注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

子供の夜泣きがつらいです。 今11ヶ月です。ここ3ヶ月毎晩4、5回ほど激しく泣…

回答7 + お礼1 HIT数 840 あ+ あ-

匿名さん
17/01/10 21:47(更新日時)

子供の夜泣きがつらいです。
今11ヶ月です。ここ3ヶ月毎晩4、5回ほど激しく泣き、体力的にもしんどくなってきてしまいました。
もっと大変な赤ちゃんもいる、もっとがんばってるお母さんはたくさんいる、お母さんは寝れないものなんだ、と思ってやってきましたが…
母乳はほぼでなくなってるため添い乳もできず、抱っこするとのけぞるためひたすらトントンしてあやしてます。
日中のお昼寝のときに一緒に寝ようとしても頭が冴えて寝られず、旦那が休みの日に色々頼んで先に寝るのですが物音ですぐ起きてしまいます。
甘えてるのはわかってるのですがちょっとしんどくて情緒不安定になっていて聞いてもらいたくなって書き込んでしまいました。

みなさんどう乗り越えられましたか。

No.2416278 17/01/02 06:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/01/02 07:08
匿名さん1 

一、お腹が空いてるかもしれない充分食べさせる
二、寝る前にマッサージをしてリラクス
三、静かすぎると余計に音に敏感になる
音楽をつけて寝る
四、赤ちゃん寝かしてから隣でスマホいじてないのか振り替えてみる
五、しばらく放置する。自分から泣き止まるっ抱っこする
六、とこか痛いかもしれない! 病院行って医者と相談して見る

No.2 17/01/02 07:18
匿名さん2 

泣いた子供を一発で静める裏技あります
スプーンの背中で首から腰辺りまで優しく撫でる2、3回で泣き止みます。
他にも母親の心臓の音を聞かすとか色々あります
ネット検索すれば出てきますよ~

No.3 17/01/02 09:19
専業主婦さん3 

ひやきようがんをのませていました。小児針もよいと聞いたことあります。
毎日本当にお疲れ様です。

No.4 17/01/02 11:05
匿名さん4 

こないだどっかで見ましたが夜泣きは構わず放っておくのがいいらしいです。
構うと赤ちゃんが泣かなきゃいけないんだと学習するみたいです。

No.5 17/01/02 14:19
通行人5 

私は夜泣き対策に子供と別室で2人で寝ていて、だから夜泣きをしたら電気とテレビを付けて子供を起こしちゃいます。

No.6 17/01/02 19:34
匿名さん6 

夜泣き辛ですね
私の次男も3歳まで毎晩大変でした。
今は本当に辛くて大変だと思いますが必ず治るのであまり頑張りすぎずにお子さんに付き合ってください。旦那さんにも遠慮せずたくさん甘えてしまいましょう!

No.7 17/01/03 02:50
お礼

まとめてのお礼になり申し訳ありません。
具体的なアドバイスから励ましのお言葉までありがとうございます。うれしいです。
早速気を付けることや試してみたいことが色々あります。そのうち自分の部屋で一人で寝てしまうようになった時の寂しさを考えながらやっていこうと思います。

No.8 17/01/10 21:47
通行人8 

時にはベビーシッターやハウスキーパーを雇い、ゆとりある子育てを楽しんでみては?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧