離婚後

回答4 + お礼4 HIT数 1196 あ+ あ-

匿名希望( 35 ♀ )
07/01/24 11:28(更新日時)

先月に調停離婚した一歳の👶と二人で、暮らしています。
やっと落ち着いた生活ができる!って思っていたら問題が…
調停の調書に『子供の特別な費用(病気、進学など)に関して、二人でよく話し合いをするように』
が、前旦那は話し合いに応じません!しかも裁判官から、必ず守って下さいね!と言われたのに…
調停で約束した事を守らさせるには、どうしたら良いでしょうか?お知恵をお願いします

タグ

No.242185 07/01/21 12:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/21 13:11
匿名希望1 ( 30代 )

公正証書にしてください。本人と公証人役場に行かなきゃなりませんが…電話で予約的な事をしていくといいと思います。わからないときは行政書士や弁護士さんに相談してみたらどうでしょうか…

No.2 07/01/21 18:51
お礼

>> 1 ありがとうございます。調停調書に条項を書いてもらっていますので、公正証書と同格みたいです。
やれる事はやったと、調停員にも言われて安心していたのですが…

No.3 07/01/22 01:49
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

調停で離婚に関する取り決めをする時に その約束を破ったらこうするというような罰則まで決めて 調書に書き込んだ方がよかったですね

No.4 07/01/22 02:42
通行人4 ( 40代 ♀ )

確か、養育費などの支払いが滞った場合は、相手の給料などを差し押さえ出来るはず。
まぁ、相手が差し押さえる給料が有ればですけど、、、。そして、金銭は振り込みにした方が、良いですよ。手渡しだと『渡した、貰って無い』と、トラブルになりますからね。

No.5 07/01/22 22:55
お礼

>> 3 調停で離婚に関する取り決めをする時に その約束を破ったらこうするというような罰則まで決めて 調書に書き込んだ方がよかったですね ありがとうございます。本当に罰則入れておけば…と後悔しています😢調停員に『そこまでしなくても…』と言われて…。ため息しか出ません💧

No.6 07/01/22 22:56
お礼

>> 4 確か、養育費などの支払いが滞った場合は、相手の給料などを差し押さえ出来るはず。 まぁ、相手が差し押さえる給料が有ればですけど、、、。そして、… ありがとうございます。はい、振込にしました。もぅ会いたくないので…

No.7 07/01/22 23:30
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

似たようなことで悩んでます…調停員さんってやっぱその場の相手しかみないから相手が本当はどういった人かまでわからないですよね(>_<)それか調停を終わらせたいから信じさせようとしてるのか…私も後悔してます。最後までこいつは信じるべきじゃなかったと思ってます。

No.8 07/01/24 11:28
お礼

>> 7 ありがとうございます。
調停員さんも、結局は『人ごと』なんだなぁと、なんかやりきれない思いですよね💧
でも、諦めたくありません。諦めるのはいつだって出来るのだから、やるべき事は全てやりつくしたいと思っています✊
私は、裁判所に相談したら『履行勧告』出来ると言われ、早速お願いしました!
参考になれば幸いです。幸せつかむため、お互い頑張っていきたいですね😃
またのレスお待ちしています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧