注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

4月から社会人になります。 実家から通勤するか一人暮らしをするか迷っています。…

回答2 + お礼2 HIT数 627 あ+ あ-

匿名さん
17/01/07 10:39(更新日時)

4月から社会人になります。
実家から通勤するか一人暮らしをするか迷っています。

まだ配属先は4月の研修終了後でないとわからないのですが、一番実家から近い配属先でも片道2時間はかかります。それに定時が19時か20時で、そこから残業も毎日2時間程度はあるようです。

実家から通勤するなら電車になるのですが、田舎に住んでいるため多くて1時間に2本、帰宅頃になると1時間に1本に本数が減ってしまいます。

そうすると日付が変わるギリギリに帰宅、下手したら日付が変わってしまう場合もあります。

一人暮らしは、家賃補助は出ません。それに配属先が4月の研修終了後でないとわからないので今の時点で引っ越しは難しいですし、仕事が始まってからの引っ越しは何かとバタバタしてしまうのではないかと不安があります。

帰宅が遅くなるのを覚悟して実家で暮らすか、バタバタするのを覚悟で一人暮らしをするか、どうするべきでしょうか。

No.2417181 17/01/04 14:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/01/04 14:24
通行人1 

片道2時間で電車の本数も少ないなら通うのは大変じゃないですか?
朝だって結構早く家を出なければですよね?
車通勤は出来ないんですか?
配属先が研修終了後にならないと決まらないのであれば、引っ越すにもどの辺に住んだらいいのかわからないですよね。
配属先は必ず県内だというなら、どこに配属になっても同じような距離になるくらいの場所を選んで前もって引っ越しておくとかでしょうか。

No.2 17/01/04 15:40
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます。
配属先は必然的に県外になってしまうので車通勤は不可能です...

関西在住なのですが、関西地方の各地に配属先があるため引っ越すにしてもちょうど良い位置がわからず困惑しているところです。

No.3 17/01/05 23:06
匿名さん3 

実家から通うのは無理な気がします。
一人暮らしした方がいいと思います。
もしくは最初の頃は実家通いで途中から一人暮らしとか。

No.4 17/01/07 10:39
お礼

>> 3 ご回答ありがとうございます。
配属先が確定したりするまでしばらく時間がかかりそうなので少なくとも1ヶ月は実家から通うことになりそうです。

慣れたことを見計らって一人暮らしをしようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧