注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

大事にされたい…悲しい…ってなることが多々あるんですが 人は変わらないから自分…

回答6 + お礼0 HIT数 413 あ+ あ-

匿名さん
17/01/22 18:51(更新日時)

大事にされたい…悲しい…ってなることが多々あるんですが
人は変わらないから自分から大事にすれば…とか
よく聞いたり見たりして
大事にしなきゃいけないのはわかるんだけど

私はこの人大事にしてる!ってみんな実感してるの?
大事するってどういう感じ?


大事にされたい→いや、自分が大事にすることにしよう…→大事にするってなんだ?

あと尽くすとか優しくするってどういう意味?
大事にするってそんな感じですよね?

尽くすタイプって自分から言う人って
私この人に尽くしてあげてるんだ‼って思ってるの? 

優しさって人ぞれあって
私は優しくしてるつもりでも違うかもしれないよね?

それって結局してあげるって形でも
自分勝手なことだよね?



本当嫌みとかじゃなくて純粋に悩んでます

大事にできない自分が辛いんです

No.2424036 17/01/22 08:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 17/01/22 08:43
匿名さん2 

そういうことではなく、優しくされたいと思っているなら、自分が人に優しくしてあげると、自然と周囲に優しい人が増えるという類友現象のことだと思っています。
実際性格悪い人や嫌味なことを言うのが好きな人はそういう人達が自然と周囲に集まるし、そういうものですよね。
人を大事にする、ってことは自分の利益や損得を基準に考えて接するのではなく、相手基準で考えて行動をしてあげれるかってこと。相手に嫌われないように、とか好かれたいからやるっていうのは自分のためだけど、相手がこうしたら嬉しいだろうな、助かるだろうな、っていう事だけで多少自分が遠回りでも面倒でもやってあげることができる優しさかな。

No.3 17/01/22 10:13
通行人3 

見返りを求めるのも違うだろうから、

自分で負担を感じ過ぎない範囲で

相手を思いやっておけばいいんじゃないのかな

それで上手くいかないなら

それまでの関係に過ぎなかったという事で

No.4 17/01/22 10:18
匿名さん4 

大事にしているというより仲間だから家族だから・・と、何かあったときには
助けようという気持ちや、彼女とか奥さんなら自然に守ろうという気持ちが
起きてくるという感じじゃないですか?

No.5 17/01/22 10:25
匿名さん5 

いちいち大事にするだの面倒な事考えません。
ちやほやされすぎてもうざい。
普通の感情でいいんじゃないの?
言葉の暴力や、人を欺いたり嫌な思いさせないこと。

No.6 17/01/22 18:51
通行人6 

大事に?あまりわからないけど好きで心配してる人はいます
確かに他人を大事に思えないで自分だけ大事にしてほしいってのは無理ある

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧