注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

新人に嫌われています。 私が原因で退職する、と社内で話題になっているそうで、他…

回答12 + お礼4 HIT数 3890 あ+ あ-

匿名さん( 23 ♀ )
16/12/23 05:30(更新日時)

新人に嫌われています。
私が原因で退職する、と社内で話題になっているそうで、他部署の人から私の耳に入ってきました。

思い返すと、私が周りをみれてなかったり、そっけない態度や言葉がでていたり、入社してきた新人に対して仕事のことは話しても周囲の他の社員と馴染めるようにフォローできていなかったように感じます。
私が真面目で厳しすぎたのかなと思います、そして私は仕事ができる先輩でもないし、自分で対応できない新人のミスや質問はどんどん他の上司へ流していました。
また、男性ばかりの職場で部署には女は私と新人の2人だけです。
他部署には女性もいますが、男ばかりの職場です。
唯一の女の上司の私が構わず、社会人一年目でさびしかったのかな、と思います。
仕事を覚えてほしくて、教えていたのが、細かく言い過ぎたのかな、うざかったんだなと思います。

最近は教えても反抗されます。
明らかな正論も反抗され驚きました。
教えるのが怖くて、最近は全く教えていません。

新人は、他社員のことも悪く言うような人なので、私だけが陰で言われているわけではありませんが、本気で辞めようとしており、その理由は私だそうです。

私のせいで辞めるということが社内で話題になっており、辛いです。。。
辞めると噂になっていた日にちは過ぎましたが、噂は広まっているようで、これからも言われ続けると思うと辛いです。

今後どうしていいか自分がわからないです。
新人がやめるくらいなら私がやめたいと思っています。

No.2411292 16/12/18 19:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/18 19:45
匿名さん1 

あなたがそこまで気にする程性格のいい子ではなさそうですけどね。

あなたが気になるのは新人が辞めることより、それが自分のせいになる居心地の悪さなんですよね。

なら、ここで逃げたところでまた同じことは起こるでしょう。

なぜそうなってしまったのか、どうしたら回避できたのか、現状を打開するにはどうしたらいいのか。今の課題は一番最後ですよね。

あなたが本当に気になるのであれば、今の申し訳ない気持ちを正直に新人さんに伝えて謝ってはどうですか?

また、上司にも相談してみましょう。きっと気にするなと言われますよ。

それでもあなたのせいにされて悪く言われるなら、これ以上どうしようもないので胸張って気にしない事です。あなたは悪くないんですから。

No.2 16/12/18 19:48
匿名さん2 

主さんにも至らない点はあったと思います。だからと言って主さんが辞める必要はないと思いますよ。新人も結局辞めないんだから気にしなくていいと思いますよ。

No.3 16/12/18 20:22
通行人3 

え?他の社員と馴染めるように…?
部署内の人の前で挨拶させたんでしょ?
学校ではないので、あとは自力で馴染む努力しかないと思いますが…
そんなにおんぶに抱っこを促進している会社なんですか?

上司である主さんのミスも、新人さん自らフォローする努力をしたのでしょうか…
ただでさえ新人なんて役に立たないのだから、率先して努力しないでどうするのでしょう?
分からないことや悩みは上司である主さんに相談や確認をしていたのでしょうか?
その新人さん、何しに職場に来ていらっしゃるんでしょうね…

No.4 16/12/18 20:52
匿名さん4 

どこを基準にしてんのよ。

新人のいわば”素人”の感覚や”友達感覚”を基準にしてどうするのよ。

その仕事のプロになれよ。仕事しろよ。

仕事ができないやつが仕事したくないっていうのなら、そんなのほっとけばいい。

あなたは仕事に集中しろよ。

新人が”馴染めないから仕事したくない”って駄々こねてるそれで「私もやめる」とかバカじゃないのかって思う。


No.5 16/12/18 21:03
お礼

>> 1 あなたがそこまで気にする程性格のいい子ではなさそうですけどね。 あなたが気になるのは新人が辞めることより、それが自分のせいになる居心地… ありがとうございます。

辞める理由が仕事内容や福利厚生や他職員ではなく、私「だけ」だそうで、それが辛いですし、気になります。

新人に申し訳ない気持ちを伝えるという件ですが、
辞めたいと思わせるほど、私の対応や
性格や教えかたがダメだったんだと反省しておりますが、
その一方で新人の性格にも問題があるのでは?という気持ちがあり、
新人に申し訳ない気持ちを伝えると、私が全て悪かったと認めるような気がして躊躇してしまいます。
また、申し訳ない気持ちを伝えたところで、新人の気持ちが変わらないような気もして‥‥

上司に相談してみようと思います。

No.6 16/12/18 21:18
お礼

>> 2 主さんにも至らない点はあったと思います。だからと言って主さんが辞める必要はないと思いますよ。新人も結局辞めないんだから気にしなくていいと思い… ありがとうございます。
私自身改善点はたくさんあると今回の件で改めて思いました‥‥今後の課題です。
気にしすぎ&考えすぎ、私自身辞めたいという気持ちがでてきましたが、辞めないで続けます。

No.7 16/12/18 21:41
お礼

>> 3 え?他の社員と馴染めるように…? 部署内の人の前で挨拶させたんでしょ? 学校ではないので、あとは自力で馴染む努力しかないと思いますが… … ありがとうございます。
少々特殊な職場で男ばかりなので、入社当時気遣うべきだったのかな、と振り返っていました。

No.8 16/12/18 21:57
お礼

>> 4 どこを基準にしてんのよ。 新人のいわば”素人”の感覚や”友達感覚”を基準にしてどうするのよ。 その仕事のプロになれよ。仕事しろよ… ありがとうございます。
私自身どうかしてました、バカなこといいました、私は辞めないです。
自分の仕事を的確に行うことに集中します。

No.9 16/12/18 22:50
通行人9 

辞めるのはしょうがないかな。
あなたのせいではない。
堂々としていましょう。

No.10 16/12/20 00:58
匿名さん10 

すごく、自分をいいように書いてる主だけど、絶対意地悪してたと思う。

No.11 16/12/20 09:35
匿名さん1 

うーん…。

意地悪してたかどうかはわからないけど、相談文では自分も悪いって言ってたから謝ることを勧めたのに、回答では「自分が全て悪いと認めるのが嫌。どうせ謝っても変わんないでしょう」って言ってるからね。

ちょっと疑問な点はあるかな。

No.12 16/12/20 20:54
通行人9 

そんな新人は気にしない方がよいです。
辛いかもしれないけど、堂々としてましょう。

No.13 16/12/22 01:47
経験者さん13 

意地悪な先輩は辞めるべき
可能性ある新人が入らなくなるとか会社にとって不利益でしかない

No.14 16/12/22 02:47
匿名さん14 ( 20代 ♀ )

普通辞める時、「○○さんが原因で」とかハッキリ言うかな。
新人がよほど図々しいゆとりのわがままちゃんか、他の方も書いてましたが主さんがかなり意地悪だったか。
文章から見て主さんが意地悪な人間には思えないですが、そこはわからないですよね。
新人が何を言いふらしても、所詮辞める人間、普通なら、そんな新人の言う事を鵜呑みにしないんじゃないでしょうか。あんな新人にあたって大変だったねと長く勤めている主さんに同情するんじゃないでしょうか?
もし、周りが新人の味方みたいな雰囲気なら、主さんの対応が明らかに悪かった(要はあからさまな意地悪、厳しいのとは違います)のだと思います。

No.15 16/12/23 00:40
匿名さん15 

私の身近に「やめる」「やめる」と、言いまくって辞めず、それを上司にまで言って、部署異動になった人います。
女性で、その人も名指しして、そいつがイヤだから辞める、と言いまくったそうです。
周りの人にも「一緒に辞めよう」と誘ってたらしく、一人で辞めれないのか、最初から辞める気がない人なのか、わかりませんが、まだ辞めてません。
よく聞くのは、本当に辞める気なら、相談はしないみたいです。よく考えて!辞める相談はおかしい、ととらえる人多いです。
また、人間関係が原因で辞める場合、異動になることが多いみたいですが、本当に辞めたいなら、嘘をついてでも辞めるのです。それを、引き留められたから、といって、いつまでもいるのは、どうかと思います。

つまり、辞めるなんて、軽い気持ちで言いまくるのは軽率なところあるんではないでしょうか。しかも新人が。

No.16 16/12/23 05:30
通行人16 

構ってちゃんじゃないの?

誰かをおとしいれて、自分は「なんて可哀想」「私ってこんな扱いされてます」って周囲に同情買わせようとする人っているんだよね。
何が楽しいのか知らんが...

そういう人は自分の道具になってくれる人なら誰でもいいんだよ。
気にするだけ損!
早く辞めてもらうなり、移動してもらえばOK!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧