注目の話題
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

妊娠9ヶ月目ですが、旦那の態度が余りに酷く離婚を考えています。 喧嘩すると…

回答13 + お礼0 HIT数 1332 あ+ あ-

匿名さん
17/01/27 09:21(更新日時)

妊娠9ヶ月目ですが、旦那の態度が余りに酷く離婚を考えています。

喧嘩すると家の物を全て壊して、暴言を吐いて、もう無理だからと捨て台詞を吐き出て行きます。
喧嘩すると毎回こうなり、私が折れないと帰っても来ないです。
子供が生まれてからも変わらないのかと考えると一緒に暮らす自信がありません。

離婚後、経済的に一人で育てて行く事は出来ます。
ですが、子供は何の罪も無いのに私の勝手で生まれた時から父親が居ないとなると可哀想に思います。

私が我慢するべきでしょうか?
旦那に改善してもらいたいのですが、どんなにオブラートに包んで言ってもキレて暴れ出すので困っています。
どうやって伝えればいいでしょうか?

No.2425685 17/01/26 13:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/01/26 13:45
匿名さん1 

離婚した方が良いと思います
お父さんがいないのは可哀想だけど、そんな環境で育つことの方がもっと可哀想です

No.2 17/01/26 13:47
働く主婦さん2 

どんな喧嘩で
そこまでなるのですか?

たいしたことないのに
旦那さんがそこまで荒れるなら
異常性を感じます。

結婚してからですか?

No.3 17/01/26 14:04
通行人3 

旦那さんに変わってもらうことは難しそうなので、やはり離婚をした方がいいんじゃないでしょうか。
お子さんが、そんな父親の姿を見て育つよりはいいと思います。

No.4 17/01/26 14:10
通行人4 

父親が暴れまわってるところなんて見たくないと思いますし、いい影響もないと思います。だからといって離婚が絶対に正しいのかといわれるとなんとも言えません。主さんがどうしたいか、決めたらあとはがんばるしかないですよ。

No.5 17/01/26 14:15
通行人5 ( ♀ )

改善は望めないよ。性格だから

主さんの気持ち一つだよ。
離婚しても近ければ子供は父親に会うことも出来るよ。

逆に、一緒にいて、子供を虐待もあり得るよ。

No.6 17/01/26 14:38
通行人6 

旦那さん結婚前からそうだったのですか?

No.7 17/01/26 14:45
匿名さん7 

ご主人、何歳ですか?

私は子供が小さいときにそんな感じ(暴言、壁などの物にあたる等)で離婚しました。当時住んでいた賃貸アパートは壁や扉が穴だらけでした。
それから17年経過して、おじさんになった元主人は 体力気力的に大騒ぎも大暴れもできなくなり
最近は多少おとなしくなったようです。
こちらは必死で働いて家も買い
子供を大学まで出し、再婚して幸せです。あのまま我慢?して暮らしていたら、家も買えなかったし
大学までいかせられなかったし、
いまの幸せはありませんでした。

あちらは再婚、離婚を(私のあと知っているだけで2回)繰り返していまは独りだそうなので、多少おとなしくはなっても 結婚生活には問題があるのだと思います。
最近まで定期的に会っていた子供が「向こうに連れていかれなくてよかった。向こうで育っていたらいまの自分はないと思う。ありがとう、お母さんには親孝行するね。」と言っています。

チンピラ?みたいな親に育てられる方が 離婚家庭に育つよりずっと不幸だと思います。

No.8 17/01/26 15:57
匿名さん8 ( ♀ )

子供に危害が加わる前に離婚しましょう。
いても悪影響でしかないと思います。

なんがよくてそんな男と結婚したり、子供作ったりしたんだか…。

No.9 17/01/26 16:07
働く主婦さん9 

障害ありませんか、ご主人。

No.10 17/01/26 16:15
通行人10 ( ♀ )

たぶん変わらないと思います。
別れた方がいいかも…。
ただ結婚前や妊娠前にわからなかったんかなぁ~とは思うけど。 子供には もちろん父親がいた方がいいけど そういう人なら悪影響を受けそう。

No.11 17/01/26 16:22
通行人11 

少しは想像していると思います。現状より子供が生まれてきてからの方が大変だと。ですがその想像の100倍大変だと思ってください。なにしろあなたが手一杯になります。心身共に余裕のある生活などしばらく来ません。そこへそのクソ旦那です。あなたは誠実で優しい父親を子供から奪うわけではありません。そんな男なら一人の方がマシだろうと思うような選択をしている女性は世の中たくさんいます。それでも愛していたり経済的に一人になれないのです。あなたはあなたの人生を生きてください。そんなクソ男に縛られる人生は捨ててください

No.12 17/01/27 08:20
案内人さん12 

何を言えば、何をしたら喧嘩になるか、そろそろ学んで、回避術を身に付けたら?多分そういう調整や交渉は女性のが長けてるでしょう。

いくら経済的に可能でも、死別でもないのに生まれたときから母子家庭という惨めさを子供に背負わすことはないです。

No.13 17/01/27 09:21
通行人13 

私の旦那は父親なしで育ちましたが、彼の人生は全然可哀想じゃないですよ。
素敵なお母さんに大切に育ててもらってましたから、とても優しい男性になり、今では真面目に働く素敵な旦那であり子煩悩な良き父親です。


子どもに悪影響になる父親なら、いなくていいとおもいますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧