注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

どこまでが家族の一員としてすべきことなんでしょうか? 私は大学生で、下に小学1…

回答5 + お礼3 HIT数 462 あ+ あ-

匿名さん
17/01/26 10:10(更新日時)

どこまでが家族の一員としてすべきことなんでしょうか?
私は大学生で、下に小学1年生の弟がいます。
大学の授業はほとんど午前中で終わることが多いので、家で過ごしていることが多いです。
ですから、洗濯物や洗い物だけですが、自然と家の手伝いをやることになっていて、家族も多いので、意外と大変です。3時ごろに弟が帰ってきて、宿題をやらせて、これもまた大変です。でもまぁ、テレビを見ながら洗濯物を畳んだりしているので大変といいつつ、ゆったりとした時間はあります。(おやつを食べたり、紅茶を飲んだりする時間もあります) 夜ご飯も母が作ってくれますから、私の負担分はそれほど多いわけではありません。ただ、5歳上の姉は、社会人ですが、家にいても家事はほとんどしません。忙しい仕事をしているので家に帰ると基本寝ています。
また、家は裕福ではないですが、生活に困っていません。年に2回ほど旅行したりもしてます。
私は、夕方から10時くらいまでアルバイトをしていて、食費代はありますが、アルバイト代は好きに使わせてもらっています。
家のことは好きですし、家事だって頼まれてやっているわけではないし、外で友達と遊びたいとも思っていないので、これでいいんだと思います。ですが、ふとこれって、普通なのかな?と考えてしまうこともあり、皆様に相談したいです。それは当たり前のことだよ、という意見があるか知りたいです。今の状況を納得したいです。
また、奨学金の返済がありますし、母は仕事や介護があり、就職を機に家を出ることは不可能です。


17/01/25 15:04 追記
姉は、私が大学にいくために進学を諦め、
高校を卒業してそのまま就職し、家にお金を入れてくれています。

タグ

No.2425303 17/01/25 14:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/01/25 15:37
お助け人1 

家庭の事情はそれぞれだからね。
他人があれこれ言うことでは無いと思う。
私は28歳で両親とも他界し祖父母の生活の面倒を見てるけど、
それで遊べなかなったり好きな事ができなくなったりでの不満はないかな。
祖父母の面倒も見ないで好き勝手やってる自分の方が嫌だから。
家族が皆平穏無事で暮らせる様に、皆が出来ることを出来る範囲でやるのは
悪いことではないし、今面倒を見てもらっている弟さんもあなたの様に
家族を思いやる気持ちを持った大人になれるはずですよ。
自分の人生を実家に捧げるってなると話は違ってくるけど、今の状況に
貴方の家族は皆感謝してると思うよ。

No.2 17/01/25 16:32
お礼

>> 1 家族みんなが大変そうなのに、色々しているので、自分も何かしなくちゃいけないプレッシャーがあって、やらなくちゃいけない状況だから、仕方がなくやってるだけだと思うよりも、自由奔放に振舞って家族に負担をかける自分が嫌だからやるの方がずっといいですね。
そういう自分が好きになれたら、もっと生きやすくなるかなと思いました。
少し前向きになれました。弟に対してももう少し前向きになれたらいいんですけど、今、我儘盛りで、出産もしていないのに、育児ノイローゼ気味です。頑張ります。
回答、そしてお話も聞かせていただいて、ありがとうございました。

No.3 17/01/25 16:34
通行人3 

家族で話し合ってみたらいかがでしょうか?
他人の家のことは、分かりません。

当たり前なことをしたいのでしょうか?普通の家族かどうかってことを聴きたいの?

主さんが何に納得したいのか分かりかねます。

No.4 17/01/25 17:49
通行人3 

主さんが、ご自分ですすんでお手伝いしてるようだし、外に遊びに行きたくはないと書いてあるし、不満はないって書いてあるから、なにが納得したいのか分からなかったんだけど、

実はそれは建前で本音では自分がいちばん良くやっていると思っているわけですね。
社会出たらいろいろわかります。
実家住まいの大学生がどれだけ恵まれているか。

No.5 17/01/25 19:00
先輩5 

なにが問題なんですか?
お姉さんはあなたのために大学を諦めて働いているし、弟さんはお母さんが必要な年齢なのに、我慢してお留守番してるんですよ。

No.6 17/01/25 19:00
通行人6 

当たり前かって聞かれたら当たり前ではないと思います。でもお母さんはもちろん、お姉さんも何かを犠牲にして家族のために頑張ってると思うので、協力することは大事なのかなと思います。主さんにできることでいいから手伝ってもバチは当たらないと思う。

No.7 17/01/26 10:05
お礼

>> 4 主さんが、ご自分ですすんでお手伝いしてるようだし、外に遊びに行きたくはないと書いてあるし、不満はないって書いてあるから、なにが納得したいのか… そうですね(笑) 家族の中で自分が1番よくやっているとは思っていませんが、
普通の大学生よりはずっとやっているかな…

周りの子達が学校帰りに遊んだり、サークルとか楽しそうにしてるのを羨ましいと思っている気持ちとかなんでやらなくちゃいけないんだ!とかいう気持ちがどこかにあるんですね。
相談といいつつ、あなたはよくやってるよって言ってほしいだけなのかも(笑)

No.8 17/01/26 10:10
お礼

>> 5 なにが問題なんですか? お姉さんはあなたのために大学を諦めて働いているし、弟さんはお母さんが必要な年齢なのに、我慢してお留守番してるんです… そうですね。私ができることを頑張りたいと思います。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧