注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

結婚し、初めてのお正月です。 明日、旦那さんの実家に夕方から行きます。 あさ…

回答6 + お礼0 HIT数 432 あ+ あ-

匿名さん
17/01/02 08:22(更新日時)

結婚し、初めてのお正月です。
明日、旦那さんの実家に夕方から行きます。
あさっては私の実家にお昼行きます。
明日、手土産に、お菓子の菓子箱をのしを付けて持っていきます、それだけでいいのか分かりません。旦那は親父が食べたい物があれば、自分達で持ってこいと言うと言ってます、他に何か持って行った方がいいのか?ご両親にお年玉のポチ袋にお金入れてそれぞれに持って行った方がいいのか?皆さんは、どうされてるのか教えて下さい。
又、私の実家は私には妹がいて結婚して10年以上経ちますが、お正月は手ぶらで毎年来ます。
私の親も何もいらないから、と言ってます。
妹夫婦は手ぶらで来るのに、私夫婦だけ手土産持っていくのも妹の旦那さんへの立場がないし、私の実家は手ぶらでいいかな?と思っていますがおかしいですか?

No.2416148 17/01/01 21:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/01/01 21:51
通行人1 

お金はいらないと思います。手土産は気持ち的にはあればなお良いくらい

No.2 17/01/01 22:58
匿名さん2 

実家にも義実家にも結婚当初から手土産持って行ってません。
持って行くのはお盆くらいです。
付き合って初めて挨拶に行った時は義父の好きなケーキを持って行きましたが。
ギブアンドテイクをひどく嫌う義実家なのでそれ以来は手ぶらです。

No.3 17/01/02 00:02
匿名さん3 

お金はいらないと思いますが・・
食事を用意してくれるんですよね。年末年始は食材が高いから、うちは年末に合わせて蟹を毎年贈っています。子供が3人いるので、実家の負担を考えています。

当日は、両親の好きなビールとお菓子を持って行きます。
両親は年金暮らしなので、余り負担をかけたくないんです。
両家同じ様にしています。
妹云々ではなく、主さんの気持ち次第じゃないですか?

No.5 17/01/02 08:19
通行人5 

はっきりとした習慣になっていなければお金までは要らないと思いますけれど、ちょっとしたお土産はあっても楽しいんじゃないでしょうか?

No.6 17/01/02 08:22
匿名さん4 

まずお年賀ですが、年頭のご挨拶のお印としてお渡ししますよ。暮れにお歳暮等で差し上げている場合は、葉書10枚でも、手ぬぐい一本でも、ほんのお印程度で良いのです。お年賀の熨斗を掛けて。これは基本です。お玄関だけのご挨拶ならそれでも、形としてきちっとしたご挨拶になります。又、御馳走になったり等散財をお掛けする場合は、それなりに考えてお年賀をお持ちします。

次に、お年玉ですが、目上から目下への物ですから、基本的には上の方へは差し上げませんが...いろいろな事情から差し上げても良い場合は、お年賀とお書きしてお渡ししますよ。目上の方がお喜び下さる場合です。(ご高齢の祖父母様とか、親御様でもその方が良いな!の場合等です)正に3様がなさっている様にですね。

基本的な事を土台にして、それぞれの立場や状況を考慮して、決めれば宜しいかと思います。

主さんのご実家の場合、妹様のお正月に手ぶら?だけを見ずにと思います。暮れにボーナスを貰ったからと何かなさっているかも知れませんし?お母様にお年賀としてお年玉をお持ちしているかも知れませんし?分からずです。

ですから、私も妹様の手ぶら?だけで考えずに、ご主人もいらっしゃる事でしょうし、みっともなくない様になさった方が宜しい様に思います。 目立たなく角が立たない様にです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧