注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

ふざけてると思う方もいるかもしれませんが真面目な相談です。 僕は介護の専門学校…

回答4 + お礼0 HIT数 462 あ+ あ-

悩める人
17/01/05 11:46(更新日時)

ふざけてると思う方もいるかもしれませんが真面目な相談です。
僕は介護の専門学校を卒業してそれから二社渡り歩いてですが三年ほど介護の仕事をしてきました。
実は三年程前から自分で会社をつくりたいと本気で思うようになりました。
内容は介護ではなく、不登校の子や不良少年少女の更正の手伝い、世の中の若くして障がい者の人たちの就職相談などです。
テーマがそれぞれバラバラだと思いますし、まだ漠然としかしていませんが、元々介護を始めたきっかけが人助けが好きだからでした。
今25歳なのですが介護は様々な事を学ばせてくれました。
次やりたいことを自分が商売としてやりたいことをやろうと思っております。

とりあえずは書いてみましたが、何かアドバイス、順序など是非書いていただきたいです。
読みにくいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

タグ

No.2417296 17/01/04 19:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/01/04 19:25
通行人1 

自分は障害の分野で仕事してますが、一度障害分野でも経験を積むのはどうですか?

No.2 17/01/04 23:26
匿名さん2 

そこまでしっかりしたビジョンがあるのならあとは行動を起こすだけですね。たぶん素人ができるものではないと思うので、実際にそういう施設に見学に行ったり話を聞いてみたらいいと思います。

No.3 17/01/05 10:53
通行人3 

困っている人を助けるのは国も取り組んでいるけど成果が高いとは言えないかもしれなから、実際に取り組んでみたら想像とは違う面も多いのかな。どれも実現したら素晴らしい話だと思う。

No.4 17/01/05 11:46
匿名さん4 

ひきこもりの子を更生する学校などはあるので参考にするとか、あと障害を扱う場合はそれについての知識は絶対に勉強した方がいいですよね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧