学生です。私には、友人Aがいます。 Aは結構積極的な人で、すぐ周りと打ち解けて…

回答4 + お礼4 HIT数 511 あ+ あ-

匿名さん
17/01/29 13:28(更新日時)

学生です。私には、友人Aがいます。
Aは結構積極的な人で、すぐ周りと打ち解けてしまうところに尊敬していました。
ですが、自分の意見を曲げない、すこし言い過ぎてしまうといった面もありました。

3ヶ月ほど前からだったと思います。私はクラスが違うので正確にはわからないんですが、
男子の中心的存在であるBが、Aのことを「調子に乗っている」「生きてる価値ないクズ」など吹聴するようになり、男子全体がそんな体制になってしまい、男子からイジメに近いものを受けている。
ということでした。

部活も一緒なので、ほぼ毎日相談や愚痴を聞いていました。
その頃Aには彼氏Cがいました。遠距離でしたが、本当に好きなのが伝わってくる程仲が良かったと思います。
よく、「私はあの人がいるから頑張れてる」と口にしていました。

が、数日前Cが「距離に耐えられなくなった。ごめん」と別れ話を切り出し、討論の末別れてしまったそうで。

それでも男子からの嫌がらせが止むわけでもなく、
一人ではなく集団でコソコソと話して笑ったり、睨んだり、暴言を浴びせたりされたそうです。
実際にはもっとあったでしょうが、Aは話してくれませんでした。

私はクラスに乗り込んで怒鳴るなんてことできない小心者でした。情けないと思いながら、必死に言葉をかけて、彼女を励ましていました。

ですが、続く嫌がらせ、大好きだった彼との別れ…とうとうAはリスカに手を出してしまいました。

傷を見た瞬間、何もしなかったくせに「なにしてんの!?!こんなっ、、もう二度としないで!」と言ってしまいました。悩んで悩んで傷ついた上での行動だったはずなのに、私は自分のことばかりで。。

相談してくれても、なんと返せばいいのかわからずあやふやな返事をしてしまったこともあります。

どうすればAを救うことができるでしょうか。また、どんな言葉をかけたらいいんでしょうか。

No.2426777 17/01/29 00:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/01/29 00:41
匿名さん1 

休み時間のたびにクラスを抜け出してもらうとか?
それであなたがそばにいてあげるとか?

No.2 17/01/29 00:48
お礼

>> 1 やはり、側にいることは大切でしょうか。
ありがとうございます、大変参考になりました。

No.3 17/01/29 01:04
通行人3 

自分の事ばかりっていっても、救う事は大変で、どんなに頑張っても無理な場合が多いから、救う決意をしてしまったら、大役過ぎて、友達も主さんも壊れて、共倒れになっちゃうよ。
出来る範囲でしか出来ない、どうしようもない事があるって事を頭に入れるべきだと思う。

No.4 17/01/29 01:11
お礼

>> 3 そうですね…。ありがとうございます。自分のやれる範囲で動いてみます。

No.5 17/01/29 03:32
通行人5 

この場合、友人が力になれることは限られてるよ。
結局、自分で立ち上がるしか無いんだよ。
元々、積極的な人間なら何か自分で打開策を見つけて
回避出来ると思うよ。
それから、
その意見を曲げない、言い過ぎで元々友人も少なかったり
友人がいない人なら、本人にも原因があるわけだから
本人がそれを反省しない限り解消されないし前にも進めない。

No.7 17/01/29 13:11
お礼

>> 5 この場合、友人が力になれることは限られてるよ。 結局、自分で立ち上がるしか無いんだよ。 元々、積極的な人間なら何か自分で打開策を見つけて… 思えば、確かに煙たがられている面もあったように思います。
そのことも含め、今日話してみます。ありがとうございました。

No.8 17/01/29 13:28
匿名さん8 

自分にも被害が及ぶ可能性が出てきますが、その子とたまに廊下などで待ち合わせて一緒にいてあげるとか、味方がいるよって伝えたいですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧