注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

私は大学生ですが、あるサービス業でアルバイトをやらせてもらってます。 去年の3…

回答5 + お礼1 HIT数 429 あ+ あ-

学生さん
17/01/30 17:28(更新日時)

私は大学生ですが、あるサービス業でアルバイトをやらせてもらってます。
去年の3月から初めて、そろそろ1年が経つのですが同じようなクレームを3回も受けてしまいます。
最初に受けた時はまだ勤務して間もない時だったため周りからは仕方ないと言われましたが、それから2回受けてしまいました。
受けた時に言われたことを反省して以前とは変わったと自分では思っていたのですが、ほぼ同じような内容で起こしてしまいます。

自分は、社会的には仕事ができない成長ができないダメな人間の部類に入るのでしょうか?


率直な意見をお願いします。

また、自分が勤務していた時間は直属の上司が不在だったため、他の上司に報告があがっています。このことを直属の上司に報告するのは、平日は大学があるため、土日と考えてますがこれは失礼でしょうか?
おそらく、既に上司同士で共有はされていると思います。

17/01/30 09:37 追記
お客様からのクレームなので、個人的にはおっちょこちょいで済む話ではないと思ってます。理不尽なクレームでもなく、至極真っ当な内容ですので…

サービス業ですので、クレームが来るお客様からのリピートが減ることによって売り上げも減りますし、会社には損害を与えてると思います。

No.2427343 17/01/30 09:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/01/30 09:26
通行人1 

一年間の中で三回だと、

単純計算で四か月に一度のペースになる

そのくらいの間隔で何かミスがあっても、

おっちょこちょいで済む印象があるけど、、、

ミスの程度にもよるのかなぁ

No.2 17/01/30 09:28
サラリーマンさん2 

サービス業でのクレームというのは、お客様からのクレームなのでしょうか?
内容がわからないので何とも言えませんが、そのことで会社に不利益を与えているのですか?

No.3 17/01/30 09:34
匿名さん3 

クレーム内容にも寄るかな。
場合によってはどうでもよいことを
クレームにするクレーマーみたいな人もいるから。

ただ本当に主さんのミスとしたら
3回だと評価が変わることに繋がりやすいですね。

No.4 17/01/30 10:46
通行人4 

少なくてもクレームに対して、店側が謝罪して、大した注意もなく問題なく働いているわけだから、おっちょこちょいですむ問題だと思うけれど。
損害って言っても、ミスを0にする事は不可能で、それを想定して、営業は成り立たせるわけだから、反省はすべきかもしれないけれど、少し深刻に考えすぎだと思う。
学生バイトだから、学業を優先して、仕事に専念しているわけではないから、別に駄目人間でもないかな。
バイトが出来たとしても、学校の成績が悪い方が、駄目人間だから。
あまり思いつめてもあまり良くないし、気持ちを切り替えて、心にゆとりを持って働いた方が、ミスなく仕事はできると思うよ。

No.5 17/01/30 15:31
お礼

とりあえず、今日職場に行って事情説明したいと思います…
バイト入ってから、社会の厳しさを知るばかりでなかなかうまくなじむことができませんが、できるだけ頑張ろうと思います…

No.6 17/01/30 17:28
通行人6 

内容による

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧