28歳。 結婚してます。まだ子どもはおらず 3年くらいしたら子どもはほしいで…

回答2 + お礼2 HIT数 372 あ+ あ-


2016/12/23 02:01(更新日時)

28歳。
結婚してます。まだ子どもはおらず
3年くらいしたら子どもはほしいです。
先輩主婦の方に聞きたいのですが、返答いただけたら幸いです。
今働いてる職場が正社員で20時までが営業時間です。
産休育休もありますが、復帰後は時短勤務で時給になります。
しかし営業時間が11時からの為給料も下がります。正社員は全員20時までになるのでいつか復活するにも帰る時間が遅くなります。
今のうちに18時までの正社員に転職するべきでしょうか?
ちなみに今は販売をしており、栄養士の免許があるため栄養士になろうかなと考えております。
アドバイスいただけましたら幸いです。

No.2412706 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

まず、栄養士免許があるからといって定時日勤勤務の栄養士の求人枠はそうそうなく、栄養士免許取得者も腐るほどいるため、ご希望の栄養士日勤正社員になれる確率自体、可能性が著しく薄いです。

栄養士免許をいかすよりは、普通に定時の日勤勤務ができる事務職や保険レディやコールセンターなどを探すことをオススメいたします。

No.2

コメント頂きありがとうございます。
正社員ではなくとも、契約社員でも今はいいかなと思っております。
経験さえあれば、歳をとってからもさいよしてもらえると思って考えたらていました。
甘いですかね?

No.3

栄養士としての経験はどのくらいあるのですか?

今の職場で産休育休が取れて、子供が小さいうちは時短勤務で続けられるのなら、その時期は多少お給料が下がるにしても、その方が良いと思います。
同じ職場で着実にキャリアを重ねられますしね。

栄養士は、確かに資格保持者もたくさんいますが、資格を持っていてもその職につかない人もいますし、慢性人手不足の業種です。
やりたいと思えばすぐに仕事はあるでしょう。
でも、やっぱり早番や遅番があったりもするし、小さいお子さんがいたら大変だと思います。感染症や衛生面ビリビリと気を遣いますし。
それに、お給料も決してよくない。
体力的にも、年を重ねてからは続けにくい職種だと思います。
今、栄養士に転職するメリットは見いだせないかな…………。
本当にその仕事が好きなら別ですが。

No.4

>> 3 お返事ありがとうございます。
栄養士としての経験はありません。
だから今経験しとくべきなのではと思い、焦っていました。
確かに大変な仕事ですよね。
それは分かります。
よく考えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧