注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

シングルマザーの友達について。 友達でシングルマザーで実家住まいの友達がいます…

回答14 + お礼1 HIT数 2499 あ+ あ-

匿名さん
16/12/23 00:28(更新日時)

シングルマザーの友達について。
友達でシングルマザーで実家住まいの友達がいます。
私は既婚で子供がいません。

遊ぼうと誘われるときは子供が保育園行ってる時にランチというよりも
子供のお休みを指定してきて子供が好きそうなとこで遊ぼうと言われます。

私としてはランチ半分、お出かけ半分くらいなら子供が好きそうなポケモンセンターや藤子ミュージアム?などでもいいのですが毎回だとなんで興味もないところにお金払って行かないといけないのかな。と思ってしまうのです。

私にも子供がいたら気にならないと思うのですが。
もちろん友達がシングルマザーで子供が小さいなら付き合ってあげたい気もするけど
頻繁ならママ友といってほしいと思ってしまいます。

これって心が狭いでしょうか?

今度も遊ぶ日は子供がお休みなのできっと子供が好きそうなところを指定されると思うのですがシングルマザーだしやはり多少は遊ぶとなれば付き合うべき?それとも大人も楽しめる場所をって提案していってみるべきですか?

No.2412323 16/12/21 16:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/21 16:48
通行人1 ( ♀ )

それより、仕事などを理由に距離を置く、というのは無理なのですか?

疲れちゃいますよ。

No.2 16/12/21 17:25
通行人2 

主さん次第かな。お友達が他にいなくて、シンママと付き合いたいなら我慢しないと。子供をおいてはいけないでしょうし。それほど大事な友達じゃなけりゃ、距離を置いていいと思います。

No.3 16/12/21 17:49
匿名さん3 ( ♀ )

無理にお付き合いしても、限界がくると思います。
今がその時ですかね?
頻度を減らしながら、気持ちの余裕がある時にお付き合いしたらいいですよ。

楽しく付き合うのが一番で、辛い時には理由を付け断る、無理しないがお互いの為になりますからね。

No.4 16/12/21 17:52
匿名さん4 

私だったら毎回だったら絶対いやだ…。主より心狭いから大丈夫!
お金払って子守で疲れるなんて…。
距離をおいてもいいと思います。

No.5 16/12/21 18:10
匿名さん5 

私は同じような状況で距離を置きました。
相手のペースに合わせるのってただ単に利用されてるだけじゃんと思ってしまって。私は相手にかなりの非があり旦那からも距離を置けと言われるくらいですが、、
主さん次第だと思います。

No.6 16/12/21 19:56
通行人6 

似て非なる状況だけどわかる!と思い回答します。
私の場合ははとこの女性で、パートで幼稚園児①のパターンです。自分は既婚バリキャリ系です。
遊ぼう!と誘ってホテルのラウンジ集合、ランチやマッサージ、ショッピング、ディナーで解散の流れも過去あったのですが、ここ最近はショッピングモールに誘われて子連れで来やがりますw
子連れでこられると子供にあげるお土産とか気を遣うし、ゆっくり話せない、カフェに行くにも躊躇して、、、フードコートで食べたいものなんかないよ、と内心呆れる。ぶっちゃけ遠縁だから血の繋がりがないわけでもないけどその子全然かわいくないです。もちろん大人としてそんな気持ちは出しませんが。
なので私は、せっかくだからリフレッシュしたいときに誘って!って感じでリラクゼーションやバーや美味しいカフェを提案して子連れで来ない日に会おうという作戦に変えました。
自分の子供が他人から見てもかわいいと思ったら大間違い!って気づいてくれるといいのになー。
是非お試しあれ。

No.7 16/12/21 20:23
匿名さん7 

子持ちですが、お子さんいらっしゃらない友人と遊ぶ時は、子どもを預けれる日を選びますよ。
私の家で集まった時でさえ、旦那に連れ出してもらえる日を選びますし。

今後もし連れて行くことになったとしても、友人メインで店を選びその上で子ども入店可能かを確認します。

それがマナーだと思いますけどね。

逆に自分に子ども居なかった時は、どうやって子どもに接したらいいか分からなかったし、子どもの世話で忙しそうだったのでゆっくり話も出来なくてさみしかった気がします。
なので、主さんの感情は普通ですよ。
ましてや実家暮らしで保育園にも行っているのなら。。。

No.8 16/12/21 21:50
匿名さん8 

友達なら言っちゃうなー。

ごめーん、お子様メインのテーマパークとかはあまり興味ないからランチだけで解散ってことでいいかな?

ってね。






No.9 16/12/22 15:58
働く主婦さん9 

同じくシングルマザーで実家を頼っていません。甘いです。実家住まいとかは関係なく子供が貴方をどう受け入れるかです。可哀想だから子供たちを見ておられるのですか?貴女のできる範囲でしてあげたら良いと思います。利害は出来るだけ無しにしたほうが良いです。心は狭くないけどお人好しだと思います。

No.10 16/12/22 15:58
通行人10 

私も独身の時に、子持ちの友達と遊ぶ時はいつも子供に合わせて子育て支援センターでした。支援センターで、デパ地下で買ったお弁当食べて二時間話をして解散でした。子どもがいない私からしたら、ランチもしたいし、ショッピングもしたいし、せっかくお出かけの支度したのに二時間で解散って、つまらない(>_<)って感じで不満が溜まっていって、距離を置き遊ばなくなりました。今は、私も結婚して子持ちなので、子持ちの気持ちはわかりますが、相手の立場に立って子供に付き合わせるような事はしませんよ。自宅で子供を育てていて、預かってくれる人が居ないなら、仕方ないけど、実家暮らしで保育園にも行ってるなら、預かってもらっている間に遊べますよね?シングルマザー関係なく、そのママの気遣いが足りないですよね。それか、主さんが自分の子供に会いたいと勘違いしていて、あえて子供を連れて来て遊んでいるのか...

No.11 16/12/22 20:16
通行人11 ( 40代 ♀ )

既婚者同士でも、子供が居るか居ないかで生活サイクルは違います

そのお友達に言えるならはっきり言ったほうがいい

子育てボランティアになる必要ないですよ



No.12 16/12/22 20:18
匿名さん12 

友達が配慮ない。
無理して付き合う必要も無い。
冷たく聞こえるでしょうが…

私は実家無しのシングル17年してます。

それこそ、子供を遊ばせる所に出向く時は、同年代の子供が居る友達と。
ポケモンや戦隊物のイベント系や、荒川遊園とか。
アスレチック系は、同じヤンチャ坊主の子供を持つ友達とか…
その場所に合わせてましたよ。

私は極端ですが、子供が高校生になるまでは正直休日は全て子供優先で、自分の友達付き合いは皆無。
ちょっとおしゃれな予約制のホテルバイキングとかは、ここ数年です。笑

どんな理由があろうと、片親にしたのは親の勝手、少しでも子供の寂しさを減らす努力は義務と言うか当たり前で。

だからと言って、人様にそれをしなさいとも思いませんが。

1度だけ、子供が中々出来なかった友達から動物園へ誘われ、その時はお昼と夕食はこちらが負担しました。
一生懸命に我が子の相手をしてくれて、本当に嬉しくてと、何だかお互い様では無いのが申し訳なくて…
却って気を使って疲れてしまって。
今、その友達は小学生を育ててますが、逆にこちらに気を使ってくれてるのが垣間見られます。

主さんの友達が、気持ちに余裕が無くて主さんへの気遣いないなら、上手に伝えても構わないと思いますよ。
私はシングル何だから仕方ないを全面に出すようなら、離れるのが今は正解でしょう。

その人と縁があれば、また友達に戻れる日もあるかもしれませんし。

仕方のない事ですが、私は学生時代の友人数人は、この17年で連絡取れなくなってる人も居ますよ。
選ぶのも自分ですから。

No.13 16/12/22 20:50
匿名さん13 

その友達に都合よく使われてるだけですよ。
私が思うに、プライド高くて他に適当なママ友者いないのでは?
子供と2人だけじゃ何処に行っても寂しい、って事で独り身の主さんが誘われるわけです。

多分同じ環境のシングルママ友や彼なんか出来たらお誘いもなくなります。
この手の女は手のひら返しが得意ですから。

No.14 16/12/22 21:34
匿名さん14 ( ♀ )

あー、私無理だな。そういうの。

自分に子供いるけどね。

そこまで毎回毎回だと、普段保育園に預けているから子供みないで良いけど、休みの日はそうはいかなるから、一人で世話するの嫌だし気分転換にもなるしって利用されてるんじゃないの?って思ってしまう。

そうまでして会いたいとは私は思わないだろうから、何回かにいっぺんは誘いにのっても良いだろうけど、断るかもね。

No.15 16/12/23 00:28
お礼

今見たらたくさんレスがきていてびっくりしました。
みなさんありがとうございます。
お返事がまとめてになってしまいすみません。

上手に距離を置く、友達をやめるなどのお言葉が多くてこの気持ちが普通であるとわかってとても安心しました。
シングルマザーの方からも意見を聞けて更に心強かったです。

上手に距離を置いて付き合っていけたらとおもっています。

また共通の友達も多く本当ならうまく付き合いたいのですがもし仮にこのままうまく付き合うには絶対我慢が必要ですか?
行きたい場所などの提案をうまくするにはどうしたらいいなどありましたらアドバイスくださると嬉しいです。

でももしもそれでも利用してくるような感じなら共通の友人とは疎遠になっても距離を置こうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧