注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

30代からの職探し 現在31歳です 高校卒業後からの職歴 18〜20歳…

回答6 + お礼4 HIT数 836 あ+ あ-

おばかさん( ♀ )
16/12/19 16:12(更新日時)

30代からの職探し

現在31歳です
高校卒業後からの職歴
18〜20歳 飲食店勤務 閉店しました
20〜22歳 飲食店勤務 転勤出来ないので辞めました
22〜25歳 貯金の為にキャバクラ勤務
25〜29歳 アクセサリー販売員 結婚退職
結婚後地元を離れ専業主婦となりました
子供はいません

先日離婚しました
地元に戻ったので職探しを始めました

料理が好きです
資格は自動車免許、簿記2級、エクセルワード2級程度ですが、経験はありません
簡単なPC操作は出来ます
契約社員のみ、正社員の経験はありません
手取り15万希望
休み、勤務時間は夜勤でなければ希望はありません
土日も働けます

全く未経験の仕事もしてみたいのですが、年齢的に厳しいですか?
とにかく時間だけはあるので沢山働きたいです

No.2411283 16/12/18 19:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/18 19:22
匿名さん1 

地元ってどの辺?田舎?都会?

コールセンターとかどうでしょう?
都会ならデータ入力なんかもありますね。

No.2 16/12/18 19:30
お礼

>> 1 ありがとうございます。

都会と田舎の真ん中くらいです(^^;;

もう結婚もしないと思うので長く続けられる仕事がしたいと思っています
コールセンターの募集はよく見ます‼︎
離婚によるダメージが想像以上に大きく、とにかく仕事を頑張りたいです(^^;;

No.3 16/12/18 20:06
匿名さん3 

地方であれば15万欲しいなら事務は難しいと思います。経験がなくても新しい職種に転職することは可能だとは思いますが、難しいところもあると思います。

No.4 16/12/18 20:20
お礼

>> 3 ありがとうございます。

事務は未経験なので厳しいのは承知です
人気も高いので経験者が優遇されて当然ですよね。
本当に時間だけはあるのでフリーターとして掛け持ちした方がいいですかね…

No.5 16/12/18 20:57
匿名さん1 

特に希望する職種がないのなら、ポスティングも気楽に働けますよ。地方はわかりませんが、都内近辺なら女性でも日給数千円はいきます。ポストへチラシを入れるだけとはいえ、大量のチラシを肩掛けカバンで持つので結構疲れますけど。

でもまだお若いですから、新しい職種も十分チャレンジできると思いますよ。やりたい仕事の資格など取ってみては?

No.6 16/12/18 21:06
お礼

>> 5 ありがとうございます。

都内ではないのであるかわかりませんが、探してみます!
参考になります。ありがとうございます。

ネットで調べていると30代では遅いってよく見るんですm(__)m
資格もないので検討してみます!
励みになるお言葉ありがとうございます。

No.7 16/12/18 21:25
通行人7 

ハローワークでお金を貰いながら学んで資格を取れますよ。離婚した知人がそれで10万円を貰いながら保育士の免許を取得して保育士として働いています。長く考えれば資格はあった方がいいですよ。

No.8 16/12/18 21:57
お礼

>> 7 ありがとうございます。

ハローワーク行ってみます‼︎
参考にさせて頂きます。

No.9 16/12/19 11:16
通行人9 ( ♀ )

そうだよ、こんなとこじゃなくハローワークに行って聞きなよ
相談ものってくれるよ。。

No.10 16/12/19 16:12
匿名さん10 

ハローワークでの保育士、介護福祉士の応募は3月なので丁度良い時期ですね。雇用保険受給者が対象です。そうでなくても勉強して資格が取れる制度がありますので行ってみるかちはあります。

あと歯科助手や看護助手は応募がわりとありますよ。ただ弱い性格だとやっていけませんが30歳ならまだ大丈夫。

でもこの先一人で生活して行くことを考えたら国家資格を取得するのがいいですね。看護師もいいと思います。今は人気がありますので看護学校入学も難しくはなっていますが・・・。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧