注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

救急車に関して教えて下さい。 一人暮らしの父の自宅に緊急通報システムをつけ…

回答3 + お礼0 HIT数 622 あ+ あ-

悩める人( 44 ♀ )
16/12/27 13:04(更新日時)

救急車に関して教えて下さい。

一人暮らしの父の自宅に緊急通報システムをつけようと思っています。

システムを取り付け、実際に使用する事になって、救急車が呼ばれ、でも近くに家族が居ない、また仕事で直ぐには駆けつけられない場合、警備員のかたが駆けつけ救急車を呼んでくれても、救急車は父一人でも病院に連れていってくれないのでしょうか?
警備員は同乗は出来ない事は説明受けましたが、一人でも運んでくれるのか、それは解らないまたは、運んでくれないケースを話したら、それは知らなかったと言うことでした。(社協の担当者)
独居老人が多い今の世の中で、付き添い人が居なければ、救急車で運べない、自宅で警備員か見守りだけになる、と言うことはないですよね?

詳しい方、経験者の方教えて頂けますか?
実際に近くに住んでいるけど、別居で独居の親を持つ方で、緊急通報システムつけていて、付き添い居なかったけど救急車で運ばれた方が居ましたら教えて下さい。

No.2414348 16/12/27 09:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/12/27 10:04
専業主婦さん1 

経験として、私が具合が悪くなったとき救急車を呼びましたけど1人でも運んでもらえましたよ




それはそれとして

ご高齢なら一番いいのは救急のときに入る病院をあらかじめ決めて置くことかな?

うちの両親はかかりつけ医に相談して決めてあるみたいです

あと救急隊員さんがわかりやすいところに健康保険証やお薬手帳、診察券は日頃からひとまとめにして置くとか…

No.2 16/12/27 12:25
匿名さん2 

うちの親戚の老人は、緊急時の連絡先を誰が見ても分かるように、テーブルの上や玄関に張り付けてました。
実際に、救急搬送されるとき、消防の方が連絡くださいました。


自治体によって違うかもしれませんが、ケアマネさんに聞いたら分かると思います。

No.3 16/12/27 13:04
通行人3 

1人で運んでくれるかどうかですが、大丈夫です。極端な例ですが、道端で倒してても搬送してくれるでしょ?

警備会社に主さんの連絡先があるのだから、尚更大丈夫です。

一番問題なのは、搬送先がない場合です。
できたら入院できる設備のある病院の、診察券を保険証と一緒にしとくと良いです。
例え以前にちょっと診察しただけ程度でも、診察券があると受け入れしてくれることが多いです。

冷蔵庫の中に、保険証や緊急連絡先を保管できるボックスとかが、自治体であることが多いので、一度問い合わせみては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧