注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

義妹がウザイ!! 仕事をせずほぼニート。しても、連休や盆暮れ正月になると休みた…

回答7 + お礼3 HIT数 1630 あ+ あ-

匿名さん
17/01/01 09:04(更新日時)

義妹がウザイ!!
仕事をせずほぼニート。しても、連休や盆暮れ正月になると休みたい病がでて体調不良?で辞める。辞めたらスッキリするのか?体調がたちまち治ってお昼過ぎまで寝て、お義母さんが準備してくれたご飯をガッツリ食べて、家で薄着してエアコン付けてテレビも付けっ放しで、ダラダラ過ごす。春でも秋でも毎日エアコンつけてる体温感覚が理解できません。
家に居ても家事もせず、コーラとお菓子を食べながら親に買ってもらったダイエットサプリメントを必死で飲んでる。
見ていて腹が立つ!仕事から帰ると4時頃に入った冷たいお風呂のお湯が…「お風呂準備出来てますよー」と呑気な義妹。なんで仕事してなくて1番風呂?せめて抜いとけと思うのは良くないでしょうか?旦那から言ってもらうべき?
もう40歳なのにお義母さんにべったり、何をするわけでもかないのに同じ部屋に居ようとしています。一日中寝るのもわざわざお義母さんが居るリビングの座椅子でします。仕事前で慌ただしい時にイビキかいて寝てるの見るとウザイし腹が立ちます。お魚をほぐしてもらったり、頭を撫でてもらったり、可愛いと言ってもらって喜んでいます。普通でしょうか?そんな事するお義母さんも理解出来ませんが、それを喜んで受け入れている義妹がいつまでも子供気分でキモイです。

No.2415718 16/12/31 13:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/31 14:08
匿名さん1 

別に住めないですか?

No.2 16/12/31 14:12
通行人2 

普通かな。自分の娘はかわいいもの。甘やかしちゃうんでしょうね。
同居お疲れ様です。イライラな気持ち解りますよ。

No.3 16/12/31 15:43
通行人3 

夫婦で独立しなよ、、、情けない。

No.4 16/12/31 15:43
お礼

>> 1 別に住めないですか? 回答ありがとうございます。
残っていた家のローンの肩代わりやら同居前のリフォーム代やらの支払いで別居する予定も余裕も無く、旦那は義父母の老後はもちろん義妹もみるつもりで居るかと…
同居前は「自分も仕事に出る!迷惑は掛けないから!」と義妹は言っていましたが、どうも無理そうで…少しは遠慮している様子があればまだ情もわきますが、年末の大掃除もずっと家に居るのに一切しない。旦那と私がせっせと義妹がタバコのヤニで汚したリビングまで掃除しています。それを横目で見ながらタバコを吸っている姿に殺意すら感じます(笑)

No.5 16/12/31 15:47
お礼

>> 2 普通かな。自分の娘はかわいいもの。甘やかしちゃうんでしょうね。 同居お疲れ様です。イライラな気持ち解りますよ。 回答ありがとうございます。
普通なんですかね?私も娘が居るので可愛いのは分かりますけど…
精神的な病気なのもあって義父母も関わり方が分からなくなっているのもあるのかもしれません。
小姑として口うるさいとはまたちょっと違うイライラですが、同居って難しいもんですね。
聞いていただいて少しスッキリしました。ありがとうございます。

No.6 16/12/31 15:54
匿名さん6 

血の繋がりない他人なんだし気にしないで哀れんだ目で見ていればいい
自分の子供には真似しないように育てましょう。
反面教師だと考えたら?

No.7 16/12/31 15:55
お礼

>> 3 夫婦で独立しなよ、、、情けない。 回答ありがとうございます。
独立とは別居のことでしょうか?
同居したのは、家を建てるか?リフォームして同居するか?となって、義父母の老後の面倒をみやすいように後者を選んだからです。
残っていた家のローンもリフォーム代も夫婦で持っていますが、何が情けないんでしょうか?確かに金銭的に余裕は無いですが、同居=独立していないと言われる意味が理解出来ません。別居していても金銭的援助を受けている夫婦も居ると思いますが…何を基準に独立していないとおっしゃっているんでしょうか?教えて下さい。

No.8 16/12/31 16:02
匿名さん8 

そのまま行くとやがて義母さんが亡くなり、主さん夫婦が義妹の面倒を見るはめになるでしょう。
義妹がその家を出ないのならば、主さん夫婦が独立し、自分達の生活を確固たるものにして義妹を介入させないようにしないと。
……でも妹と言う事で御主人が義母さんの代わりをしそう……

No.9 16/12/31 22:01
匿名さん9 

私もニートの義妹がいるので、将来が不安です。
義母もシングルマザーでお金ないから、面倒みないといけないのに、義妹までついてくるなんて。
早く良い人みつけて結婚してほしい。

主さんのとこの義妹は、もう結婚できる年齢でもないんですよね(´-`)
義母も気持ち悪いですね。
私も娘がいますが、ニートになった時点で、甘えるな!と喝をいれると思います。

No.10 17/01/01 09:04
通行人10 

>「自分も仕事に出る!迷惑は掛けないから!」

これが、ローンの支払と同郷の条件なら、旦那さんと話し合ったほうがいいですね。
実際は主さんも働いて家計を支えているので、腹が立つのは当然です。

旦那さんが妹親付きローン付きをどれも譲らないなら離婚も視野に入ってくるやも知れませんが、
そのあたりの自分の気持ちを整理して腹をわって話してみては?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧