先日テスト返却があり、そのテストが先生の採点ミスで、マイナス20点だったんです。…

回答13 + お礼12 HIT数 4871 あ+ あ-

匿名さん
16/12/23 10:49(更新日時)

先日テスト返却があり、そのテストが先生の採点ミスで、マイナス20点だったんです。そのことを指摘したら、2学期の成績会議には、この点数で通っちゃったから、その20点は3学期に上乗せするから、いいでしょ?って言われたのですが、これっておかしいですよね…。校長に話すべきでしょうか?

16/12/21 14:42 追記
ちなみに、先生からの謝罪も無いんです。

タグ

No.2412250 16/12/21 12:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/21 12:05
通行人1 

これはおかしい。

ようするにミスを表向きに出したくないということなので
両親に相談して一緒に校長とかに伝えたほうが良いと思います。

No.2 16/12/21 12:09
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね…。

校長に話してみます!

No.3 16/12/21 12:11
匿名さん3 

校長より教育委員会とかの方が良いのでは…?
と思いました。

絶対、おかしいですよ。
私だけかもしれませんがもの凄い憤りを感じました。

No.4 16/12/21 12:21
お礼

>> 3 回答ありがとうございます!

親にも相談して、教育委員会にも
話してみようと思います。

かなり酷い教師ですよね;;

No.5 16/12/21 12:57
通行人5 ( ♀ )

テストを返却された時点で、見直しや申し出の時間が設けられていないんですか?

No.6 16/12/21 13:11
お礼

>> 5 回答ありがとうございます。

見直しの時間に、先生に指摘したら
成績会議にはこの点数で通ってしまったから
2学期の成績は変えられない と言われました。

No.7 16/12/21 13:40
通行人7 

さすがに20点はちょっとひどい。
逆に次のテストで85点とったらどうすんのか聞きたい。
満点100点で105点とったことになるし。
でも評価はマックス100点だよね?
5点が消えてしまう。

No.8 16/12/21 13:50
お礼

>> 7 回答ありがとうございます。

20点マイナス…。
気付いたときは
本当にびっくりしました。

確かに、今後のテストに上乗せって言っても、
変な採点になってしまいますよね;;

No.9 16/12/21 17:49
匿名さん9 

それは完全におかしいですね、ミスしたことを隠したいのでしょうが、隠そうとしたことも含めて教育委員会に報告してやりましょう

No.10 16/12/21 18:07
お礼

>> 9 回答ありがとうございます。


やはり、おかしいですよね。
すべて教育委員会に
報告してやろうと思います!

No.11 16/12/22 06:31
匿名さん11 

親にも校長にも報告をした方が良いですな

主さんにとっても教師や学校のためにも伝える事でプラスに変わると良いですね。
がんばってください!

No.12 16/12/22 07:00
おばかさん12 

君はその20点で人生で困ることがあるのかね?

その先生の確かに間違いをしたけども、
報告して先生を困らせてどうするの?

その間違いを正すことも大事だけど、
成績会議をもう一度開く、先生たちの身になってもいいんじゃないかな。

人の間違いを許すことも学んでね。ボク。

No.13 16/12/22 07:14
匿名さん13 

今回20点も低いとなると
その点数で受けなくてもいい低評価を受けてしまう。
その低評価は先生の間違いであるのだから
修正してもらうべき。
次で加点するから良いだろって問題ではないと思う。

No.14 16/12/22 08:40
通行人14 

12さん失礼ながら、
質問者さんが今何年生かは不明ですが、中学生でよい高校を受験しようと思っていたら、毎学期安定した評価(オール4とか)をとっている方が評価が良いんですよ。成績にバラツキがあると言う事は、この学期に習った事は理解出来ていないと言う評価ですから。20点も違えばかなり損します。又、今中3とかなら、今学期の成績までが受験の内申になりますので、大問題です。
また先生も子どもが努力した事を自分のミスなのに自分の保身の為に隠蔽するなんて、先生としてでなく人間性の問題だと思います。
成績問題だけでなく、大人を信じられなくなります。
人の間違いを許すとか
ちょっとレベルの違う話しだと思いますよ?

No.15 16/12/22 09:41
匿名さん15 

12さん、中学生だった場合、高校受験に影響するのご存知ないです??
当日のテストの点数に合わせて、内申点も考慮し合格不合格が決まりますよね。

No.16 16/12/22 11:41
通行人16 

私も12さんは何を言ってるの?と思いました。

学生さんのこの時期の20点間違えは、

はては進学する学校まで、運命まで変えられるんですよ。

12さんは学校の先生ですか?




No.18 16/12/22 12:24
匿名さん18 

報告するときは、時系列で先生の発言を再現した形で文書にするといいよ。先生個人を非難する内容だと単なる中傷扱いされてしまうから気をつけて。
・成績会議は採点ミスの確認をしてからにしないと不利益をこうむる
・7さんのいうような具体例を出して、テストごとに難易度もちがうのに点を繰り越す処置はありえない
・真剣に勉強に取り組む気持ちがあるからこそ結果にもこだわる
ということを伝えてみてね がんばれ

No.19 16/12/22 12:24
お礼

>> 12 君はその20点で人生で困ることがあるのかね? その先生の確かに間違いをしたけども、 報告して先生を困らせてどうするの? その間… 回答ありがとうございます。

そういう考え方もあるのですね。

No.20 16/12/22 12:25
お礼

>> 11 親にも校長にも報告をした方が良いですな 主さんにとっても教師や学校のためにも伝える事でプラスに変わると良いですね。 がんばってくださ… 回答ありがとうございます。

校長にも、事実を知ってもらうために
報告しにいきたいと思います。

No.21 16/12/22 12:27
お礼

>> 13 今回20点も低いとなると その点数で受けなくてもいい低評価を受けてしまう。 その低評価は先生の間違いであるのだから 修正してもらうべき… 回答ありがとうございます。

自分のミスを、少しは
認めてほしいですよね。

とても悲しいです。

No.22 16/12/22 12:33
お礼

>> 18 報告するときは、時系列で先生の発言を再現した形で文書にするといいよ。先生個人を非難する内容だと単なる中傷扱いされてしまうから気をつけて。 … 回答ありがとうございます。


伝える内容など、
一度 整理して
まとめたいと思います。

2学期としての評価を
先生のミスで
無かったことにされるのは
とても腹立たしいですね…。

No.23 16/12/22 12:38
お礼

>> 16 私も12さんは何を言ってるの?と思いました。 学生さんのこの時期の20点間違えは、 はては進学する学校まで、運命まで変えられるん… 回答ありがとうございます!

No.24 16/12/22 12:43
お礼

>> 14 12さん失礼ながら、 質問者さんが今何年生かは不明ですが、中学生でよい高校を受験しようと思っていたら、毎学期安定した評価(オール4とか)を… 回答ありがとうございます。


確かに、人間性の
問題だと思いました。

先生のミスで
簡単に3学期に
上乗せできるなら
定期テストは
何のためにあるのかと
思うくらいです…。

No.25 16/12/23 10:49
通行人25 

僕も>>3さんに賛成です。
教育委員会へ相談なさるのが最適かと思います。

出来る限り、親御さんと充分お話し合いになって、
誰を通してどういう形で相談するかをお決めになるべきでしょう。

もし僕が公立中学校の生徒の立場だったら、
『弁護士』か『マスコミ関係者』に『相談』して、
「やっぱり教育委員会に言うべきですか?」
と聞いてみて「そうですね」という旨の言葉を引き出した上で、
「『弁護士さん』に聞いてみたら、教育委員会に言うべきだと言われました」
と切り出してみると、真剣に対応してもらえる確率が上がりそうなのでそうします。
(「訴える」「さらす」とは直接言わず、さりげなく匂わす程度で)

残念なことに、世の中の大人は志や正義よりも
自分のプライドや立場を優先して行動する人々が多いのです。
そういう世の中で、どうやって自分にかかる火の粉を振り払うかを
考えながら生きて行く必要があるのです。

しかし、悪知恵をこじらせすぎて、
逆に自分が人に迷惑をかける生き方をしてしまうと、
年を取ってから後悔することになるかもしれませんので
その点はお忘れなく。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧