注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

30歳の専業主婦です。 夫の浮気とDVに耐えられず、近日中に離婚予定です。 …

回答2 + お礼1 HIT数 623 あ+ あ-

匿名さん
16/12/29 22:48(更新日時)

30歳の専業主婦です。
夫の浮気とDVに耐えられず、近日中に離婚予定です。
子どもを連れて、しばらく実家にお世話になる予定です。
母子家庭は国から色々手当てがもらえるらしいのですが、両親と同居でももらえるのでしょうか?
父も母もまだ現役で働いていて、年収は父が300万、母が200万位らしいです。
もちろん私自身も、仕事を見付けて働く予定です。
子どもは2歳です。
この環境だと、手当てはもらえないですかね?
市役所に聞けば良いのは分かってますが、もし母子家庭の方がいたら、教えてください。
よろしくお願いします。

No.2414958 16/12/29 01:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/29 04:02
通行人1 

母子家庭で育ちました。

私の母は両親に協力してもらえなかったので…

すみません、実家でも手当てが貰えるかどうかは分かりません。

たしかうちはいろんな手当てが4ヶ月に一回貰えるもので…

4ヶ月に一回約20万程振り込まれてました

私がADHDという障害を持っていたので障害者手当てみたいなのもでてたのかな?

母は月収8万前後でバイト掛け持ちでしたが、普通に外食したり欲しいものもある程度買えました。

ご両親の方が協力して下さるのでしたら、生活自体は困らないかと…

No.2 16/12/29 15:25
通行人2 ( ♀ )

役所で聞いてください。
母子家庭でも知らない人多いけど、自治体でバラつきがあります。

うちの町は県が審査しますが、隣の市は市です。
だから隣の市の方が厳しいです。

これは役場職員から聞きました。

あと、基本的に同居の場合親の収入も審査対象になります。

自治体によってバラつきがあるから、よく母子家庭は保育料や医療費が無料と言われてますが、あれも違います。
自治体で違います。

ですから役所に行きましょうね。

私と同じ町に住んでるなら、うちの町の制度などある程度は教えられますが、違うでしょうから役所に行きましょうね。

No.3 16/12/29 22:48
お礼

>> 1 母子家庭で育ちました。 私の母は両親に協力してもらえなかったので… すみません、実家でも手当てが貰えるかどうかは分かりません。 … ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧