注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

内容 子供から、頭が悪い底辺の貧乏くさい家と罵倒されました。 人並みに揃えて…

回答32 + お礼10 HIT数 6929 あ+ あ-

匿名さん
17/01/03 11:31(更新日時)

内容
子供から、頭が悪い底辺の貧乏くさい家と罵倒されました。
人並みに揃えてやり、させてやってきたのですが。人より手のかかる子なので、かなり手をかけたつもりでしたので、本当にがっかりして涙が止まりません。ショックで返す言葉もありませんでした。
毎日のように親をバカにする発言ばかりで、家庭が重苦しくて辛いです。

No.2414914 16/12/28 22:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/28 22:56
通行人1 

お子さん思春期、反抗期ですか?

そういう時期ならきつい言葉も仕方がないのかもしれませんけど、そういうわけではないんでしょうか?

No.2 16/12/28 22:56
通行人2 

おそらく手をかけすぎるのかもしれないです。
反抗期で親が鬱陶しい時期なのかもしれない

No.3 16/12/28 22:57
匿名さん3 

お子さんの年齢は?

No.4 16/12/28 22:59
匿名さん4 

反抗期でしょう。
脳内ホルモンが言わせてる訳だから、また言ってるよ!くらいの気持ちで気にしない。
それでも腹が立つよね。
ではお前は馬鹿貧乏の子だからこれから馬鹿貧乏ガキって呼んでやるわ!
って言い返しましょう。

No.5 16/12/28 23:14
通行人5 

そんな酷い言葉を言われたら私なら無視しちゃいますね。親を舐めてるし、この冬休みに母親に無視されて困るのは子供です。

うちは数年前に子供の思春期で酷かったけどクリスマスとか正月が虚しくなりますよね。ダラダラ家にいられるのがストレスで早く学校が始まって欲しいって思っていました。

No.6 16/12/28 23:14
お礼

>> 1 お子さん思春期、反抗期ですか? そういう時期ならきつい言葉も仕方がないのかもしれませんけど、そういうわけではないんでしょうか? 早速のご回答ありがとうございます。
子供は今19歳です。中学生くらいから、あのような物言いや態度になりました。
反抗期‥なんでしょうか。ちょっと私の神経が持ちません。

No.7 16/12/28 23:16
お礼

>> 2 おそらく手をかけすぎるのかもしれないです。 反抗期で親が鬱陶しい時期なのかもしれない ご回答ありがとうございます。
癇癪起こすのが分かってるので、まず口出しはしないんですが。
親の存在自体が鬱陶しいのでしょうか。

No.8 16/12/28 23:17
お礼

>> 3 お子さんの年齢は? 説明不足で申し訳ありません。
現在19歳で学生です。

No.9 16/12/28 23:19
お礼

>> 4 反抗期でしょう。 脳内ホルモンが言わせてる訳だから、また言ってるよ!くらいの気持ちで気にしない。 それでも腹が立つよね。 ではお前は馬… ご回答ありがとうございます。
そうですね。まに受けてショックでメソメソしてるより、そのくらいの思い切りがなければいけませんね。
毅然としないと。すみません。ありがとうございました。

No.10 16/12/28 23:24
お礼

>> 5 そんな酷い言葉を言われたら私なら無視しちゃいますね。親を舐めてるし、この冬休みに母親に無視されて困るのは子供です。 うちは数年前に子供… ご回答ありがとうございます。
不機嫌と八つ当たりでの冬休み。気が重いです。ここで、機嫌を取ってしまうからいけないのでしょうか。
それが私がバカにされる原因なのかなと。

お子様の思春期はどのように乗り越えられましたでしょうか?

No.11 16/12/28 23:27
通行人11 ( ♀ )

19才で学生で(学校行かせてもらってて)その言葉……。
あまりにも幼い。

私なら
「中学生みたいなこと言ってて恥ずかしくないん?」
またスレのようなこと言われたら
「底辺家庭が恥ずかしいと思うなら、自分でのし上がれ」
「そんな底辺の父と母が、日々こんなに努力して生きてるんですけど?」
みたいな返しをしたいかな。

No.12 16/12/28 23:37
匿名さん12 

19歳だったら、もう関わるのやめましょう。
あっそう。でいいですよ。

個人的には
貧乏くさくない家を建てて、プレゼントしてよ。
とおねだりしておくのも良いと思いますが。
(要は話半分に聞いておく)

No.13 16/12/28 23:40
通行人13 

19歳ですか。
遅い時期に来た反抗期と自立心が言わせてるんだと思います。
でもそういうのは激しいほどいいですよ。
親への嫌悪感が強い、反抗心が強いとかの方が家を出たり社会に出てその先はまともになってきますよ。
ショックに思われないでいいです。
成長してきた人は親から巣立つ為に出てくるホルモンがそう言わせてるんですから。
そこで親への嫌悪感やでない人は後々問題になりやすいですよ。
無事に、ちゃんと育ってきたんだって思えばいいです。
で、相手が言ってる事にはちゃんと親としてなにバカ言ってやがるてめえはその底辺に育てられたんだろうがと、人としての行儀をちゃんと教えるようにぶつけて言い負かしてあげればいいです。
20超えた大人になっても親への嫌悪感や反抗心がない方が心配ですよ。いろいろと。
ちゃんと育ってきたって事ですよ。


No.14 16/12/28 23:44
お礼

>> 11 19才で学生で(学校行かせてもらってて)その言葉……。 あまりにも幼い。 私なら 「中学生みたいなこと言ってて恥ずかしくないん?」… ご回答ありがとうございます。
仰る通り、思考が幼いです。

そんな親の世話になってるんでしょうと、諭しても、親だから当たり前で話が進みません。
このような性格ではどのように対応したらと本当に悩み、日々辛く思っております。

No.15 16/12/28 23:47
お礼

>> 12 19歳だったら、もう関わるのやめましょう。 あっそう。でいいですよ。 個人的には 貧乏くさくない家を建てて、プレゼントしてよ。 … ご回答ありがとうございます。

反応するから、どんどん我儘になってるのでしょうか。
仰る通り、ぐっと堪えて、流すくらいでないといけないのでしょう。
私がまだまだ未熟なんですね。

No.16 16/12/28 23:51
お礼

>> 13 19歳ですか。 遅い時期に来た反抗期と自立心が言わせてるんだと思います。 でもそういうのは激しいほどいいですよ。 親への嫌悪感が強い、… ご丁寧な回答恐れ入ります。

なにぶん、子供は酷い癇癪持ちな上、弁がたつのでオロオロしてしまうのですが、成る程そこは毅然とするべきなのですね。

子供のペースに巻き込まれない。感情を乱さない。
やってみます。いえ、やらなくてはいけませんね。
ありがとうございました。

No.17 16/12/29 00:09
匿名さん12 

言いたいなら、言ってもいいですけど、それを続けてきた結果が今じゃないんですか?
反抗期に油を注いでどうするんですか?

そこまでは行かないと思いますが、言い負かしたりしたら、負のエネルギーが相当たまりますよ。

自分の親に、ちょっとしたことで言われたら気分悪いでしょう?
思春期はそれの何十倍にもなって感じますよ。
感情が高ぶりやすいから、思春期なんです。

言葉には気をつけてください。

No.18 16/12/29 00:15
通行人18 ( ♀ )

上を見たらキリが無いのに

バイトはしていますか?
少し お金を稼ぐ厳しさを味わった方がいいですね

No.19 16/12/29 00:18
お礼

>> 17 言いたいなら、言ってもいいですけど、それを続けてきた結果が今じゃないんですか? 反抗期に油を注いでどうするんですか? そこまでは行か… ご回答ありがとうございます。
ご指摘痛み入ります。

No.20 16/12/29 00:23
お礼

>> 18 上を見たらキリが無いのに バイトはしていますか? 少し お金を稼ぐ厳しさを味わった方がいいですね ご回答ありがとうございます。

バイトはしておりますが、まず長続きしないです。
持ち物の用意から送り迎えまでしてるんですが、なかなか‥。
学校もとにかく朝が弱いので、なんとか起こして送迎してる現状です。

貧乏と罵るわりには親に何から何までねだるんですよね。
これもどうにかしないといけないですね。

No.21 16/12/29 03:54
匿名さん21 

こりゃ、主さんの育て方が悪い 増長するのも無理ない育て方だ
自主性奪う優しい虐待は罪作りだ

No.22 16/12/29 06:41
匿名さん3 

ちょっと異常だと思うな。
私なら成人したら即家を出てもらいます。
例え学生でも。

No.23 16/12/29 09:42
通行人23 

19歳にもなって、親が持ち物用意にバイトの送迎?
かなりの甘やかしな主さんの育て方にも問題あるのでは?

No.24 16/12/29 11:37
通行人24 ( ♀ )

甘やかし過ぎだよ。私なら叩いて学費から生活費から全部バイトして自分で出せ!って言いますね。自立させるのも良いかも。底辺の貧乏なら大学はもちろん、高校行けるかも分からない状態だよ。

No.25 16/12/29 11:46
通行人25 

子供さん、社会生活大変そうですね…。

>バイトはしておりますが、まず長続きしないです。
持ち物の用意から送り迎えまでしてるんですが、なかなか‥。
学校もとにかく朝が弱いので、なんとか起こして送迎してる現状です

私の知り合いでこういう症状で、病院と支援センターに通い、自立できるように治療中の人がいます。

No.26 16/12/29 14:54
通行人26 

うちの息子と貴方の息子さんが、同じ年なので、うちも決して裕福じゃありませんが、甘やかすとこは、甘やかしてもいいとは思いますが、うちも息子が、そんな事言ってきたら「今すぐ嫌なら出ていけ、後自立してから、偉そうなこと言え」って言います母親をなめるな!と私は思います。もう少し強気でいきましょう。私なら、本気で、いつでも戦います。

No.27 16/12/29 19:00
通行人27 ( ♀ )

「じゃあ自分はこんな親にならない様に頑張って働かなきゃね」
で、終わりです。

五体満足で19まで育てて貰って何言ってるんだか。


親が我慢したり努力したりしている姿を、見てないし見せてない。

持ち物揃えて送り迎えなんて、小学生までですよ。

他人の痛みが解るこに育ってほしいなら、子供のいいなりになっていてはお互い成長しません。

No.28 16/12/29 19:02
通行人 ( m3DuCd )

旦那さんは何も言わないの?私なら張り倒して家からほりだしてやるけど。

No.29 16/12/29 20:28
通行人29 

このままでは定職につけないバカ息子になりますね。持ち物揃えて送り迎え。貴方が甘やかしすぎて育てているからです。自立も結婚も無理でしょう。自分のことは自分でやらせないと。もうクズ人生まっしぐらかな。

No.30 16/12/29 23:59
匿名さん30 

主さんの育て方が悪かったんでしょうね。
主さんの、「してやった」的な言葉使いから、にじみ出てます。

No.31 16/12/30 01:38
匿名さん31 

甘やかしすぎ。
どうしてそこまでするの?
お子さんが可哀想。
この先の人生困難ばかりでしょう。
悪いけど、こんな風に育てるのは虐待と同じだよ。

No.32 16/12/30 14:11
通行人32 

>持ち物の用意から送り迎え

って・・・
それしてもいいのって、小学生までじゃないの?
送り迎えは、高校の息子もたまに体調悪い、荷物多い時などしてあげるけど、
自分から頼んどいて平気で人待たせるから、
容赦なく置いて行くよ。
私も仕事に遅れるし。

家族でも最低限のマナー、ルール教えてあげないと、社会出て苦労することになる。

置いていかれた息子が怒り狂って文句言ってくるけど、
は?
何様ですか?
あんたの奴隷じゃないし、
頼むなら頼むなりの態度をとれ!
って突き放す。
それが我が子のためだから。

息子さん、もう苦労し始めてるね。
バイト続かないんでしょ?

主さんって失礼ですが、社会経験ありますか?
息子さん、これからはひとりの男として社会に飛び出し自分の足で立っていかないといけないのに、
主さんがしてることは息子さんの足を折ってつまずかせている。

息子さんの言われる「頭が悪い」は
あながち間違いじゃないかも・・・

No.33 16/12/30 14:36
匿名さん33 

そんなこと、子供の分際でのく言えるね。
ここまで大きくしてもらっておいて、何様でしょうか!
19なら、そろそろ親の苦労とか分かってもいいはずです。
親のありがたみがわからないヤツは、家から追い出してやったらいい。

No.34 16/12/30 15:22
通行人34 

今まで人並みに教育し、育ててきたのでしょう?
媚びたりご機嫌をとる必要はないと思います。

親は子供が成人するまで養育するのが義務です。
かしずいてお世話をし続ける必要はありません。
もう19歳なのですから、成人まであと少し、ほとんど世話を焼いてやる必要はないと思います。

「19歳で学校にも行かせてもらって、何が底辺だ。
学校を卒業したら、家を出て自分だけのちからで生きてごらん。
あなたがいうところの底辺以下の暮らしになるか
あなたが思うところの人並みの生活になるか、自分次第だ。」

こう言って自立を促した方が良いと思います。

そういう態度をとって、就職しないで家に居られたら、主さんたちは地獄だと思いますよ。

No.35 16/12/30 15:26
通行人35 

面倒見すぎですよ、お母さん。
小学生でも、うちの親は一緒に明日の準備するよ。って、翌日の教科書一緒に準備してくれたの1年生だけでした。
2年生からは、自分がちゃんと準備して忘れ物したなら、それは自分の責任だよ?もう準備した?って言われ続けましたけど。
自立を促すのも親の大事な勤め。
今後修正していくなら、少しづつでも良い、小学生でも自分でするような事を本人ができてなくても手を出さず、心配かもしれませんがなにも言わず見守って下さい。

No.36 16/12/30 17:37
通行人36 

面倒見すぎというか、あなたがお子さん離れできてない、依存してませんか?

準備に送り迎えなんてふつうしませんよ。
遅刻し怒られたりクビになればいいんです。
欠席続いて単位取れなくなってもいいんです。
今まで息子さんのしたいことさせてますか?
いきたい学校や習い事、興味のあること
すべて事前による親がチェックしてませんか?
失敗から学ぶことたくさんあるのに
小さい時にあなたが摘み取ってあげてませんでしたか?

お母さんは送り迎えはしない
したくなるならあなたが働いてその時間家にいなければいいんです。

準備もしてあげない
忘れたら家に取りに戻る、誰かに借りる
自分のミスだから諦めて怒られる
これもあなたがやってあげるから、
なんだよ!誰のせいで俺が怒られなきゃならないんだよ!となるんです。

No.37 16/12/30 19:25
匿名さん37 

家を叩き出して一切の援助をしない

No.38 16/12/30 21:05
匿名さん38 

じゃ、そこから抜け出すための努力や目標は何?って私は聞ききます。

お母さんは、あなたをここまで育てるために、○○や○○、○○して、あなたの人生の土台を作ってきた。あなたはもう自分の力で、頭で、考えて行動しなきゃいけない。そのために、どんな努力をしてる?目標を話してみなさい。

と言います。話すまでじっと目を見ます。

主さん優しすぎたんじゃないですか?

私は高卒後に家出てますから、生き抜くために苦労しました。
小学生の子供にも理屈っぽいですが、わかるように説明してますよ。子供は子供で理解してくれます。

No.39 16/12/31 00:50
匿名さん39 

今はわからないからしょうがない

No.40 16/12/31 15:26
匿名さん40 

なにか障害とかあるんじゃない?小さい頃からそんな感じなら。

No.41 17/01/02 23:42
通行人41 

主さん大丈夫?

謹賀新年おめでとうございます。
心新たに門出をお祝い申し上げます。
ってことで、汚い言葉や暗い気持ちも川の流れに流してしまって。

息子さんが本当は何を言いたいのか、それは本当はどういう意味か、思いを馳せてみると気持ちの持ちようが違うかも。

No.42 17/01/03 11:31
OLさん42 

息子さんは、自分が何もできないことにイラ立っているのではないかと感じました。その苛立ちをお母さんにぶつけている。
でも今まで全部、お母さんにしてもらってきたのに今さら自立出来るのだろうか、そんな恐怖もあると思います。

このままでは就職できたとしても主様が持ち物の用意や送迎をすることになるでしょう。

お母さんはお母さんの時間や世界を持って下さい。決して機嫌をとらないことです。バイトに行けなかった、などと怒ってきたら
「あら、そうなの」でハイお終いです。もっと言ってきたら
「お母さんも忙しいからもう手伝えないわ。これからは好きにしなさい」凛として下さい。

普通に1人でアルバイトに行って帰ってこれても大げさにほめたりせず、お帰りなさいと普通に接して下さい。息子さんを一人の人間として扱って下さい。それが自尊心を育てることになるのではないでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧