おかしくないてすか?おかしくないてすか? 新年早々悩みかあたから普段の言葉でと…
おかしくないてすか?おかしくないてすか?
新年早々悩みかあたから普段の言葉でとうこしたら突然消されました。
2017年は最悪なスタートをきってしまったんてす。
とても胸がいたみました。
なぜ私が新年早々このよな辛い想いをしないといけないてすか?教えてくたさい。
ロックの神様にだぅて悩みはあるてす。標準語が苦手な人もいるのてす。訛りのはいた話し方の人たくさんいるのてす。そうやて差別するのはおかしくないてすか?
さいこに、この文を書くのに6時間かかりました。
新しい回答の受付は終了しました
ネットの掲示板は、言葉だけが頼りです。
だから、ちゃんと相手に通じる言葉で書く必要があります。
方言は悪くないと思いますが、余りに訛りが強いと他の地方の人には伝わりません。
伝わらないと、相談する意味はありませんね。
悩み相談するときには、相手に通じる言葉で書くように心掛けられてはと思います。
このスレ文はちゃんと標準語になっているので、あとは濁点と句点(、)に気を付けられれば、消されたりする心配はないと思いますよ。
差別はよくない事ですね。
ただ、「標準語」など難しい漢字はしっかり変換しているのに、「最後に」を“さいこに”と書いている点、全ての「で」をわざと“て”と書いている点、他にも、
悩みがあったから→悩みがあたから
投稿したら→とうこしたら
このような→このよな
ください→くたさい
神様にだって→神様にだぅて
訛りの入った→訛りのはいた
そうやって→そうやて
なんてふざけて書いたら、真剣な悩みだとは誰も思わないでしょうね。(^^)
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧