注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

私は高2、妹は小学生です。 私の家ではお小遣いは月3000円となっているの…

回答11 + お礼9 HIT数 1336 あ+ あ-

匿名さん
17/01/02 22:21(更新日時)

私は高2、妹は小学生です。

私の家ではお小遣いは月3000円となっているのですがそれはほぼ毎日お手伝いをした場合。
月半分ぐらいしか手伝いしていない月はゼロです。

毎日手伝いしようにも自習で学校に残ったりしているので帰るのは母より遅い時間。
だから毎日する余裕もないし時間もない。
校則でバイト禁止なので毎月金欠になってやりくりしてます。
お年玉も母が全部預かっていてそれを母が誕生日プレゼントなどに使っているのを見て貯金してくれてるならまだしもほしくないプレゼントに使われているのが嫌で「高校生になったのだから私に管理させてほしい」といっても聞き入れてくれませんでした。

それなのに母は「友達付き合いは大切、断ってはダメ」と言います。 
確かに友達付き合いは大切だと思いますがお小遣いもお年玉もない状態で友達と遊びに行ったり食べに行く余裕なんてありません。

私が小学生だった頃遊びに行く時何もしてくれなかったしお手伝い一回10円というのもだったのに私の妹は遊びに行く時お金をもらっていてお手伝いでも一般的だろう金額をもらってました。
そう思うと理不尽だなぁって思ってしまいます。

今の私のお金の使いみちは友達、家族のプレゼント費ぐらい。
しかも手作りにしたりして経費削減したりしてます。
それでもやっぱり自分のほしい物は買えません。

小学生の頃から母に誕生日と母の日、(時々クリスマス)に毎年プレゼントしていてそれが母にとって当たり前になってきてるみたいでやめれません。
試みてはみたのですが妹が母にあげたりしていると私もあげなきゃいけない雰囲気になってしまって…

どうすればお小遣いを友達と遊びに行く時とかぐらいはもらえるようになるでしょうか?

(お金は親が働いてくれている
 おかげだとは十分承知してます。
 でもこのままだと高校の友達と
 遊んだりできないまま
 終わってしまうのかと思うと…)

No.2414623 16/12/28 00:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/28 01:16
匿名さん1 

パンツ売って稼ぐと母親を脅す

No.2 16/12/28 01:22
通行人2 ( ♀ )

貰えない月もあるの?
お手伝いが出来ないからで?

高校生で月3千円なの?

3千円って、足りなくないですか?

私が高校生の頃は8千円でした。
アルバイトもしていました。

貰えない月もあるって事は、何にも買えないじゃないですか?
友達とも遊べないですよね?
でも友達との約束を、大事にと。

私も高校生のころ、お金あまり持ってない友達のがいて、何か食べたいときとか、気使っちゃいましたよ。
お金ないから、いらない、食べないって言われて、気使いました。

小学3年の娘がいますが、毎月2千円ですよ。
お年玉盆小遣いは、私が管理してますが。

No.3 16/12/28 01:47
匿名さん3 ( ♀ )


わたしが高校生だった頃は もう随分前ですが お小遣い3000円くらいだったと記憶しています。

私立だったのもあり 友達と帰り際遊ぶっていっても たまに映画みるくらいでお金はほとんど使わなかったわ。
買い食いなんてしなかったし。

お金がないと 友達と遊べないとは思わないな。

自由に好きなものを買えるのは 社会人になってからだよ。

No.4 16/12/28 02:22
通行人4 ( 20代 ♀ )


今の時代ってさお金無いと遊べないって言うか
お金がない状態で遊ぶのむずかしいよね。

友達の家に行くにもおかし買ったり飲み物買ったり
仲いい子には誕生日プレゼントしたり
バレンタインとか好きな子だけじゃなくて女子同士で交換とか。
何だかんだ金かかるよね。

周りも持ってなければ自分が持ってなくても気にならないけど
周りが持ってると余計気になっちゃうしね。

私はバイトもして小遣いは足りない時に「○○に○○円かかる」って申告してもらってたなー...

友達との付き合い大事にって言われてるならさ、お金が無いから断らなきゃいけないって言ってみたら?

手伝い出来ない理由だって遊び回ってる訳じゃないんだし休みの日は出来るだけやるって妥協案じゃないけどさ、そんな感じで話し合ってみたら?

No.5 16/12/28 02:24
匿名さん5 

お年玉から少し返すと言ってもらったこともありました。
お小遣いない月はかなり厳しいですね・・
友達付き合いもあるんだと感情的にならずに話し合ってみては。

No.6 16/12/28 06:52
お礼

>> 2 貰えない月もあるの? お手伝いが出来ないからで? 高校生で月3千円なの? 3千円って、足りなくないですか? 私が高校生の… 回答ありがとう御座いました!
3000円で少なく感じたことは無いですね
これまでほとんど貰ってなかったから高校生ならそんなものかなと。

できるだけ友達の前ではお金の話はしないようにはしてますが(断る理由が用事があるから)と言ったり…。
友達関係であまりケチりたくは無いんですよね

No.7 16/12/28 06:55
お礼

>> 3 わたしが高校生だった頃は もう随分前ですが お小遣い3000円くらいだったと記憶しています。 私立だったのもあり 友達と帰り際… 回答ありがとう御座いました!
私も私立です。
だから周りはふつうに財布の中に5000〜10000円ぐらい入っているような子たちなので…

今遊ぶといったらお金かけるしかないことが多いです。
逆にお金かけずに遊ぶ方法なんてないんじゃないかな

No.8 16/12/28 07:00
お礼

>> 4 今の時代ってさお金無いと遊べないって言うか お金がない状態で遊ぶのむずかしいよね。 友達の家に行くにもおかし買ったり飲み物買った… 回答ありがとう御座いました!
そうなんですよ。
友達と遊ぶにはお金が無いと。
私の家は学校から遠いので遊ぶとしたら友達の家になり、行くとしても差し入れ?お土産?が必要。バレンタインとかクラス全員にあげてる子が多いのでそう考えると…。
中学生のときはお小遣い一切貰ってなかったんですけど誕生日プレゼントは相手が私はあげないからくれなくていいよって子ばっかりだったので良かったのですが高校生になるとそういう訳にはいかず

No.9 16/12/28 07:04
お礼

>> 5 お年玉から少し返すと言ってもらったこともありました。 お小遣いない月はかなり厳しいですね・・ 友達付き合いもあるんだと感情的にならずに話… 回答ありがとう御座いました!
今年はもう半年貰ってないですね
使っていなかった月に貯金してたのを切り崩していってます。
何回か話してみたのですがそれだったらちゃんと手伝えばいいだけ。妥協はしない。といわれました。

No.10 16/12/28 12:08
匿名さん3 ( ♀ )


私立だからこそ 親に気をつかう、 あなたはそうではないの?

私立は 学校にお金かかる!
それに、私立だと 遠方の友達ばかりだったし 帰り際 わたしが遊んでいたのは 最寄り駅に近かった友達で、一緒に帰る道中その友達の家に寄るくらい。

わたしには 娘がいるけど 高校生になっても、公立に行ってもそんなにお小遣いあげる予定はしていないわ!

あなたって 贅沢ね!

お金かけずに遊べないだなんて!

きっと お母さん、 私立でお金かかるから お小遣い お手伝い制にしてるのかも。

金銭感覚のあう友達と遊ぶことは、 社会人になってからも同じだよ。
周りがそうだからって、あなたの家がそうでなければならないことなんてない!
お礼コメントから、今のあなたにはわからないだろうね!

自分で働くようになったら ようやくわかるのでは。


No.11 16/12/28 15:14
お礼

>> 10 二度もありがとう御座います
私立と言っても援助金などいろいろなサービスを使ってるので公立より安いぐらいです。
ちゃんと調べた上で私立に行ったんです
あなたこそその友達の家に遊びに行くだけで差し入れとかしないのですか?
場所を借りて遊ばせてもらっているのに…。
私の母は友達の家に遊びに行く時はちゃんと差し入れとか持って行ってねと言います
私もそれが正当だと思いますしそうするとお金は必然的にかかりますよね?
「お金をかけずに遊べない」文面的に見るとやな言い方です。
差し入れにお金をかけて何が悪い。
差し入れを持ってかないほうが失礼だと思います
それに別に他の子がたくさんお金持ってるから欲しいとか自分のもの買いたいとか言ってるわけでは無いです
そこはうちはうち、よそはよそだと思います
でも誘われても遊びに行けないままなのは嫌だ、少しぐらいは遊んでみたいと思うのはいいじゃないですか!

No.12 16/12/28 15:32
恩着せがましっ( ̄b ̄) ( 20代 ♀ dZ0QCd )

バイト禁止なのは痛いですね(*´・ω・`)b
バイトokならチャンスはあります。
母親も毒過ぎて申し分ないです。
お年玉まで親が管理する家庭あるのか、謎。
友達との付き合いは大事だからお金は貰えるよね?そもそも、お金の所持や管理は親だから主さんには、それを伝える権利があります。親は与える権利がありますから。
バイト禁止なのは承知ですが。

No.13 16/12/28 16:11
お礼

>> 12 回答ありがとう御座いました!
バイトokなら良かったのですがね…
母は友達づき合い大切と言いながらもお金くれたりしませんよ
伝えてもなかなか聞き入れてくれません

No.14 16/12/28 17:46
通行人2 ( ♀ )

お手伝い出来ないのは仕方ないとして、せめて、毎月決まった金額は欲しいですよね。

高校生で0円って可哀想。

服とかは?お母さんが買ってくれるんですよね?

高校生にもなったら、可愛い雑貨とか、自分で買ったり、おしゃれしたり💄したいですよね。

私も私立の高校でしたよ。

何か私って贅沢してたんだな~と感じてしまいました。

バスの時間がないとき、よく、一人で映画見てました。映画が趣味になってしまい、月に5は見てました。

駅前から自宅近くのバスが1時間に1本なんで、乗り遅れると、大人が入るような喫茶店で500円のコーヒー飲みながら宿題してました。

バイトは禁止だったけど。学校に内緒でパン屋さんのレジうちしてました。


No.15 16/12/29 07:54
お姉さん15 ( ♀ )

今できる事って、プレゼントをやめる事くらいしかないですね。親は変わらないので

あと、結構先の話になるでしょうが、大学か就職を機に、家を出ちゃった方がいいと思います。

そういう、仕切る親って、年をとると子に依存してきたりします。早くから適度な距離を置いた方がいいです。

No.16 16/12/29 13:51
匿名さん3 ( ♀ )


お友達の家に行ってたというのは 玄関先で話をしてただけです。
上がったりなんてしてないわ!

おくそくで 手土産も持参しないだなんて 失礼なお礼コメントですね。


お金がないと遊べないあなたが 変ですよ。

友達と一緒にいるだけで楽しい年頃だと思うわ。

No.17 16/12/30 10:24
お礼

>> 14 お手伝い出来ないのは仕方ないとして、せめて、毎月決まった金額は欲しいですよね。 高校生で0円って可哀想。 服とかは?お母さんが買… 二度も回答ありがとう御座います!
服とかは買ってくれますがほとんど買ってくれることはないです。
いつもローテーションですね

No.18 16/12/30 10:26
お礼

>> 15 今できる事って、プレゼントをやめる事くらいしかないですね。親は変わらないので あと、結構先の話になるでしょうが、大学か就職を機に、家を出ち… 回答ありがとう御座います。
そうですよね。 
大学に行く時家を出たいのですが学費は全額私が払うのでそれに加え独り暮らしなんて出来るのかなと不安です

No.19 16/12/30 10:29
お礼

>> 16 お友達の家に行ってたというのは 玄関先で話をしてただけです。 上がったりなんてしてないわ! おくそくで 手土産も持参しない… 別に玄関先で話すぐらいなら学校で話せばいいのに…
なんていうとまた失礼にあたり言われるのであまり言いませんが要は私と貴方は時代と友達が全然違ったので私の気持ちが微塵も分からないのかなと思いました

No.20 17/01/02 22:21
匿名さん20 ( ♀ )

すごく共感できます。
私もお小遣いは手伝った分だけせいです。
勉強とかもしたいのに毎日手伝いって大変ですよね。
お小遣いって働いて貰うものなの?と思います。
頑張ってください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧