よろしくお願いします。 接客業をしています。 私のいる部門には社員がいな…

回答1 + お礼1 HIT数 398 あ+ あ-

悩める人
16/12/31 22:54(更新日時)

よろしくお願いします。

接客業をしています。
私のいる部門には社員がいない為、アルバイトと4時間のパート、フルタイムパートでやっています。

パートでは困る事が出てきたら、店長や副店長に相談する感じです。
副店長とパートの間に、売り場全体を見るフルタイムパートがいます。
30代半ばくらいの女性です。

もともと、気の強い人ではあったのですが、数ヶ月前に副店長が変わったあたりから、気の強さが前面に出て来ました。
社員のいない私の部門に口を出す様になったのですが、完全に上から物を言われます。
頭にきているのが、部門の仕事をわかっていて、その女性もある程度は出来るのであればいいのですが、ほぼわかっていないのにちょっとした事を見付けては言いにきます。
4時間のパートの方に何かを頼む時も、頼む態度ではありません。

どうやら、新しい副店長が店長より年上な為、店長が副店長へ仕事を頼みにくいようです。
その為、店長が副店長でなくその女性に出来そうな仕事を振るようになり、
他の方から聞いた話によると気分は副店長より上なのではないかと言います。

他の部門の方が、わからない事がありその女性に聞くと、そちらを見る事もなく返事して終わります。
基本的に言い方が強い為、態度までその様な感じだとなんだかなぁ。と思ってしまいます。

この様な女性にはどうしたら良いのでしょうか?
私の部門の人たちは、仕事をわかっていないのに上から言われる為、かなり頭にきています。
ほとんどのパートさんは、その女性より年上な為、余計に頭に来るのではないかと思います。
ちなみに、こちらの部門からその女性へ何かを聞いたり頼む事はありません。

長文 失礼致しました。

No.2415177 16/12/29 20:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/29 20:35
通行人1 

その人の指示を聞かない

No.2 16/12/29 20:42
お礼

>> 1 皆、流せるところは流しているのですが、勘違いしているような上から目線が頭にくるようです。
私自身も、自分より仕事がわからない人に部門の事で注意されたりするのは頭にきます。
注意と言っても「はい?」というような事だったりします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧