注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

熱しやすく冷めやすい性格をどうにかしたいです、ほんとに悩んでいます。 私は最初…

回答2 + お礼0 HIT数 461 あ+ あ-

匿名さん( 13 ♀ )
16/12/31 16:27(更新日時)

熱しやすく冷めやすい性格をどうにかしたいです、ほんとに悩んでいます。
私は最初に言った通り、何事にも熱しやすく冷めやすい性格です。ある趣味にハマったら、それだけを極めます。もともと手先は器用な方ではないのに、手作り系にハマると自分でも驚くくらい、高度な技術が必要になる物でさえも作れてしまいます。
ただ冷めると何も手をつけなくなります。「もう一回やってみよっかな」ともなりません。

私が悩んでいること。それは今、私はある歌い手さんにハマっています。毎日のように曲を聞いて過ごしています。ただハマりすぎて曲を聞いていなければ、悲しくなります。辛いです。
中毒のようで、聞いていなければなんでか焦ったりします。
お出かけするとき、なかなかネットが使えなかったりするのでお出かけしたくありません。
私は大丈夫でしょうか…。この性格をなおすしかないのでしょうか?

No.2413103 16/12/23 19:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/12/23 21:32
通行人1 

とことんハマっちゃうんですね。
でも、常に歌を聞いてるわけにはいかないですもんね。
それはちょっと何とかした方がいいかもしれない。

No.2 16/12/31 16:27
学生さん2 

中2女子です。
私も同じような性格でした。
だからいろんなことで熱中しては冷めて、そんなことを繰り返してました。
私は絵を描くことに熱中していたときそれこそ周りのみんなが描けないような細かい絵を小学生のころに描いてました。
それで沢山褒めてもらえて、嬉しかったんです。
それからもっと褒めてもらいたいと思い絵を沢山描こうと思いました。
沢山描くだけじゃだめだから沢山絵を見よう。勉強もしよう。本を読もう。
そんな感じで私は自然と熱中することを継続できるようになってきました。
だから、無理して性格をなおさなくていいと思うよ。
私だって歌い手さんに熱中しすぎてライブにしょっちゅう行ってる笑
ただ、熱中しすぎて自分を閉ざすなんてことだけはしないように。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧