注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

指示を出しても協力してくれません。 大学のゼミ活動の中で、幾つかある班のう…

回答8 + お礼3 HIT数 1198 あ+ あ-

匿名さん( 21 ♀ )
16/12/19 23:30(更新日時)

指示を出しても協力してくれません。

大学のゼミ活動の中で、幾つかある班のうちの班長をしています。班員は私含めて5人です。

元から全員が協力的、やる気のある人ではありませんでしたがすくなくとも1人は仕事をやってくれる人でした。

ある時の班の仕事として、納会の居酒屋候補の下見がありました。適当に居酒屋を選ぶのでなく、雰囲気や値段、時間交渉が必要なので直接足を運ぶ、というのが元から決められているルールでした。
以前、ネット情報でみんなで候補店を挙げてから、実際に5人でお店に向かったことがあったのですが、実際に交渉したが条件に合ったお店が全く見つからなく、時間と労力を無駄にした経験がありました。

これを踏まえて、次(つまり今回開催予定の納会)では、各々が個人的に下見を予めしてきて、1人一件候補を挙げる、5人いるので5件は集まる、とすれば前回のような失敗をしないと思い、班員にこのことを伝え、各自下見に1ヶ月弱の時間を与えました。
1週間に最低一回は全員にリマインドをしましたが、最終的にちゃんと足を運んで下見をしたのは私だけでした。他の人は「昨日行こうとしたけど忙しくて行けなかった」という理由だったのですが、私はいきなり急にお店探して!って言ってないし、1ヶ月の間何度もリマインドをしたし、行けなかったんじゃなくて、行かなかったんだよね?って思いました…
私は指示を出す側ですが、絶対に圧力的な言い方をしないように気をつけていました。
また、「何かあれば相談乗るからね」とも声かけしていました… 私的には、一方的に指示を出すのでなく自分も仕事をしながら班員に気を配っているつもりでした…。

自分の中では、過去の反省を活かすため具体的な指示を時間的余裕も与えてみんなにお願いしたのですが、結果的に効果が得られませんでした。私はリーダーとして何が間違ってたのでしょうか?また、改善する為にはどうすればいいでしょうか?

誤字脱字申し訳ございません。
今、この事で少し落ち込んでいるので、中傷ではなくご指導ご指摘をお願い致します…

No.2411447 16/12/19 02:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/19 05:48
匿名さん1 ( ♀ )

その元から決められているルールが時代遅れだよね。いまどき写真や動画、口コミで調べられるでしょう。

あなたが間違っていたのは、みんな乗り気じゃないのに、リーダーとしての責務に縛られて意見も聞かずに協力するのが当たり前という態度を取ってしまったこと。

あなたがみんなをコントロールできない以上、不満を言っても仕方ないです。それ以上強制するのは無理。あなたが決めちゃいましょう。

No.2 16/12/19 06:19
匿名さん2 ( ♂ )

店決め程度の仕事にそこまで時間とコストをかけているのがバカバカしい。
それくらい下見が無ければ1日もかからん。

私がリーダーだったら、
「店選び、意見要望や候補の提案があったら○日までに私宛に教えてくれ」
「○日を過ぎたら私が勝手に選んじまうからな!あとで文句言うなよ!」
とあらかじめ言っておく。

○日になったら
「誰からも要望来ないんで、私が店を選びますねー」
こういう場合、まず誰からも要望は来ない。

店をネットで調べ、良さそうなとこがあったら電話で値段や時間の交渉。
「色んなとこに声かけて値段やプラン内容見て決めるので、話が飛んじゃったらごめんなさい」
と先に行っておいて牽制。値段のネゴシエーションにつなげる。

これは良さそうだ、というとこを1,2件に絞り込めたら
「下見させてください」。
はいこれで「直接足を運ぶ」必要条件クリア。

あとはまあ、気が向いたらもう少し価格を交渉するなりなんなり。

No.3 16/12/19 07:28
お姉さん3 ( ♀ )

その、各々が個人的に下見を予めしてきて、1人一件候補を挙げるという事は、みんなの同意を得て決めたことですか?

みんなで決めたことなら守らなかったメンバーが悪いと思います。
でももし主さんがこうするのがいいと思って、メンバーに指示を出したなら、勝手に決められた、押し付けられたと思われたのかもしれません。
その場合、メンバーにとっては指示は「他人事」になってしまうことがありますよ。
だから積極的に動かなかったのかな、と思いました。

リーダーはみんなを引っ張っていく役目ですが、みんなの意見や考え方の調整役も大切です。
もしかしたら、他のアイデアを持っていた人もいたかもしれません。
なぜ失敗したのか、それを踏まえて今度はどうすればいいか、メンバーの考えも聞き主さんも提案し、そうして決めていくのが、グループとして建設的かなと思います。

No.4 16/12/19 07:48
お礼

>> 1 その元から決められているルールが時代遅れだよね。いまどき写真や動画、口コミで調べられるでしょう。 あなたが間違っていたのは、みんな乗り… 私も時代遅れだと思うし、本当に効率が悪いのですが、上の方がかなり保守派なので、もちろん口コミなどを見てから判断しますが、その後に数人で直接、電話でなく下見をするというのが原則になっています…

あと、私が今回の指示を出す前、「こうやってやろうと思っているんだけど、みんなどう思うかな?」「他に良い案あるかな?」とみんなに聞いて、みんなからもそれにしよう!と言ってもらって決めたやり方でした…

No.5 16/12/19 07:58
お礼

>> 2 店決め程度の仕事にそこまで時間とコストをかけているのがバカバカしい。 それくらい下見が無ければ1日もかからん。 私がリーダーだったら… 私も電話→下見にしたいのですが、上の方が「交渉は電話でなく直接顔を見てする」という風に決めていて、私から急に変える事は厳しいです…

そうですね…「私がリーダーだったら」の後のご意見のように、ある程度私がグイグイ引っ張っていって良いのかもしれませんね…

No.6 16/12/19 08:24
匿名さん2 ( ♂ )

>5

いや、なので、
電話で交渉の99パーセントをやってしまえばいい。
形だけ下見させてもらって
それで決めればいいってことが言いたかったんじゃよ。

それで「直接店に行って交渉して決めました」で嘘ついたことにはなるまいて。

大体、100パーセントをわざわざ店に行って話して決めるようだと
店の人の時間も奪ってしまって迷惑でしょうが。
飲食店てのはただでさえ忙しいのに、ましてや12月の忘年会シーズンだぞ今。

No.7 16/12/19 09:43
経験者さん7 

下見ってさ、何も飲んだり食べたりせずとかムリ。
いつもギリギリでやりくりして本番に参加しているのに、下見で金を使えるわけない!
みんなが余裕があるわけじゃないし、余裕なくても言えるわけない。

No.8 16/12/19 11:20
匿名さん2 ( ♂ )

>7
あ、いや・・・
飲み食いせずに下見、全然無理じゃねっす。

当方レストランを経営してるものだが、
別に飲み食いせずに会場だけ見学に来てもらっても全く構わないし、
実際そういうお客さんもたくさんいるが。

まあ結婚式を想定する場合なんかだったら
予め食べにいらっしゃる方も多いけどね。

No.9 16/12/19 20:48
経験者さん7 

>8

みんなが平気で図々しく下見できり性格とは思えないし、自分は絶対にムリです。
図々しくできたとしても料理が良くなければ、絶対に不平不満を言われる。
そんなのは、ごめんです。

No.10 16/12/19 21:06
匿名さん2 ( ♂ )

>9
いや・・・だから。
料理無しでの下見は別段図々しくないよ。
店側の人間が言うんだから間違いない。

「大人数で使うかも知れないから、実際に現場を見せてくれ」というだけの話。
営業時間中とかに来られたら困るが、
ランチとディナーの間の時間とかに来てもらう分には全く問題無いよ。

料理が良くなければ不平不満言われる可能性はあるけど、
どんな料理出したって文句言う奴は文句言うよ。
全員に完璧に気に入られるなんて無理だし、そこを目指す必要は無い。

そのうえで、あなたが料理抜きの下見をしたくないって思うのは勿論あなたの勝手だけど。

No.11 16/12/19 23:30
お礼

皆さん色々なご意見本当にありがとうございます。今回の自分の反省を次に活かせるよう精進します!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧