注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

来春に小学校入学するまでに

回答6 + お礼0 HIT数 809 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♂ )
06/02/19 00:04(更新日時)

ですが 自分の名前は平仮名で書けますが 数や平仮名を読むことがあいまいです 幼稚園の先生に聞いたら小学校に入学する頃は平仮名で名前が書ければ良いと言われました 大丈夫でしょうか

タグ

No.24136 06/02/17 20:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/02/17 20:34
匿名希望1 ( ♀ )

保育園の先生は 皆 同じ事を言いますよね でも うちの子供が入学した時には 担任の先生が黒板に書いた字を連絡帳に書いてました

No.2 06/02/17 21:49
匿名希望2 ( ♀ )

①番の方 お子様素晴らしいですね 黒板字を習う前からスラスラ書けたなんて素晴らしいです きっと 頭の良いお子様で 国立確実 って感じかしら

No.3 06/02/17 22:21
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

我が家の息子たちも幼稚園の先生から同じ事を言われたので あまり気を使わず入学させましたが、長男は勉強に興味を持ち順調についていけたのですが、次男は読む事も出来ず、苦労しました。個人差があると思います。1番さんの言うとおり一年生の後半には明日の予定を連絡帳を書かされるようになりました。学校にもよるみたいですが…心配なようでしたら、ひらがなだけでも教えておくと安心かもしれませんね

No.4 06/02/17 22:22
通行人4 ( 30代 ♀ )

大丈夫ですよ(^O^)
小1の国語は平仮名の50音から始まるから、心配ないですよ。
うちの子供は最初、読むのは出来ても書けなくて悩みました。それで習字を習わせたら、覚えるの早くなりましたよ。

No.5 06/02/17 23:42
青い鳥 ( 30代 ♂ qLYn )

皆さんの言うとうり心配しないで大丈夫。
無理に勉強させると逆効果になります。
そのくらいの所年だと興味の無いことやらないからね。心配になるの分かります。長男がそうでした。

No.6 06/02/19 00:04
匿名希望6 ( ♀ )

だいじょぶですょ。うちの子ゎ 数字ゎ平気でしたがひらがなゎ読むことも書くこともできなかったですょ。むりに教えても親もカリカリするし 嫌いになってしまう可能性ぁりです。心配ならば学校にはいってから 習ってきたことぉ 復習していくことぉお勧めします。うちの子ゎ 入学した時読み書きできる子がいると知って 焦ったみたいでしたが まったくできないから 一生懸命みんなに追い付こうとがんばってました。いまでゎ 字ぉ丁寧に一生懸命書きますねと先生にほめられます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧