注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

夜ご飯を自炊してますが、会社から帰って夜ご飯7時45分ぐらいから作り9時ぐらいに…

回答7 + お礼2 HIT数 1343 あ+ あ-

匿名さん
17/01/29 04:35(更新日時)

夜ご飯を自炊してますが、会社から帰って夜ご飯7時45分ぐらいから作り9時ぐらいに終わりますがそのまま眠気がきて気づけば寝てしまい夜中の2時半に起きてしまいます。その後目が覚めて寝つけません。

体に悪いですよね…仕事中すごく眠いです。特に昼食べた後

17/01/28 04:18 追記
朝6時ぐらいに起きて会社へ行ってます。休みの日は寝っぱなしです。

No.2426404 17/01/28 04:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/01/28 04:24
悩める人1 

あまりにお辛いようでしたら、病院に行って睡眠薬でももらってきたらどうでしょうか?

No.2 17/01/28 04:35
専業主婦さん2 ( ♀ )

休みの日にずっと寝ているから、睡眠のリズムがとれないんですよ。


うちの娘(21)もそうです。


ホルモンバランスの影響もあると思います。


規則正しい生活をしてください。


ちなみに夜中に起きて食事ですか?


太るからやめた方がいいよ。


No.3 17/01/28 04:41
お礼

>> 1 あまりにお辛いようでしたら、病院に行って睡眠薬でももらってきたらどうでしょうか? ありがとうございます。そうですね、そうします。

No.4 17/01/28 04:42
お礼

>> 2 休みの日にずっと寝ているから、睡眠のリズムがとれないんですよ。 うちの娘(21)もそうです。 ホルモンバランスの影響もあると思います… ありがとうございます。休みの日寝ないようにします。夜中起きてご飯は食べません。

No.5 17/01/28 04:58
先輩5 

常備菜を休みの日に作って、夜はダイエットも兼ねて帰ったら、さっと食べて寝てください。

うちも、エノキの佃煮や、カリフラワー等の野菜のピクルス、フキの佃煮等、、適当に保存してます。

時間が無い時や眠たい時は、少しずつ出して納豆や、卵焼きくらいで軽く済ませます。

朝は早く目覚めるので、わりとシッカリたべますけど。

No.6 17/01/28 06:39
匿名さん6 

仕事の内容に向いてないんじゃないかな。
私も、そういう時期ありました。仕事を変えたらそういうことはなくなりました。

No.7 17/01/28 10:44
通行人7 

スピードメニューにしては?

No.8 17/01/28 11:07
匿名さん8 

休みの日に沢山作ってストックしておけばいいんですよ。

普段冷凍や冷蔵しておいて、あとは温めるだけとかにしておけばすぐ食べられて睡眠時間も確保できるでしょう。

あとはサッと野菜を切ってドレッシングでもかければサラダもできますしね。
平日は時間をかけない事です。

No.9 17/01/29 04:35
匿名さん9 

昼食後どうしても眠たく仕事の能率が下がるのであれば、食後休み時間に午睡をとってみては(可能であれば)
しゃっきりしますよ
しかし必ず15分以内です
それ以上は夜寝れなくなります
あとは皆さんのいうように平日は時短ですます、ですかねー

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧