注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

家庭にいるのが辛いです。中3の時に母が理由も分からず出て行き、それからは父方の祖…

回答5 + お礼0 HIT数 410 あ+ あ-

匿名さん
16/12/23 08:13(更新日時)

家庭にいるのが辛いです。中3の時に母が理由も分からず出て行き、それからは父方の祖父母の家で父と弟と暮らしてましたが、父と祖父母が毎晩喧嘩し、高校になって祖父母の家を離れるまでずっと親の悪口を言われ続けたりヒステリーを起こされたりしてました。
高校の入学式以降不登校になり、バレた翌日からは父には罵声を浴びさせられ祖父母には毎朝インターホンを鳴らし続けられ、電話も鳴り続いたりが続き、鬱状態になり摂食障害にもなりました。
高3の現在も摂食障害は治ってません。辛くて母に連絡をしてもいつも自分は関係ないかのように真剣に見てくれず、ついには連絡しないようになりました。祖父母は夕食だけ持ってきてくれますが、顔を合わせることが出来ず距離を置いてます。父は仕事が忙しいと、家庭内も放置気味です。低体重でバイトすら出来ず、学校にも通えず、弟たちにも何も姉らしいことも出来ず情けなくて家に居場所が感じられません。父や祖父母にも顔を見ると苛々して当たってしまいます。家を出て行く力すらありません。
自分でもどうしたらいいのかわからないです。

No.2412743 16/12/22 20:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/12/22 20:58
通行人1 

周りの大人が精神的に余裕がないのだろうね。
学校に行けたら先生などに相談したり、児童相談所などが行う電話相談にかけてみたらどうですかね。

No.2 16/12/22 21:19
匿名さん2 

女性なら結婚で一発逆転もありますよ(^^)
とりあえず、高校卒業しましょ。

成人までは我慢。
成人したら、保護者の同意なく何でも出来ますから
住み込み探して家を出て働くなり
バイトして彼氏作って転がり込むなり

とにかく、将来的に抜け出せる道はまだまだあるから、
今は諦めないで出来ることして我慢です。

若いのに勿体無いわぁ…。

No.3 16/12/23 00:49
匿名さん3 

酷い状況ですね、児童相談所、学校の先生など周りの大人にとにかく相談です、大人が悪いだけですので、自分を責めないで下さいね

No.4 16/12/23 00:51
匿名さん4 

辛い値、よく我慢しましたね。言葉の書け方が、わからないくらいです。お母さんが、少しても、相談にのってくれたらね~。

No.5 16/12/23 08:13
悩める人5 

高3まで進級したのなら、とにかく卒業を目標にするといいのかなと思います。
体力の面から考えて、アルバイトや働くことはその後に挑戦されてはどうかと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧