注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

私は、高校三年生の6人家族の次女です。 家庭のことと、進路のこととで、すごく迷…

回答3 + お礼1 HIT数 429 あ+ あ-

匿名さん
17/01/24 19:14(更新日時)

私は、高校三年生の6人家族の次女です。
家庭のことと、進路のこととで、すごく迷っています。
私の家庭は、長男と次女は既に自立して実家をでていて、今実家に残っているのは私と弟だけなのですが、最近主に父と母のことで家の雰囲気がよくありません。
理由はおそらく父の態度の変化によるものです。両親共働きなのですが、母が以前より仕事が多忙になり、帰りが遅いです。父はそれに対する苛立ちのためか、以前は少しは手伝っていた家事を、全く手伝わなくなってしまいました。母とも一切会話をしなくなってしまいました。母はそんな中でも一生懸命家事をして、家庭を支えてくれています。私も受験があり、家事を全て代行できるわけでもないので、母への負担がどうしても大きくなってしまいます。そんな母の姿を見て、私は時々父への嫌悪感を抱いてしまうようになりました。こんな現状がすごく嫌です。
解決したい気持ちでいっぱいです。しかし私は、進学で、家を出ていくことになるかもしれないのです。このままの空気で、家を出ていくのは、忍びないのですが、同時にはやく出ていってしまいたいという気持ちも少しあります…。
私はどうしたら良いのでしょうか?母は最近離婚してしまいたいと言うことが増えてきました。ただでさえ、仕事が忙しく、大変な母を残して出ていくのは気が引けます。弟はまだ中学一年生で、弟になにか求めてしまうのも、酷な事だと思います…。
父は昔から配慮に欠けるひとだなとは思っていました。しかし、私は両親2人とも大好きなので、どうにか今の現状をできれば離婚せずに脱却したいのです。私にできることは何でしょうか?また、進学で家を出ていってしまって大丈夫でしょうか?
御回答お待ちしております。

タグ

No.2424213 17/01/22 17:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/01/22 17:38
通行人1 ( 50代 ♀ )

主は自分の人生を生きなさい
夫婦と言うのはね
お互いに分かり合っているのだから
夫婦喧嘩は犬も食わないって言うのよ
主さんには主さんの人生を生きなきゃいけないって法則があるのよ
大人の生き方に口を挟まない
勝手にしてって感じで良し!
出来る事は、早く独立する事

No.2 17/01/22 19:25
お礼

>> 1 ありがとうございます!
両親をひとつの夫婦として見たことがなかったのでとても参考になりました!!
これからは自分の夢の実現に向けて自分なりに頑張ろうと思います!
御回答ありがとうございました!!

No.3 17/01/23 11:25
匿名さん3 

主さんが親元を離れて生活すれば、それだけ金銭的にも多少は楽になると思います。
お母さんがそんなにせっせと働かなきゃいけないほど、困窮してる状況なんですか?
でもお母さん、仕事が嫌ってことではないし仕事に逃げてる部分もあるんだろうなーって思います。

No.4 17/01/24 19:14
匿名さん4 

お家が気になるのは分かりますが、主さんにとって一番大事なのは自分の人生ですよ。好きな進路を選択された方がいいと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧