注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

実家暮らしの22歳女子大生です。 バイト先の先輩方(男女混合)と、先輩の家で夜…

回答3 + お礼1 HIT数 570 あ+ あ-

匿名さん( 22 ♀ )
16/12/27 11:14(更新日時)

実家暮らしの22歳女子大生です。
バイト先の先輩方(男女混合)と、先輩の家で夜ご飯をしようということになっていました。
親にその旨を伝えると、男性と2人きりと勘違いし、男を信じるなと、怒られてしまいました。
彼氏の家に泊まるのは怒られません。

私は男友達と夜遊びするような節度のない行動は全くしたことがありません。なので、信用されていないと感じ、今回ご飯はキャンセルしました。


ネットを見ていて、養ってもらっているのに、夜に男性の家に行くのはいけないことであると、学びました。
奨学金で学費と交通費を払い、生活費は昼食のみ、携帯代も払わなくていいと言われて払っていません。
母子家庭なのに甘い生活をしてしまっていることは、福祉を学んでいるため重々感じております。


やはり、親に心配をかけるのはよくないですよね?
男女混合で、夜に家でただ遊ぶ(いかがわしいことをするような人とはつき合っていないつもりです)ことは控えた方がよろしいのでしょうか。

No.2414352 16/12/27 10:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/27 10:18
お助け人1 

あの慶大事件の女子学生だって、現地に行くまではまさかあんなことされると思ってなかったと思いますけどね~
危機認識が甘いんじゃないですか?

No.2 16/12/27 10:24
お礼

>> 1 わかりました。ありがとうございます。

No.3 16/12/27 11:05
匿名さん3 

男女混合でも女性が主さんだけとか、極端に女性の比率が低い場合は、信頼できる相手でも控えた方が良いと思う。
あと、一般的に「夜に男性の家に行くのはいけないことである」っていうのは、彼氏の家も含まれるよ。
それは養ってもらっている身とかじゃなくて、学生だから、妊娠したら、たいへんだよね。
休学したら、お金もかかるし、就職にだって影響するし、万が一大学を辞める事になったら、今までの苦労は水の泡。
信用されていないとかじゃなくて、どんな状況でも、男の家に行くっていうのは、親は心配なんだと思う。


No.4 16/12/27 11:14
匿名さん4 

今のご時世 男女の部屋で飲食で、無事に帰れる保証がない…世知辛いね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧