注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

中学2年の女子です。 私は3人兄弟で、一番上の姉がもう20歳です。親の仕事も忙…

回答4 + お礼0 HIT数 289 あ+ あ-

匿名さん
16/12/29 10:45(更新日時)

中学2年の女子です。
私は3人兄弟で、一番上の姉がもう20歳です。親の仕事も忙しく、あんまり家にいないのですが、その代わりに電話をたくさんしてきます。もちろん門限なども「自分がしっかり理解してから遊びに行きなさい。」て言われます。今日も私が、夜の6時に遊びから帰ってきたら、弟に「ままに怒られるよ。」と言われました。「なんで?」と聞いたら、六時をすぎても遊びから帰ってこないから。と言われました。自分的には大丈夫、むしろみんなが普通に7時とかまで遊んでいるのに、何で私はダメなの?とか思ったりしてます。いつも、家で私だけが怒られたり、家から出てけとか、言われます。正直に言うと、もうコリゴリだし、自分にだけ態度が違う母が嫌です。一昨日もめまいや耳鳴りが激しく続いたので耳鼻科に行ったのですが、ストレスだと言われました。みんなさんは夜の6時に遊びから帰るのは遅いと思いますか?そして、帰宅時間が守れる方法などありますか?もし、あったら教えてください。宜しくお願いします。

No.2414842 16/12/28 19:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/12/28 19:13
匿名さん1 

他所は他所。貴方は親の稼ぎでスマホ使って飯も食ってんだから、その間は家の決まりに従えば良い。

No.2 16/12/28 22:48
通行人2 

まだ中学生だし、夜6時くらいが妥当なんじゃないですか?
7時まで遊んでる子がいても自分の家が6時やそれより前までに帰らなければならないのなら友達には断って決められた時間までには帰るようにしたほうがいいと思います。

No.3 16/12/29 08:10
匿名さん3 

中学生だとまだ門限とかそのおうちのルールが厳しかったりしますよね。高校生くらいになったらもうちょっと緩くしてもらえるはず

No.4 16/12/29 10:45
匿名さん4 

中学生だと門限が夜の6時は微妙な印象ですけど、
ご両親は家に居ない分だけキツめに管理しておきたい
という気持ちがあるのかもしれませんね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧