注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

結婚需要について。 私は今まで誰かに恋したことがありませんが、地元が田舎なため…

回答8 + お礼6 HIT数 576 あ+ あ-

匿名さん
16/12/22 22:49(更新日時)

結婚需要について。
私は今まで誰かに恋したことがありませんが、地元が田舎なためかいつか結婚して専業主婦になり子供を産むものだと思っています。
昔はいつか恋をして好きになった人と結婚したいと思っていましたが今はもうそんな夢は見ていません。

今の時代さほど可愛くもなく、趣味という趣味もない女を養いたいという男はいるんでしょうか?
私ももうすぐ24です。
できれば30前半までの男の方で考えていますが、もう結婚相談所などに登録してしまった方がいいのでしょうか?
登録したところで需要はあるのでしょうか?

スペックとしては

・もうすぐ24
・外に出たくないコミュ障
・趣味は特にない(強いていうなら戦隊や仮面ライダーなどの特撮ものが好き)
・料理などの家事は並み程度にはできる
・拾った猫を飼っている(2匹)
・痩せ気味で身長は平均的、顔はジャニーズみたいとかいわれる
・専業主婦希望
・どちらの親とも同居は嫌

望むのは
・35まで
・専業主婦orパート可
・今飼っている猫を一緒に飼っても許してくれる
・子供が出来たら育児は分担してほしい
・小遣いは手取りの一割ほどで勘弁してほしい
・浮気は無しで

こんなスペックですが需要はあるのでしょうか?

16/12/22 20:39 追記
※今は地元を出て一人暮らしをしています。

No.2412707 16/12/22 19:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 16/12/22 20:56
お礼

>> 1 若くて今定職についてるならあり得ます ただ、猫とは住みたいのに同居不可というのが厳しい可能性があるかも 田舎でその条件で独身だと、家を継… 回答ありがとうございます

猫がいるとだめですか
田舎だと動物は外に出すものと考える老人が多いので動物を一緒に飼うのは少し怖いですね
実際私の地元では生まれた子猫は埋めるか川に流すかする老人が多いので

No.7 16/12/22 21:00
お礼

>> 2 かなりハードな条件かな まあ相手も条件ありますから とりあえず結婚相談所がいいかもね 回答ありがとうございます。

ハードなんですね。
周りで両親ともそろっている家庭はだいたいが母親はパートなのでこんなものなのだと思っていました。

No.8 16/12/22 21:03
お礼

>> 3 今の年齢ならまだいけるかも? 年々、贅沢言えなくなる。 回答ありがとうございます。

贅沢なんですね。
できれば子供は20代でほしいですし、寂しい思いはさせたくなかったので専業かパートが良かったのですが共働きも考えます。

No.10 16/12/22 21:17
お礼

>> 4 田舎の専業主婦希望なのに同居は嫌で育児分担してほしいってそんな都合のいい話ないと思います。 回答ありがとうございます。


妻が専業であろうがなかろうが子供の面倒は両親が見るものではないのでしょうか?
私の家は母子家庭なので祖母が面倒を見てくれましたが、両親がそろっているのならば子供にかかわるのが親だと思っています。

父親とはお金だけ運んできて子供と休日に少し遊ぶだけのものなのですか?
父親の方が給料が多い分拘束時間も長く子供に関われないのは仕方ありませんが、お風呂に入れたりご飯を食べさせたりコミュニケーションを取らないものなのでしょうか?

No.12 16/12/22 21:58
お礼

>> 5 結婚というものは、自分と同じレベルの相手としかお付き合いできません。 あなたが楽をしたいと思えば、思うほどその程度の人しかつかまる事は… 回答ありがとうございます。

別に楽をしたいというわけではありません。
外に出てるのは苦手ですが接客業をしていますし、専業主婦が楽だとは思いません。
専業主婦になるということは家の家事をすべて引き受けて夫を快適に送り出すことだと思います。
休みなんて月に一度あればいい方なのではないでしょうか。

子どもがいれば妻は必然的に夫より責任があるものとみなされます。
子どものことを思うなら子供が幼稚園に入るまでは専業主婦の方がいいのかなと思います。

No.13 16/12/22 22:42
お礼

>> 9 俺的には子供好きだから育児分担も全然良いけど最低パートはしてほしい 後は同居嫌、育児分担、専業主婦かパート希望、なのに手取りの1割小遣… 回答ありがとうございます。

相手の親との同居はどれほど重要なのですね。
結婚は親から離れた世帯になることだと思っていましたが、親と地続きのままの方が好まれるのですね。

お小遣いは手取りの一割が平均だと聞いていたんですがそうではないのですか?
世の男性は育児も家事も手伝うから小遣いを上げろただし妻は正社員でもない限りそのままなっという考えなんですか?

携帯代や諸経費はもちろん家計ですし、先月分でもし余った食費や光熱費が出た場合は半分渡します。

パートはもちろんしますがそうしたら家事は分担です。

専業主婦は楽だという考えがわかりません。
毎日家事をして環境を整えて育児をして休みもないのになんで楽だといえるのでしょう?
育児を分担といっても少しも子供に関わらなければ懐かないし、子供からただのATM兼遺伝子提供者だと思われてもいいのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧