注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

何で(;_;)どぉすればいいのかわからない

回答7 + お礼6 HIT数 1396 あ+ あ-

ありぃ★( 21 ♀ 8J6qc )
06/12/23 09:48(更新日時)

出産一時金の事前申請で直接病院に振り込みをしてもらうということで念をいれて家から離れた社会保険事務所まで書類の書き方を習いながら出しに行ったのに、書き漏れがあると出産②週間前に①度ならず②度も書類が送られてきてちゃんと受付けできてないと言われました(;_;)とはいっても予定日より早く産まれて明日が退院…今さっき事務の人に支払いの事を言われてあせってます(;_;)①回目の書き漏れの時に何でちゃんとここも書いて下さいともなしで②回も自分が悪いみたいな感じなのか<<o(>_<)o>>すごい嫌になったし、病院に払うお金ないし悩んでます(;_;)皆さんならこんな時にどんな行動とりますか(>_<)?赤ちゃんのためにも自分がしっかりしなきゃと思うんですが初めて経験する事だらけで頭がパニくって考えがつきません(;_;)

タグ

No.241680 06/12/22 15:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/22 15:23
通行人1 ( 20代 ♀ )

その手続きが出来たって事は、病院側から後払いの承諾を受けてるって事ですよね?

どの道、病院側にお金が入るのは社保から振り込まれてからですから、一時金で賄えない分だけ払って、あとは病院側に説明して「一時金が出てから直接持ってきます」ってお願いするしかないと思いますよ

No.2 06/12/22 15:57
お礼

>> 1 レスありがとうございました(T_T)そんな言い方もありますね★何か①つ解決案が見つかって気が楽になりました(T_T)赤ちゃんのためにも頑張らなきゃ!とりあえず今は全額は本当に無理なので分割か後払いって事だけでも伝えてみようと思います(>_<)

No.3 06/12/22 16:09
通行人3 ( 20代 ♀ )

出産おめでとうございます👶🎉今入院されてるのは総合病院ですか❓個人病院で無ければ、たいがいの病院に福祉相談室があると思うので、事情を伝えてください👍産後間もない身体ですし、あまり心配しすぎて体調壊さないようにして下さいね😊

No.4 06/12/22 16:18
お礼

>> 3 優しい言葉ありがとうございます(;_;)産後で弱ってるせいもあってかちょっとした事がカナリこたえてしまって支払いの事で看護婦さんにどぉ思われてるかとか本当悩んでばっかで泣けてきます(;_;)ちなみに病院は個人病院で…泣。赤ちゃんも弱いママでゴメンなさいって感じです(>_<)いざとなれば内金としてあるだけ払って必ず後から払いますって言う事もできますよねρ(..、)赤ちゃんのためにしっかりしたいと思います★

No.5 06/12/22 16:34
通行人3 ( 20代 ♀ )

個人病院でも入院する前に、前金でいくらか入れてますよね❓❓個人病院でも全額納めないと、退院駄目とか言われないと思うので、事務員さんに事情を話して前納金が入って無いなら、少しでも払って退院して下さい😃
本当にお金の事で心配と思いますが、退院したら戦争のような育児が待ってるので、残り一日ゆっくり休んで下さいね☺ちなみに私は母子家庭で、1.9ヶ月&4ヶ月♂の育児奮闘中です👶💪赤ちゃん👶は、あなたの元に生まれて良かったと思っていますよ😊あなたを選んで生まれて来たんです👍だから駄目な母親では無いです‼しっかりねママ🙌

No.6 06/12/22 17:00
通行人1 ( 20代 ♀ )

あの、その手続きする時病院側にもちゃんと承諾得たんですよね?

得てたんなら、今回払うのは、一時金の35万で足りない分だから、それほど高額ではないと思いますが
(つか手続き自体病院の承諾がないと出来ないんですけどね…)

幾ら必要なのか確認はしましたか?
幾ら必要なのか聞いて、その上で、旦那さん・ご家族と相談してみては?

No.7 06/12/22 21:35
お礼

>> 5 個人病院でも入院する前に、前金でいくらか入れてますよね❓❓個人病院でも全額納めないと、退院駄目とか言われないと思うので、事務員さんに事情を話… 今日は本当はげまされました🙏✨主さんの言葉で安心したら看護婦さんの態度とかもあまり気にならなくなりました✨考えすぎる性格なので出産を気に強くなろうと思います⭐自分も母子家庭で育てられましたが本当に母は強しって出産を経験してわかりました😢✨自分を選んでくれたベビをしっかり守っていきます😣👊

No.8 06/12/22 21:40
お礼

>> 6 あの、その手続きする時病院側にもちゃんと承諾得たんですよね? 得てたんなら、今回払うのは、一時金の35万で足りない分だから、それほど高額で… 病院の承諾?というか病院の記入欄に書いてもらって社会保険事務所に提出したのですが病院でもその時の事務の人がコピーをとってなかったらしく確認できる物がないから全額と言われました(>_<;)
でも自分は手続きは①回目に書き漏れを書いて送り返した時点で手続きは終わったつもりだったし不足分程度(プラス10万くらいを予想して)のお金しかないのでカナリあせってしまって(ノ_<。)

No.9 06/12/22 22:03
かお ( 30代 ♀ Asvrc )

出産おめでとう😚🎉👏❤ 大丈夫ですよ 堂々としてていいんですよ なにも悪いことしてないんだし きちんと事情も説明したら 大丈夫👌 産後 は ふだんより相当ナーバスになるので 気になるかもしれんけど 大丈夫よん👌 うちの友達も 主さんと同じ状況だったけど なんもなかったよ😊 とにかく 気を大きくもって べびたんと元気に退院してくださいね☺

No.10 06/12/22 22:21
通行人1 ( 20代 ♀ )

だったら病院側のミスなんだから、堂々としてれば大丈夫ですよ

今回の事は社会保険事務所と病院側のミスで、主さんにはなんの落ち度もないんですから

今年の10月から始った制度だから不慣れで起きた事かもしれないけど、ちゃんと対処して欲しいですよね


今回は35万で足りない分と「残りは一時金が入ったり必ず払います」って念書を書いて渡したらどうでしょうか?


せっかく出来た制度利用して安心して出産・退院出来るはずだったのに、とんだ災難でしたね

No.11 06/12/22 22:27
お礼

>> 9 出産おめでとう😚🎉👏❤ 大丈夫ですよ 堂々としてていいんですよ なにも悪いことしてないんだし きちんと事情も説明したら 大丈夫👌 … とっても励まされました✨✨安心して明日を迎える事ができそうです😭🙇✨そぉですよね😃‼やることはやったし、起こった事は仕方ないし、いずれ①カ月検診とかあるから逃げるわけじゃないし必ず払うものなので明日は気にしすぎずベビと新しい生活を始めたいと思います👶ありがとうございました😭❤❤✨

No.12 06/12/22 22:37
お礼

>> 10 だったら病院側のミスなんだから、堂々としてれば大丈夫ですよ 今回の事は社会保険事務所と病院側のミスで、主さんにはなんの落ち度もないんですか… 本当にまいりました😭でも親身に相談にのって頂いて救われました✨ありがとうございます🙇🙇💦✨せっかくできた制度ですがもぉこんな思いしたくないので次からはこの制度はやめとこうと思いました😁💧
急な妊娠でお金もなく一時は諦めておろした方が楽だよと言われた子ですが、苦労しながらも無事⑩カ月育って私に会いにきてくれたのでこの子のために今後は計画的に生活して、お金の苦労とかかけないよう大事に育てていきます😃本当に励ましありがとうございました😭🙏✨✨✨

No.13 06/12/23 09:48
通行人3 ( 20代 ♀ )

退院おめでとう👶👩💐今日から育児大変だけど頑張って乗り越えてね😊あまりイライラとかためないように、しんどくなったら又ここにおいでよ❤産後の体調に気をつけてネ💪頑張れ➰🙌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧