2017年度新卒で就活を続けています。 ある企業を一次面接、二次面接とうけ、合…

回答4 + お礼0 HIT数 224 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/01/29 11:17(更新日時)

2017年度新卒で就活を続けています。
ある企業を一次面接、二次面接とうけ、合格いたしました。
三次面接もあるのかと思っていたら、次は面談と言われました。

この面談とは、一体どういったことをするのでしょうか?
ネットで見ると、面接よりも軽いものという感じに書いてあったのですが、やはり選考のうちなのでしょうか?
また、何か対策などはありますか?


経験のある方、わかる方がいらっしゃりましたら、助言やご意見をお願いします。

No.2426618 17/01/28 18:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/01/28 18:16
匿名さん1 

面談なら気軽だろうと思って、態度を変えたりせずに、
あくまでも面接だという気持ちで行った方がいいよ。
恐らく、企業の上層部の人が居て、
面接みたいにピリピリせず、和やかな空気ではあるけど、
その分、素の自分を見られている場、って感じかな。
場に合わせて笑顔作ったりするのはいいと思うけど、基本は面接と一緒。
最後までボロが出ないように気を付けてね、頑張っておいで。

No.2 17/01/28 19:18
通行人2 ( ♀ )

会社によるため、一概には言えません。

私の場合は、どういった職場が良いかと聞かれました(動き回るような仕事か、一日中設計図をかいているような職場か。ちなみに電機メーカーです)。

私はあまり体力がないので、動き回ることが少ないような職場を希望しました。実際、一日中書き物をしているような職場で、針が落ちても気付くようなシーンとした静かなところに入りましたが、自分には合っていたと思います。

No.3 17/01/28 19:44
匿名さん3 ( ♀ )

コミュニケーション能力を見ます。
仕事が出来る人より、常識的でコミュニケーション能力が高い人を採用する傾向が最近はあります。
普通に挨拶や、年の離れた人への対応、分からないことを聞いた時の対応など、
一緒に仕事していける人かを見るのだと思います。

No.4 17/01/29 11:17
通行人4 

会社によるんだろうけど…直接主さんと話してみたいと考えている、また以前と違う立場の人が出てきて、更に対話するのが目的じゃないかな。
私は、現場により近い人が来るのではと予想します。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧