注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

国保が払えません。。 遡り払うことになり7万くらいになるかも。。。 軽減…

回答20 + お礼0 HIT数 1508 あ+ あ-

匿名さん
17/01/04 20:10(更新日時)

国保が払えません。。
遡り払うことになり7万くらいになるかも。。。

軽減の適用も無理、現在無職でどうしようもなく差し押さえられるのも怖いし不安しかありません

減免にすらならないと言われ分納しろ、金額は絶対に変わらないと断言され泣いてしまいました

市役所の人間は私に死ねと言ってるのですか?払えないものは払えないのに。(泣)

軽減て本当に適用にならないんでしょうか?

17/01/04 10:13 追記
2年で完納しろ、今年の分も納めろって言われ、病院にすら行けなくてだった私に地獄を見ろと言うことですよね?

No.2417110 17/01/04 10:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/01/04 10:16
通行人1 

減免ならないのは財産があるからだと思いますけど

No.2 17/01/04 10:16
匿名さん2 

主さんと同じ状況になったときには10万の保険料滞納を分割にしてもらって
毎月2万程度にしてくれましたよ。払う意思を見せればおそらく
大丈夫じゃないですか?。ただ軽減に関してはどうかなぁ・・。
これは市役所の対応する人次第かもしれませんね。

No.3 17/01/04 10:23
悩める人3 

分納して少しずつ支払えばなんとかなると、そういう風に役所の担当者は判断した根拠があるなら聞いてみたいですね

今は無職でも働けない状態ではないということになるのかな

No.4 17/01/04 10:39
先輩4 ( ♂ )

お住まいの地域の民政委員さんに、ご相談されてはいかがですか?

皆さん同様、少しでも払う意思があれば、そこまでの強制はないと思います。

No.5 17/01/04 10:43
匿名さん5 

無職なのにスマホ代はどこから?
スマホは払えて国保は無理なの?

No.6 17/01/04 10:45
莉奈 ( ♀ EsBLCd )

皆様
一括のお返事ですみません…
回答ありがとうございます

財産なんてありません
歯医者すら我慢して行けてなくて歯もボロボロなくらいです

市県民税が少しだけ出てたから(非課税世帯ではないから?)減免もない←分かる
軽減もない←収入減ったのになぜ??

どうして病院に行かず我慢したのに遡らないといけないの?って考えたら泣けてきて…

社保まで我慢して無保険の人もたくさんいるけど、歯医者に行きたくて泣く泣く。。

夕ご飯も抜けってことですかね?餓死しろってことかなーとモヤモヤしています。辛いです

No.7 17/01/04 11:37
匿名さん7 

パケット契約してある携帯を解約すれば、数千円は浮くでしょうに。

そういう部分から見直して、やりくりしていくしかないんじゃないですか。

No.8 17/01/04 11:39
莉奈 ( ♀ EsBLCd )

携帯も格安スマホですしPCもないため仕事探しの唯一のツールで手放すのは不可能です

No.9 17/01/04 11:55
匿名さん9 

どうしても払えない場合は減免措置が法律であると思いますが・・
自分も無職の際、源泉徴収を役所に持っていき減額になりましたが。
まあ窓口で嫌味たらたら言われましたけどね。

No.10 17/01/04 12:13
匿名さん10 

まずなんでも良いから働いたら?

No.11 17/01/04 12:30
通行人11 

7万なんて働いたら1ヶ月で返せれる額なのに2年で無理とかなんで?

さっさと働こうよ。
無職で飯だい携帯だい支払えるって貯金があるじゃん。

誰も飯食うななんて言ってないのに、借金と同じですよ?
危機感あるなら、働いてないんだから一日1食でも生きれるよ。
その分先に税金返そうとか思わないことに問題あり。
無職やってる場合じゃないでしょ。
コンビニアルバイト1日10時間週1日休みなら、結構稼げてすぐ支払えるよ。
どの時間帯でもOKならすぐ雇ってくれると思うけど。
ゴチャゴチャ文句ばかり言っててもなんにも変わらないよ

No.12 17/01/04 12:41
莉奈 ( ♀ EsBLCd )

9さん
会社都合以外の退職は一切認められない(減免にならない)と言われました

働け働けと言うけど食費で精一杯(食費も見切り品買ってますし一食ですが…)です
単発バイトはしています。

No.13 17/01/04 13:22
匿名さん13 

学生でも学校行きながらバイトで1カ月8万〜10万は稼ぐのに

仕事無いの?本当に探してる?

単発バイトも掛け持ちしまくればいいのに何故しない?

いや。嫌味とかじゃなくてさ
数十万滞納とかならまだ計画的にいかないと無理だけどたかだか7万なら1カ月働けばいけるでしょ?
乳幼児3人育児中の私でも子ども見ながら子ども寝た後に在宅ワークでそれぐらいいけるよ。
田舎なの?

仮に1カ月1万払ったとしても7カ月で終わる話。
市役所からすれば7万ごときで減免?って事じゃないの?

No.14 17/01/04 13:25
莉奈 ( ♀ EsBLCd )

病院に行かず無保険でいる人もいるのに払わないといけないのが疑問です

身体が弱いためそんなに働けません

No.15 17/01/04 13:41
通行人15 

二年で払えってなら
二年で返済計画を立てれば良いのでは。

月々7万円なら大変だと思いますが、
7万円をなら
二年で月々3100円位ですよ。

毎日100円節約したら何とか工面できる金額だと思いますが。

二年が大変ってなら、三年とか期間延長の話し合いをしに行けば良いと思います。

環境や資産が分からないのでそれ位しかアドレス出来ずすいません。

No.16 17/01/04 13:56
通行人16 ( ♀ )

無職になったばかりですか?
無職になったばかりならまだ減免ができない場合があります。

減免されなくても返済計画を立てて月々の返済額を約束したら保険証は貰えるはずですがそれも貰えなかったのですか?

7万くらいなら分割の約束をしたら保険証が貰えるはずなので役所で相談した方がいいですよ。

No.17 17/01/04 14:22
匿名さん17 

まずね、あなたもしっかり制度のお勉強をしてから行きましょうよ。
ここに投稿されているぐらいだから、自分が住んでいる自治体のHP見れるでしょうし、調べたいワードを入れてググったりすれば詳しく解説してくれているサイトも沢山ありますから。

国保の減免やなんかは、その自治体によって規定や考え方が随分と違うので、どこに住んでいるかわからない人に聞いても、それがあなたの住んでいる場所でも同じという訳じゃないから。

あと、相談に行くにしても丸腰でいってもダメかな。
今現在何故そんなに生活に困窮しているのか・無職であるなら生活費はどうしているのか(家族の援助?それとも自身の貯蓄?)・その生活費から何にいくらかかって、国保の支払いに回すお金がどのくらいあるのか

などなど

家計簿的なものがあるならそれを持参するなど、あなたが現在困窮して国保は払えないの…という事を口だけじゃなくて目でしっかり確認できるようものを持参して、それを見せながら相談した方が相手もわかりやすいし、もっと真剣に話も聞いてくれるのでは?





No.18 17/01/04 16:45
匿名さん18 ( ♀ )

病院にいけずに無保険でいる人もいるのにって…そもそも無保険ってこと自体おかしな話しです。
国民の義務として保険に加入することは法律で決められていますし、どうしようもない人は生活保護と言う手段になります。

社会保険の人も国保の人も余裕があって加入している訳ではありません。

国保にしても前年度の収入で決められますから、仕事を辞めるにしても、今まで計画的に貯蓄などしてこなかった主さんに問題があるのに、仕事して使うだけ使って払えませんって話しは役所に行っても通用しないかと。

だから減免も通らないのでしょ?

体が弱いから働けませんって言われても、世の中癌の放射線治療を朝早くからして働いている人もいれば、その他もろもろ点滴をしに通院しながら働いたり、生活するために必死になっている人が多いです。

役所だって困りました、はいどうぞって税金ばらまけば、そこの地域の生活が破綻します。

生活保護、減免、救いの手段は用意されていながらも対象にならないってことは、今までの考えが甘いのでは?って感じます。

No.19 17/01/04 19:20
通行人 ( m3DuCd )

病院へ行こうと思えば行けますが?ただし、実費ですがね。フルタイムや正社員で働けばすぐに払えるよ。あと、親戚や親がいるならお金を借りて支払うとかもできるよ。

No.20 17/01/04 20:10
匿名さん20 ( ♀ )

国保じゃなく社会保険完備のところで働きなよ。
職を選ばなきゃなんでもあるでしょ
贅沢言ってないで 早く働きなよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧