注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

数年後に離婚を検討しています。 その頃には子どもも社会人になり、成人しています…

回答9 + お礼2 HIT数 1309 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/12/26 02:43(更新日時)

数年後に離婚を検討しています。
その頃には子どもも社会人になり、成人しています。子どもにはまだ何も話していません。
成人したとはいえ、心情的にやはり嫌なものでしょうか?
いつまでも仲の悪い夫婦でいるよりはキッパリと別れた方がいいと思ってくれるのかとまだ先ですが少し気になりました。
親御さんが離婚された方などいましたらこんな風に感じたとか色々教えてください。

No.2413610 16/12/25 09:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/25 09:17
お助け人1 

最低限、自活してくれるなら、離婚しても問題ありません。離婚後は子供に寄り掛かろうとか考えないで欲しいです。

No.2 16/12/25 09:27
お礼

>> 1 ありがとうございます。
離婚後は一人で暮らそうと思っています。
ただ主人の方が数年後に定年を迎えます。
残念ながら諸事情で年金は無いに等しい金額になります。そうなると子どもに負担が掛かるのではと心配しています。
この様な事があるので最悪、決断出来ずに一緒にいる可能性もあります。
不謹慎ですが年齢差があり、どう考えても主人の方が先に亡くなるのであれば、その時を待つという選択もあります。
どちらにしても子どもに負担は掛けたくないです。

No.3 16/12/25 09:39
匿名さん3 

二人とも年金ないんですか?

No.4 16/12/25 09:47
お礼

>> 3 私は後20年は掛けられます。

No.5 16/12/25 09:53
通行人5 

どうなんでしょうね
離婚してもお互い相手の悪口を言わない
会うことを制限しないなら離婚も仕方ないかと

No.6 16/12/25 10:11
匿名さん6 

僕は、父親が酒を呑んでは暴れる人だったので、いつも別れて欲しいと思ってましたね。それでも母は我慢して我慢して最後まで付き添ってあげてました。僕自身も1度離婚歴があります。その時子供はまだ小さくて、とても悲しい思いをさせたのを覚えています。子供は2人が来春に就職が決まりました。別れてから今までの間に、子供に寂しい思いをさせた分、自分で何ができるのかと一緒に生活してた頃より一生懸命になった気がします。今では、その当時我慢して一緒にいたらケンカばっかりだから、むしろ良かったんじゃないかって言われます。子供も彼女を連れてきたりしますよ。娘とも一緒にライブ行ったりカラオケ行ったりします。離婚するかしないかってことより、別れても別れなくても、子供とどう向き合って行くかだと思います。親が別れて、子供に会えなくて寂しい思いをするのはあくまで自業自得。子供には何の罪もないです。どうするにしても、子供としっかり話し合って、みんなが納得できるようにしてあげて下さい。成人しても子供は子供ですよ。

No.7 16/12/25 10:16
通行人7 ( ♀ )

私も子供が成人したら離婚を考えてましたが
子供が成人して、離婚も理解してくれてますが、夫が理解ある人に成り下がって(笑)
今は生活が楽で、踏み留まっています。

離婚はいつでも出来るかな~?って。

ちゃんと話せば、子供は理解してくれますよ。

No.8 16/12/25 11:29
通行人8 

子供の迷惑にならないなら
お互い好きにしたらいい。

No.9 16/12/26 00:08
匿名さん9 ( 40代 ♀ )

私も今、全く同じ状況で日々揺れています。
私はあと5年で子供が大学に行くまでと
考えていますが、それまで離婚後の生活を考えて何か資格を取ろうかと思っています。
20年近く専業主婦で、何十年ぶりに仕事に付くことは可能なのかなど、不安は残りますが、Xday に向けての準備を整える事を
今考えています。
お互いその日まで、頑張りましょう。

No.10 16/12/26 00:26
お姉さん10 

嫌ではなかったです。逆にもっと早く教えてほしかったと思いました。

そんな離婚まで考えるくらいいやだったのに、私のせいでずっと我慢してたのかと思うと悲しくなりました。

早く離婚させてあげたかった。

そしたらお母さんもその後の人生でまた新しい人に出会えたかもしれないのに。

No.11 16/12/26 02:43
通行人11 ( ♀ )

子供の為に離婚しなかったって言われるのが、子供の立場としては1番キツい。

正直当時はケンカばかりの険悪な空気に耐えきれず、自分自身が相当ストレスで病んでました。

そんなにケンカするくらいなら、早く離婚すればいいのに!ってどれだけ思ったことか…。

なんだかんだ一緒にいるなら、そもそもケンカばかりしてないで上手くやって欲しかったなぁ。

とりあえず子供の意見、気持ちはあるはずです。突然報告より、今から相談してみては?
やっぱり相談してくれて、子供自身も気持ちの整理が出来てから、行動してほしいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧