注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

少し吐き出しすみません。 小4、幼稚園年長の子持ち40前半女です。 最近主人…

回答5 + お礼0 HIT数 438 あ+ あ-

匿名さん
17/01/20 13:58(更新日時)

少し吐き出しすみません。
小4、幼稚園年長の子持ち40前半女です。
最近主人の仕事が忙しく、出張も多くなり日曜日すら帰ってこれないことがあります。仕事なんだと、頑張ってるんだと、理解したい反面、浮気しているかも?家に帰って来たくないのかな?と不安に押し潰されそうになります。
私は社交性はなく、意図して友だちを作らずにいましたが、今になってそれがとても寂しくなってきました。かといって本質は変わらないのでこれから友だちを、は厳しくも感じます。辛さを語りあえる友だちもいない、訳あって来年までは仕事をすることもできません、飲み込めず溢れた事が消化できず、最近は子どもが就寝後お酒に逃げ始めました。主人にも子どもにも申し訳ない気持ちで消えてしまいたいと考える自分に限界を感じ始めたため、病院に行く後押しがほしいです。

本題です。もし鬱など精神疾患となった場合
子ども達の将来に不都合はありますか?
普通の通院+薬だと月にどの程度の医療費がかかるものと考えたらよいでしょうか。
まちまちかと思いますが、各々の経験でお答え頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

No.2423344 17/01/20 13:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/01/20 13:28
通行人1 

定期的に通うとなると自立支援医療制度を使えば、月一の通院なら1000円くらいで済みます。
最初落ちつくまでは頻度は高いかもしれませんし、アルコールであれば自助会などもあります。
お子さんに不利はないというより、治療しないで悪化して子育てできないとなれば、むしろお子さんを手放さないとならなくなります。

No.2 17/01/20 13:29
通行人2 

ついついネガティブな方に考えてしまうのもわかりますが、ご主人がいないならいないでお子さんたちと楽しく過ごそうと考えた方がいいと思いますよ。
お酒も飲みすぎなければいいだろうし、趣味とか好きなことしたりとか。

私も友達少ないし、主人は忙しいからほとんど家にいない。
子供たちとの生活が成り立ってるので、休日とか子供とどう過ごそうかと考えてます(^^;
本当は家族でお出かけしたいですけどね。

No.3 17/01/20 13:49
匿名さん3 

子供たちの将来というよりは、子供たち自身に影響がありそうな気がします。子供の性格などにも影響しそう。
医療費は高額になれば、高額医療費の請求をすればいいと思います。もしくは限度額認定証を取得しておくか。

No.4 17/01/20 13:55
匿名さん4 

>2,3
ありがとうございます。
登録してないとお礼できないのですね。
すみません。
自己収入がないので迷ってましたが1000円程なら通院できそうで安心しました。自立支援医療制度、詳しく調べてみます。
色々と不運、悩み続きで参っていて、ご返答頂けた事、身に染みました。お酒ではなく医療に頼ることにします。

No.5 17/01/20 13:58
匿名さん4 

そうですね…。
正直子ども達にも悪影響な状態です。
登録後改めてご相談したいと思います。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧