閲覧ありがとうございます。 来年で再婚2年目になります。 連れ子一人、今…

回答8 + お礼1 HIT数 591 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
16/12/23 09:07(更新日時)

閲覧ありがとうございます。

来年で再婚2年目になります。
連れ子一人、今の夫の子を今年始めに出産しました。
最近夫の発言に何だか悲しくなっています。
何か苛つく度に「じゃあ俺の稼いでる分働いて来てよ!」と言われます。

11月からずっと残業ばかりの夫で、仕事のストレスも物凄く些細な事で怒ります。
私は再婚するまで働いていましたので、本当は来年4月から働く予定でしたが夫から「働くなら、俺がその分残業して稼いでくる」と何度も言われ保育園の申請時期近くなった時にもう一度確認しても「出す必要ない」と言われたので諦めてしまいました。
が、ストレスが溜まっているのは十分解っていますが些細な事で毎回言われるとさすがに頭にきてしまいました。
多分今からでも申請を出せば何とかなりそうですが、もっと揉めそうです。

夫は普段はとても温厚な性格なのですが、疲労が溜まり子供たちは夫が大好きなので近寄ると煙たがります。
休みの日は積極的に子育てに協力的ですが、仕事がある日は本当に酷いです。

今は専業主婦である私を暇だと思っています。
毎日夫と連れ子が仕事や学校に行くと掃除に洗濯、買い物、下の子の離乳食やら朝ごはんもロクに取れず朝昼兼用で、先日夫の会社の健康診断に行った際不健康すぎて注意されました。

夫は私の要領が悪いと言いますが、神経質な夫で肌も敏感なので天気の良い日は季節関係なく寝具類全て洗い干し、掃除も毎日朝とお風呂に入る前の2度、買い物も夫に頼まれた雑誌を買いに行っておりご飯も味にうるさく2日同じものは出せず、私の時間はありません。
さすがにしんどくなってきて、夫の母に言ったところ「ごめんなさい」と言われました。

長くなりましたが、やはり私は働きに出た方がいいですか?
このまま専業主婦をすべきでしょうか?
ちなみに夫は初婚で、専業主婦の方が楽だと言っています。

タグ

No.2412817 16/12/23 00:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/23 00:36
働く主婦さん1 

再婚早まってしまいましたね。
働くの反対する癖に不機嫌になると俺の稼いでる分働いて来てよって何度も言うなら、結局それが本音。
見栄っ張りのイイカッコしいだから普段は俺がその分働くと言ってるだけ。
オマケに神経質で面倒くさい旦那ならいつ離婚してもおかしくないから仕事をする方が自分と子供の為です。
仕事してる方が稼いで来てと言われないですよ。
旦那さんに働くの反対されたら何かにつけ稼いで来てと、もう言われたくないから決心したと言えばいいです。

No.2 16/12/23 03:04
匿名さん2 

旦那様が言うように要領の問題では?洗濯や掃除買い物やっていることは一般家庭と全く変わりません。業主婦でもそれを苦労しているのに働いて出来るのでしょうか。ご飯も2日同じ物も出すなんて発想が無いし夫の母に言うのも同じ立場から見て考えられません。休みの日に子育てに積極的とありますしイラつかせるのも私からみたら主さんに問題ありそう。

No.3 16/12/23 03:24
匿名さん3 ( ♀ )

毎日連れ子や主人の…とありますが、
ご主人は初婚と?
連れ子とは、あなたの連れ子という意味ですか?
我が子を連れ子の学校の用事で忙しくみたいに言いますか?
バツイチ子ありで、デキ婚し2年もたずに不満というお話ですか?
イマイチよくわかりませんが、軽はずみな母親に振り回されるのは子供だけです。
ご主人がどう言ったこう言ったではなく、
好きでデキ婚すると決めたのはあなた。
被害者意識は捨てましょう。

No.4 16/12/23 03:39
通行人4 

細かい人で疲れますね。

私も育児中で専業主婦だけど、やったふりしてるだけで子供と遊んでるだけなのに旦那に怒られたことは1度もないです。

旦那は休み無し朝早く夜遅いけど、帰宅してからの全ての育児は旦那が勝手にしてます。

子供が可愛かったら自然に旦那も育児してるものだと私は思ってます。

今は仕事で疲れてるから仕方ないかもしれないけど、旦那さんは心のどこかで「養ってやってる」って思ってるのかもしれないし

もしかしたら義父が亭主関白で義母が良く出来た人だったのかもしれないですね。

でも主さんが仕事をしたところで何か解決するのでしょうか?

No.5 16/12/23 04:52
通行人5 

どうせ離婚しそうだし、働いてる方がいいと思うよ。

私はすごく頑張ってるアピールがすごい(笑)
世のお母さんがたは普通にやってる事ですよ。
夫のために…夫のせいで…夫に頼まれて…etc.

夫いなくても掃除に洗濯、料理・買い物しなくちゃいけないですもんね。生きていくためには。

No.6 16/12/23 05:16
匿名さん6 

2番さんは子育てをしたことが無いのでは。
乳飲み子を含む子供2人を抱えて家事が完璧に出来る訳が無いでしょう。
旦那さんは自分に余裕が無いイライラから理不尽なことばかり言ってます。
旦那さんに育児や家事の大変さを知って貰うしかありません。

No.7 16/12/23 05:51
通行人7 ( ♀ )

私も要領の問題だと思いますよ。

離婚母子で、離婚するずっと前から働いてきてますが、2日間同じ味付けのおかずって考えられない。
認知症相手なら、まだしもそれでも認知症相手に大丈夫かな?と思ってしまうくらい。

上は学校とあるから、未就学児ではない。

となるとそこまで大変でもない。

洗濯は洗濯機に入れて洗剤入れてスイッチを押せば、お急ぎコースで20~30分ほどで出来る。
干すのに1回1時間もかかるの?
子供をおんぶしていても出来ると思いますよ。

お姑さんに言うのも、イマドキの妻らしくて…う~ん…

掃除もさぁ、要領掴んで1回いいよ。
何が何でも朝晩の2回やらないといけないの?
仕事始めたとして、そんなの出来るわけないし、自分の時間がないというけど、それは自分で作るもので与えられるものではないんですよ。

みんな平等に1日24時間あって、その中で自分で調整するの。
人に調整してもらうものではないんですよ。

No.8 16/12/23 06:17
専業主婦さん8 

子どもが小さいから出来ないとか、何かしら理由つけてやってないとか、やらないとかしてませんか?

連れ子大きいなら、手伝ってもらえばいいでしょうし、小さい子はおんぶなり、サークルに入れるなどして、工夫したらいいのでは。

片付けだってこまめにしてれば、よほど汚くない限り、すぐ終わりません?
毎日毎日床拭いて、ワックスしてとかしてるんですか?
窓と網戸もピカピカにして、とかしてるんじゃあるまいし。

洗濯だって天気よければ、大きいやつから小さいやつまでやりますよ(笑)
まさか、1週間以上同じものでもOKなんですか?

ご主人のお母さんに言って、何がしたかったんですか?
お母さんも迷惑ですよ、よほど仲いいならまだしも。
息子は息子ですけど、性格直したり家庭に介入する過干渉な親いませんよ。

No.9 16/12/23 09:07
お礼

まずはコメント下さった方々、ありがとうございます。

何か誤解されてる点があるのでそこは訂正させて頂きます。
まず出来婚ではないです。
勝手に解釈された事に引きました。

はい、毎日床はワックスをかける並みの掃除をしています。
多分他のご家庭でもしない掃除も毎日です。
家はアパートやマンションではなく、一戸建てなので広いです。
今は年末と言うこともあり、毎日普段やらない掃除も入っています。

下は小さいので皆さんご存知じゃないのでしょうけど、夜泣きを毎日していて殆ど寝ていません。
その状態で毎日です。

働くか専業主婦かと聞いただけで勝手に色々詮索され不愉快になりました。
夫も理不尽な事を言いますが、世間の方がもっと理不尽だとこちらで教えて頂けたのでこちらは締めます。

連れ子に手伝ってもらえばいいだの、遊び盛りの子が家にずっといると思いますか?
正直笑いました。

1さんのコメントを参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧