注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

夫との今後で迷ってます。 50代主婦です。お金のない夫が結婚資金を貯めるまで待…

回答7 + お礼4 HIT数 3374 あ+ あ-

匿名さん
16/12/25 01:24(更新日時)

夫との今後で迷ってます。
50代主婦です。お金のない夫が結婚資金を貯めるまで待つて結婚したのですから当初から義母が色々と口を出し変だと思っていたのですが夫婦間の話をいきなり持ち出したり留守電話に後悔するわよと残していたり等して私の方も距離をとってました。母のお見舞いの時もからの封筒だったり聞いても知ってるのに私わからないとかわざと言うので自然に足もとうのいていました。夫は義母の言いなりで自分の家族よりも優先することが多く自然と15年前から家庭内別居となりました。食べ物の好き嫌いも多く手作りを作っていても平気でインスタントを作り今では通風です。言っても聞きません。放ってます。庭の手入れもせず子供が大きくなったので庭の話し合いをしようとして少し意見を言うと自分の好きにしてと言うので全部切ってもらいました。私の父が亡くなっても母にお悔やみも言わず慰めの言葉なく義理の両親は葬儀に出席もせず電話せず姪の結婚式には出席しろ義父危篤何回夜中に起こされもう真底愛想がつきてます。子供の為に働いて来たのですが成人するまであと少しどうやって気を紛らわして生活できるか皆さんのお知恵がありましたら教えて下さい。

No.2412512 16/12/22 02:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/22 03:25
匿名さん1 

冠婚葬祭にはでない 料理も作らない された事は日記に記録しとく

No.2 16/12/22 03:33
匿名さん2 

何か行事があっても知らせない。ハガキが来てる場合は見る場所に置いておく。
それで文句は言わせないようにする。お子さんたちとの絆を強くしておく。
本当にお疲れ様です(>_<)

No.3 16/12/22 08:08
匿名さん3 ( ♀ )

離婚する意志は硬いんですよね。

家庭内別居も長いし愛想も尽きてるんでしたら、離婚後の主さんの生活を考えて行動されたらいいと思います。

離婚はかなり精神的にきますし、体力気力が必要ですよね。
経験者に聞いたりと情報収集して準備されたらいいですよ。

ご主人のこともいろいろあって大変だったと思いますが、お互いに、ご自分の親のが大切なんですよねm(_ _)m

本当はご主人が一番大切で、ご主人も主さんが一番大切にしなくてはいけなかったんだろうと思います。

とても根深いものがありますよね?

私は同居でしたので大変でした、何とか義理両親の世話のお役目を終えました。
子も自立し夫婦だけになれば喧嘩になる火種はなくなりました。
主さんも、もう少しの辛抱ではないかとは思いますが…。

No.4 16/12/22 08:08
お礼

>> 1 冠婚葬祭にはでない 料理も作らない された事は日記に記録しとく ありがとうございます。
日記に書いておく❗そうします。
疲れて先日1人旅に出ました。
これから負けじと自分の生活を確立すると誓いました。

No.5 16/12/22 08:13
お礼

>> 2 何か行事があっても知らせない。ハガキが来てる場合は見る場所に置いておく。 それで文句は言わせないようにする。お子さんたちとの絆を強くしてお… ありがとうございます❗
向こうがそうならこちらもそうと思えるようにやっとなりました。

No.6 16/12/22 08:47
匿名さん6 

大変気苦労されていますね。
私も同世代、離婚経験あり、理由は違いますが離婚後は自分を取り戻し元気に仕事しています。
人生折り返し地点、主さまがこれからの人生幸せにすごせますように。

No.7 16/12/22 11:48
お礼

>> 3 離婚する意志は硬いんですよね。 家庭内別居も長いし愛想も尽きてるんでしたら、離婚後の主さんの生活を考えて行動されたらいいと思います。 離… ありがとうございます
義理の両親との同居頭が下がります。
私の母が最初結婚は両家の結びつきと言っていましたがことごとく?首を傾げる場面があり(主人の姉は殴られて帰ってきてます。)
息子にはそんな思いをさせないように言葉かけをしてます。子供をしっかり育てようと思います。

No.8 16/12/22 11:53
お礼

>> 6 大変気苦労されていますね。 私も同世代、離婚経験あり、理由は違いますが離婚後は自分を取り戻し元気に仕事しています。 人生折り返し地点、主… ありがとうございます。
50になって少し肩の荷がおり、親の死もあり少し仕事を休んでます。再就職して1からやり直したい気持ちです。

No.9 16/12/22 22:45
匿名さん9 

その年で今更正社員も無理でしょう。
離婚して貧乏生活になる覚悟はあるのかな。自身の年金はどのくらいか把握しているのでしょうか。
老後貧乏は結構辛いですよ。

No.10 16/12/23 11:44
先輩10 

ご主人のその生活では、主が一番長生きするでしょうから、今から居ない者だと思ってフルシカトで毎日をエンジョイして下さい。
甘えられる義理は義家族とはありませんから。

一切犠牲になる必要無いでしょう。
義母は精神病んでる気がしますし。

No.11 16/12/25 01:24
通行人11 ( ♀ )

しかし、こういうの読むと本当に結婚なんかしたくなくなる、マジで。

優しくて一歩引いて見守っててくれる気遣いある義理家族やひたすら尽くして援助してくれるだけの義理両親に恵まれたお嫁さんもいますよ。
運不運ですかね。

せめて旦那には嫁の味方であってほしいよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧