注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

各家庭の生活リズム。 うちは5人家族です。 5人中3人が冬は電気をつけた…

回答8 + お礼3 HIT数 1310 あ+ あ-

匿名さん( 26 ♀ )
17/01/19 00:00(更新日時)

各家庭の生活リズム。

うちは5人家族です。
5人中3人が冬は電気をつけたままこたつで夜中まで寝て、気づいたら寝室に行くという生活サイクルを繰り返しています。基本電源は切れています。
そんな家族を見ていてイライラしてしまいます。何度も寝室へ行くように言っても寝ぼけて聞いてくれないし、眠くなる前に行くように言っても嫌がります。。だらしないですよね?
5人家族と言っても私は嫁に出たのでたまにしか帰りませんが電源を入れたまま寝ちゃってたらどうしよう。脱水症状大丈夫かな?と嫁ぎ先でいつも心配しています。昨年里帰り出産をしたときに一冬実家で過ごし、毎日毎日声をかけて寝室へ行くように言いました。私が声をかけないとみんなコタツで寝ます。

みなさんのご家庭は全員が寝室に入るのは何時頃でしょうか?また、どのようなタイミングでいかれますか?うちはしょっちゅう夜中まで電気がついている家庭です。
独身時代に友達が泊まりに来ると、

すごいね〜と若干引かれる感じでとても恥ずかしかったです。。

No.2422043 17/01/17 00:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 17/01/17 21:53
お礼

ありがとうございます。

夕飯の片付けもしないのです。
やることやってからくつろげばいいのに。。。って心配になります。私以外の兄弟は結婚もしないんだろうなと思います。結婚しない兄弟の将来とか考えるとちゃんとして欲しいです。
働いていないものもおります。不安です。私が将来面倒みるのかな。。。はー。。。

No.7 17/01/17 21:54
お礼

>> 3 家でリラックスできて良いじゃない。 嫁に出た娘なら口うるさくしなさんな。ストレスだよ。 というか前にも同じようなスレ立ててたよね… 納得いきません。心配です。はー。。

No.8 17/01/17 21:55
お礼

>> 1 別に嫁に出たならどうでもいいんじゃないですか? 結婚前、主さんは一度もこたつでうたた寝した事無いんですか? もう子どもではないだろう… たまにはあったかな。たまにならいいんです。でも毎日です。。はー。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧