり家に帰ってちょっと休みました。それから5ヶ月後、朝仕事の準備中にまたもや動悸。立てなくなり家族に心配され救急車を呼んでもらいました。
救急車が着くころには動悸はおさまったけど怖かったので病院で見てもらいました。血液、心電図、色々調べたけど異常は見当たらなかった。 ほっとしていたけど何週間後にまた動悸…
病院で精密検査をしてもらい、24時間心電図をつけたりして検査をしたが、それも異常なし。
なんなんだろうとは思ったけど病院で異常なしって言われてるから大丈夫だろうと思った。
だがまた動悸がして、病院を精神科に変えてみたらパニック障害ですねと一言。聞いたことある。自分がその病気になってたとは思わなかった。
パニック障害と診断されて3ヶ月たった。薬を毎日飲んでいる。カフェインがダメなのでコーヒーは飲まない、お酒はやめてる、色々と生活も変わった気がする。だけど今でも動悸と震えやなんか変な症状はおきる。パニック障害の方いますか⁇

なんだか、行動もひっこみじあんになった自分です。
だけど死ぬことはないと先生言ってるし良かったと思う。
パニック障害の方で発作のとき怖い人いますか?

No.2411013 16/12/17 23:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/18 00:01
匿名さん1 ( 10代 ♀ )

私の母がパニック障害です。

母曰く、パニックになる理由の一つに「パニックが起こること」らしいですね。
パニックを起こすことで誰かに迷惑をかけるんじゃないか、とか何かに支障を来すんじゃないかとか。

とりあえず投稿者様にゆっくり休んで欲しいと思いました。と言っても休める職業では無いのでしょうか。
私の母は、2、3年目くらいで漸く薬なしで仕事に復帰できました。(大きな催し物の時だけ服用しております)

何より体が資本なので、今のご自身の体を労わってあげてください。別に誰が悪いとかではなく、悪かったのは疲れの来たタイミングなので。応援しています。

No.2 16/12/18 02:52
匿名さん2 ( 40代 ♀ )

最近は激しいのはなくなったけど酷い時は脈拍200とか300とかいってんじゃないの??というくらい激しい動悸と死んでしまうんじゃないかという恐怖がありました。

当時は20代でまだパニック障害とかメジャーじゃなくて心臓が悪いのかも…と思ってました。
今も一人でいる時はお風呂に怖くて入れません。
美容院や歯医者は大丈夫ですがちょっと動悸が起こると一気に不安にかられます。
パニックにならないで、パニック起こしそうと思うと余計にドキドキしてきます。

突然の大きな音にも敏感でパニックになります。
今でも軽いパニックになると癒やし系の音楽を聞いたり自律神経を整えようと自律神経に良い動画を見たりしています。
私は服薬していないのでやはり完全に良くなる事はなさそうです。

激しい発作は本当に恐怖ですよね。
服薬しているのに症状が緩和されてないのなら医師に相談した方が良いですよ。

主さんに合ってないのかもしれません。
どんなお薬があるのか詳しくはないですが良くならないとお話すれば別の薬に変えてくれると思いますよ^^

No.3 16/12/18 08:54
匿名さん3 

怖いでしょうね、一人になることも不安になるかもしれません、心細いときは無理しないで自分の症状を知っている人に頼りましょう

No.4 16/12/18 18:39
匿名さん4 

一人で抱え込まずに、家族や友達に話して理解してもらいましょう。一人でいる心細さはなくなると思いますよ。いざって時にそばに居てくれる人が一人でもいると安心です。

No.5 16/12/18 23:06
お礼

>> 1 私の母がパニック障害です。 母曰く、パニックになる理由の一つに「パニックが起こること」らしいですね。 パニックを起こすことで誰かに迷… 優しいお返事ありがとうございます。
仕事は行っています。100人に2〜3人はいるみたいですΣ(゚д゚lll)今は不安なので薬飲みながらですが。
私は自分がなってパニック障害というものを知り、同じような人を励ましていかなきゃなと思いました。
お母さんも良くなること願います。

No.6 16/12/18 23:13
お礼

>> 2 最近は激しいのはなくなったけど酷い時は脈拍200とか300とかいってんじゃないの??というくらい激しい動悸と死んでしまうんじゃないかという恐… お返事ありがとうございます(*´꒳`*)
そうなんですか…
お主さんはすごい激しい動悸ですね。今はちょっと慣れたけど3ヶ月くらい前は死ぬかと思いました:(;゙゚'ω゚'):
怖いですよね…
発作が起きたらどうしようとかは思うけど死なないみたいです。それは救いです。

お互い、パニック障害を克服為る為に頑張りましょう^ ^

No.7 16/12/18 23:18
お礼

>> 3 怖いでしょうね、一人になることも不安になるかもしれません、心細いときは無理しないで自分の症状を知っている人に頼りましょう お返事ありがとうございます(*´꒳`*)怖いですね。心臓がドキドキするときびっくりしちゃいますね…。前よりは心構えはできるけど。
お母さんや友達も知っています。だけど自分の体は自分だけしかわからないのは事実。
パニック障害と向き合って絶対治すと決めている今日この頃です!

励ましてくれてありがとうございます(*´∀`*)

No.8 16/12/18 23:25
お礼

>> 4 一人で抱え込まずに、家族や友達に話して理解してもらいましょう。一人でいる心細さはなくなると思いますよ。いざって時にそばに居てくれる人が一人で… お返事ありがとうございます(*´∀`*)すごく心強いです。お母さん、おばあちゃん、友人は知っています。
だけど家族にはありのまま話せるんだけど…友人にはちょっと抵抗はあったけど今後のことを考えると話さなきゃなーーと思って話しました!
ん〜…だけどしょうがないし、前向きに頑張り
ます。治すと決めています^ ^

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧