注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

母の葬儀 兄、姉、私、 義理姉、甥、 兄夫婦は30年母と同居 姉、私、甥…

回答9 + お礼9 HIT数 2127 あ+ あ-

匿名さん
17/01/21 13:04(更新日時)

母の葬儀
兄、姉、私、
義理姉、甥、
兄夫婦は30年母と同居
姉、私、甥、は別に暮らしています!
兄位牌、姉遺影、甥遺骨
遺骨は私が持つのが普通じゃないですか?母の遺骨持ちたかった、兄、兄嫁とは喧嘩した事はないですが性格的に好きにはなれませんでした!
だから早くから実家を出てました、姉は兄とは近くに住んでいて仲はいいです!
誰か教えて下さいm(__)m

No.2422140 17/01/17 12:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
ハンドル名必須
年齢性別必須
参加者締め切り
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/01/17 12:12
通行人1 

同居してたからでは?
どうしても持ちたいなら相談してみたら

No.2 17/01/17 12:17
お師匠さん2 

直系の孫より貴女が上席にも思えますが

喪主の意志や同居の有無を勘案すれば、孫でも全然不思議ではない

No.3 17/01/17 13:05
匿名さん3 

ゆくゆくは甥が墓守りする立場で成人してるなら納得です。
喪主であるお兄さんが30年同居して、お母さまの面倒を見てきたなら喪主の権限は強いと思います。

No.4 17/01/17 13:13
通行人4 

これは、難しい。
実子優先で行くなら、残念だけど貴女よりお姉さんが優先順位がたかくなるため、お姉さんが遺骨を持つと、あなただけ何も持てなくなってしまう…………。
お姉さんと貴女は『嫁いだ身』として同等に見なすため、敢えて唯一無二の直系孫である甥っ子さんが、その役割を、担ってくれたとも言える。

No.5 17/01/17 13:22
お礼

>> 1 同居してたからでは? どうしても持ちたいなら相談してみたら ご回答有り難うございます!

私は姉が遺影もったから私は遺骨かな?と。
どうせなら
位牌遺骨遺影
兄、義理の姉、甥だったら何にも言いませんよ!

No.6 17/01/17 13:35
通行人4 

ああ、ごめんなさい。
遺影は、義理姉ではなく実姉さんだったんですね。
そうですね。
実子三人で統一するか、喪主家族(兄、義理姉、甥)で統一するか、すべきでしたね。

No.7 17/01/17 14:10
お礼

>> 6 文章が下手でわかりずらかったですね!

少しでも私の気持ちがわかってくれて嬉しいです、涙がでます、私少しは間違ってなかったですね!葬儀は半年前に終わったのですが、いつも心の片隅につかえてました、まだまだ書きたいことは沢山ありますがまた、いつか相談させて下さい!!有り難う御座いましたm(__)m

No.9 17/01/17 21:49
通行人9 ( ♀ )

本来は同居されてた喪主ご夫婦と甥っ子さんがもつと思われますが、義姉さんが嫁の自分が持つよりと小姑さん達に気を利かせたのでは?
でも持つのは3点ですから、それで長女さんだけがもたれた。主さんを度外視したわけではなく数的にそのような形になっただけなのでは?

No.11 17/01/18 01:04
お礼

>> 9 本来は同居されてた喪主ご夫婦と甥っ子さんがもつと思われますが、義姉さんが嫁の自分が持つよりと小姑さん達に気を利かせたのでは? でも持つのは… 通行人9のかた
ご回答有り難うございます!
もつのは3つ
私の立場だったら
私が喪主だったら
私はどうしたかな?私なら自分の子には持たせません、末っ子の妹に持たせます!母親の遺骨ですから

母は入院するまで面倒もかけず自分の事は自分でできていました!葬儀代も兄に渡していたほどです、年金も結構もらっていましたし。

告別式が始まる前 兄嫁が私に小声で遺骨は○男にもってもらおうかと、病院に一度も見舞いにいかなかったから遺骨をもってもらう?あんな側にすんでいて見舞いにも?そんな理由で遺骨を!
それを聞いた時私は言葉が出たのか何て言ったのか理解出来ず(ふ~ん)と言ったような
それを聞いた兄嫁と私の実の姉がお互いの足を手で叩きあって合図してるではありませんか?
なんだこりゃ
もう話は決まってみんなご承知か、、
そりゃそうだわ、年金やら貴金属やら山分けした仲だもんね、せこいよ、、
あんな仲良かった実の姉だよ、
兄嫁は所詮他人だから何されても諦めつくんだよね
長々失礼しましたm(__)m
何かお礼というより愚痴ですね、

No.12 17/01/18 10:08
通行人9 ( ♀ )

ちょっと待ってください。
遺骨を誰がもつという話より、むしろ主さんのご兄弟間に以前から不穏な空気が流れていたということですか?
実のお姉さんとお兄さん夫婦の仲が良く、次女であった主さんは何かと度外視され、相続等も含めて主さんには不満があるということですか?
私は第3者ですので客観的に見ることしかできませんが、亡くなったお母様と同居されていたご家族という観点で見ると、甥っ子さんは今でこそ独立されてますが跡取りであり本家の喪主のご長男となりますよね?
だとしたら甥っ子さんが見舞いにいこうがいかまいが持たれたのは妥当なのでは?

また遺産分けの件についても仰ってますが、主さんも実子なのですからお母様の財産相続権はあったと思います。
その話し合いはきちんとなされたのですよね?
遺産相続権をもつ者の一人である主さんが納得して捺印されなければ相続完了とはなりませんので、そこは主さんもご納得されてなされたものだと思います。

またお母様が兄夫婦に入院費も渡していたとありますが、お母様と同居されてたお兄さん夫婦は、入院費を渡されていたというメリットだけではなく、お母様がお元気なうちは共に暮らされる生活費などお母様を養われていたのではないですか?

同居の子供夫婦が老いた親と暮らすには、親からしてもらうメリットだけでなく自分達も親を養うというデメリットがあり、持ちつ持たれつであったケースが多いです。

主さんのお身内のご事情は詳しくはわかりませんが、一概に兄はしてもらってたと得だけを見るのはちがうと思うのですが。

No.13 17/01/18 12:32
匿名さん13 

なんで削除されてばかり?
ただの愚痴なの?
義姉と実姉から嫌われてたの?
そもそも、主さんはどれだかお母さんの面倒をみていたの?
甥っ子さんが持つのは妥当だと思いますけどね。

No.14 17/01/18 19:00
お礼

>> 12 ちょっと待ってください。 遺骨を誰がもつという話より、むしろ主さんのご兄弟間に以前から不穏な空気が流れていたということですか? 実のお姉… ご回答有り難うございます!
そうですね、はっきり言って兄夫婦はすきではありません!私が実家に帰った時一度も泊まっていけばと言われた事さえありません……言われても泊まりませんが!

父が数年前亡くなったとき母が貯金を下ろし兄にそのお金で父の葬儀代と私に○○円渡してと頼んだと母に聞きましたが印鑑を押した後お金受け取りましたが、僅かなお金で母のいった金額でなく、母は私にぶつぶつ言ってましたが兄には何も逆らいませんでした、ので私も何にも文句言わず今迄きています!文句言えませんよ、母の面倒をみてもらうのですから

母がなくなり母の貯金は数十万しかないと言われ
貴金属は姉がとったと、姉は知らない兄嫁がとったと!!
(もう何も要らないわ私)母が生きてる時母が私に貴金属みせてそんな死んだらどうするの?大変だよ分けるのといったら、大丈夫(姉)はいらないって言うから~親はわかってない、みんな欲深なのを!

母は自分のお金で食費を買い同居とは言え
誰にも面倒を掛けず立派でした!最期は病院で


そして葬儀
父がなくなったとき自分の葬儀代も兄に渡していたので兄に負担はありません

兄位牌 姉遺影 甥遺骨
兄嫁花束 私花束


でしたm(__)m

No.15 17/01/18 20:59
お礼

>> 2 直系の孫より貴女が上席にも思えますが 喪主の意志や同居の有無を勘案すれば、孫でも全然不思議ではない ご回答有り難うございましたm(__)m
初めての投稿でしたのでお礼のしかたがわからず失礼しました!

No.16 17/01/18 21:08
お礼

>> 4 これは、難しい。 実子優先で行くなら、残念だけど貴女よりお姉さんが優先順位がたかくなるため、お姉さんが遺骨を持つと、あなただけ何も持てなく… ご回答有り難うございましたm(__)m

No.17 17/01/19 17:06
匿名さん17 

そういう事って、葬儀屋さんが色々と教えてくれるから、葬儀屋さんに聞いて、お任せすればいいと思いますよ。
葬儀のマナーは素人は分からないから、口出ししない方がいいですよ。
特に、年寄りは煩いので、それでなくても悲しいときに、嫌味なんか言われたら、イライラするでしょう?

No.18 17/01/19 18:45
お礼

>> 17 ご回答有り難うございます!
葬儀屋さんって
結局喪主の言う事も聞くんですよ、お金を出す人の言う事を!

人各々考え方があり、みんな正解なんですよね、ただ不愉快な思いをしてる人もいる事を喪主は少しでもわかってほしいが多分もう会う事もないでしょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧