注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

こんにちは中学生の子供のことなんですが。 今回の相談と、別のことなんですが…

回答3 + お礼3 HIT数 736 あ+ あ-

ゆーも( 41 ♀ VP4QCd )
17/01/15 23:31(更新日時)

こんにちは中学生の子供のことなんですが。

今回の相談と、別のことなんですが、近所の個人病院整形外科に通院してました。
通っているので、ついでに膝が、外れるというか動かなくなり無理矢理動かすとボギって凄い音が聞こえるのがしょっちゅうあるのを相談しました。
先生が、足を動かすと確かに引っかかりがあり、そこでレントゲンを撮って、気になると言われ、提携の大きめな病院でMRIを取りました。
結果半月板が人より大きいので、削る手術が必要と言われ軽い簡単な手術だからと、
個人病院の整形外科の先生の知り合いの手術できる病院を紹介されました。紹介先は、整形外科だけの専門個人病院です。
市内では有名らしく、
そこでもMRI始め一通り検査して、足も動かし、
半月板が大きいから削るだけと言われました。
もちろんギブスやサポーターでなんとかならない??と相談しましたが手術が必要と言われました。
手術説明の看護師も年末の手術だし、予定通り2、3日で、退院して、神社とか行けるよ!、って感じでした。

年末手術終了後先生からの説明で、半月板は正常の大きさで、4箇所縫いましたと言われました。
こちらが何度かきいても答えてもくれず、無事終わりました。と追い出されました。
麻酔が冷めたら看護師は半月板削っただけたから松葉杖で、歩けと言ってきました。
半月板削ってないし、半月板4箇所縫合したと言いましたが。知らないと言われるし。
午前の手術でその日に抗生物質点滴が終わり、次の日には年末年始だから、退院して下さいいわれました。
うちの子は泣いてしまうし、何より、
熱が出ているし足は腫れてるし、
浮腫靴下も履いています。
傷も包帯です。
身体拭きを頼むと、シャワーできるよ言われ
子供1人シャワー浴びさせて、私が、手伝うのを拒否されて、足には防具も何にも付けてくれず。
足が少し曲がってしまい痛がるし。
二回そんな感じを繰り返したので、3回目は私も無理矢理シャワールームに入り手伝いました。
しかも膝が3週間まげれないのも退院して下さいと言われた日に朝先生の回診で言われたようです。
粘りましたが。ずっと年末年始だから退院してと追い出されました。
どう生活したら良いか聞いたら、もう退院して良いんだし、自分でインターネットで調べたら??言われたり、
車にどー乗るの??と聞いたらみんな乗ってるしと言われたり。
松葉杖は一本しか貸さないとか、自分で力入れて歩いてとか、
あんまあまやかしても、と婦長から退院の時言われました。
学校は??3階ですよ??と聞いたら、手伝って貰えば??
言われました。
手術直後から松葉杖で力を入れて歩け言われたり。


ベテランの看護師やリハビリの先生は絶対力を入れて歩いたらダメと言ってるし、インターネットでも、
半月板縫合したらこんな扱いはありえないようです。

今後どうしたら良いかアドバイスやご指導お願いいたします。


次に続き書きます

No.2421372 17/01/15 10:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/01/15 11:09
通行人1 ( ♀ )

今回の相談と、別のことなんですが
って、何ですか?

今回の相談って、スレ文は膝の手術を受けた後の病院の対応への不信感と今後どうすればいいのか、という相談と読み取れるのですが、このうち「今回の相談と別の事」とは、何を指すのですか?
回答する側は、何について回答すればいいいのですか?

No.2 17/01/15 12:08
お礼

>> 1 二つ質問したのですが、
反映されずに消えました。
二件の病院での(先生同士知り合い)診断ミスの経緯と診断ミスと裁判の進め方を質問したのですが。

こちらの質問は今後どのように生活したら良いか。診断ミスでしたらどのように。向き合うべきか教えて下さると幸いです。やはり前回の質問が消えています。
近所の個人病院からを読んで下さい。

No.3 17/01/15 17:16
匿名さん3 

それは冷たいですね、どうしたらいいか不安だと思いますけど、リハビリの先生の言うことを聞くのが一番確実じゃないでしょうか

No.4 17/01/15 18:44
匿名さん4 

医療ミスで訴えることもできそうな気がしますが、弁護士に相談してみてもいいんじゃないでしょうか?心のこもっていない、謝罪と慰謝料ぐらいはとれると思います。

No.5 17/01/15 23:25
お礼

>> 3 それは冷たいですね、どうしたらいいか不安だと思いますけど、リハビリの先生の言うことを聞くのが一番確実じゃないでしょうか ありがとうございます。
もう病院に対して不信感しかなく、
先生の話は全く聞かず、リハビリの先生に
相談してみました。
やはりリハビリの先生と先生の考えが違うようです。

No.6 17/01/15 23:31
お礼

>> 4 医療ミスで訴えることもできそうな気がしますが、弁護士に相談してみてもいいんじゃないでしょうか?心のこもっていない、謝罪と慰謝料ぐらいはとれる… 旦那は色んな人から聞いたら、有名な病院だし。
医療ミスと言っても、膝は開けてみないとわからないと言い張る医者に対して、負けるよと、
負けるのに裁判で泣くだけだよと。

わたし的には、半月板が正常なら手術必要性が全くなかったとおもいます。半月板ズレるなら 筋肉付けたり、サポーターで充分だった気がします。

もうどうしたら良いのか、

半月板縫合の経験者をネットで見つけては、調べるしか出来ません。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧